ゼフィランサスのタグまとめ
「ゼフィランサス」タグの記事(19)
-
【ゼフィランサスの害虫】
大きな鉢の方のゼフィランサスの元気が無く、変だなと近寄って見ると、、、ぎゃぁ〜〜、、、、、、、(しばし気絶)気持ちの悪い黒と白のだんだら模様の芋虫がぎっしり付いているではありませんか!今まで虫なんてついたことがないので気が動転、、、ぎゃぁ〜〜ぎゃぁ〜〜ぎゃぁ〜〜と、心の中で叫ぶ、、長い間虫退治なんてしなかったので、殺虫剤もなく途方にくれたのですが、捨てるに捨てられず放置していたマラソンがある...
-
仲良く
2020.10.3花壇にコルチカムとゼフィランサスが仲良く肩を並べている両者とも年々数を増やしていくがどうやらゼフィランサスが優勢のようだ来年あたりは交戦が始まりそうだが停戦調整が必要ないようにお互い仲良くすみ分けて欲しい赤城自然園のコルチカム群生一歩踏み込んで撮りたいところですがそれは一寸ね
-
異常気象
2020.9.25鉢に植えてあるピンクのゼフィランサスの花が咲いた今年二回目二期作?オオデマリも二回目の花が咲いている明らかに異常気候だ日本も早く脱炭素社会を進めないと世界のお荷物になりかねない
2020/09/25 15:17 - あすなろフォトグラファー -
ゼフィランサス
百合のような花です。一凛だけ咲いていました。ゼフィランサス一凛だけにとても寂し気でした。
-
純白
2020.9.17庭のゼフィランサスがまた咲き始めた7月8日にゼフィランサスを載せたがその時より花の数が多い空が青くなってきた影響か白がとても際立つ
2020/09/17 16:47 - あすなろフォトグラファー -
ニョキニョキと
ゼフィランサス雨上がりにニョキニョキ顔を出します。レインリリーともいいますね。人気ブログランキング←いつもありがとうございます。
-
大暑だけど、今年は
今日は二十四節気の13節の大暑、梅雨が明けて快晴が続き暑さも増す頃。今夏は異常気象なのか、まだ梅雨が明けけそうにもない。1時過ぎにはものすごい雨が降って、さつま芋の畝と畝の間に水が溜まってた。太極拳から戻ったら、無くなってたけど、さつま芋に影響が出たらと心配になった。暑い暑いも大変だけど、季節は季節らしくがいいな。今はムシムシ・・明日は気温が上がらない予報。4連休が始まるけど、感染拡大、不要...
-
睦月「ゼフィランサス」えてがみどどいつ
お願いすること何にもないが仲見世覗いて初春(はる)になる
-
タマスダレ
タマスダレ(玉簾)白いタマスダレ黄色いタマスダレ朝から風が強く吹いています。台風が気になりますね。人気ブログランキング← ポチッと押してね。ありがとうございます。
-
たますだれ
ォォォッきな口開けて♪(笑)昨夕もおそろいでいらっしゃいました(笑)ま~~~~ったく気にもとめてなかったんですがゼフィランサス(タマスダレ)の白い花が荒れ放題のプランター内で咲いてました。ほ~~~んと、堂々としとるこのネコ(笑)
-
玉簾
タマスダレ(玉簾)実家のタマスダレです。整列したかのように並んで咲いています。人気ブログランキング←クリックしてね。ありがとう~💗
-
簡単キャスケット
今朝もドングリ話から始まった!昨夜ドングリ染めをするなら たくさん拾ったから使いますか!のやり取りをした草木染めの色束さんに拾ったドングリ捨てますよ〜とメッセージ幼虫が出てきたらイヤですからね!今日の燃やせるゴミの日の袋にバサっと秋のドングリが見られないのではと思われるくらい今日もまだまだ降って来てますやっぱり アオムシ ケムシは困りますハイイロチョッキリであれ アゲハチョウであれ去年は取っ...
-
【台風20号シマロンの爪痕】
台風のルートが関西方面だったので、この辺りはたいしたことがないわよねと高をくくっていましたが、朝になると凄い風!!!時折スコールのような雨も降り、出かける予定なのにどうしよう!!暑いけれどレインコートを羽織らにゃならんかいな?と心配しました。スピードの速い台風なのか、もう日本海の真ん中に逝ってしまったのですね。この図には出ていませんが、後ろには19号がくっついているのよね。ダブルの台風で迷惑...
-
【雨降りを予測して蕾が上がる?】
今朝水撒きに外に出ると、何ということでしょう!!つぼみがどっさり(^^♪レインリリーなのですから、雨が降ってから咲くはずが雨降り前にこんなに蕾が出て来ちゃったよ。雨降り予知花ですか?予報ではお昼ごろから降るはずがちっとも降らず、ただひたすらムシムシと暑いことこの上なしです。こちらは昨日のつぼみが開いて、どピンンク花盛りです。まだ雨も降らぬに咲いちゃったよ( *´艸`)
-
黄色のゼフィランサス増えて困ります。
花は暑さに負けず元気一杯、私達を楽しませ、心豊かにしてくれますね。心満たされることは、人それぞれですが、美しいものを見たり、触れたりするだけで癒され、満たされますね。できるだけ美しいものを見たり、聴いたり、味わったりして日々楽しみたいですね。庭で咲く黄色のゼフィランサス(7月~9月)種から育てたのですが、増えて増えて困ります。日向が大好きですねこんなに一杯種を付け、まき散らします。何方かにも...
-
【涼しくなったので咲き出した花】
茂っているので、ばっさばさと切ってしまったランタナなのに、気が付くと花が一杯ついていました。気温で色が変わります。気温が低くなるとピンクが濃くなるようです。別名レインリリーなので、雨降りの後に花茎が延びて咲くのですが、気温が急に下がったらにょきにょき花茎が上がり、へぇ~~~雨降りの後だけでなく、涼しくなっても咲くのね。別名レインリリーで本名ゼフィランサスです。もうすぐあちこちの片隅で咲き始め...
-
大雨の後にゼフィランサスが開花
昨夜から今朝にかけて台風かと思うほどの 強風と大雨が降りましたそんな雨の後 4種類のゼフィランサスが一斉に咲きましたこんなことは珍しいです「白花」よく見かける品種ですが草丈・花の大きさ・葉の長さなどバランスがよくて とても上品に思えますまとまって咲きますクリーム色の「エージャックス」は見た目は「白花」とほとんど変わりません黄色の「シトリナ」は葉と茎が細長くて斜めに倒れ気味で咲きます植えて3年...
2017/09/13 08:36 - My Happiness -
即席梅ジュース
毎年、雨後に急にぽっかりと出現して人を驚かせる、レインリリーが今年も咲いてた。正式にはゼフィランサスっていう名前があるんだけど、どうも雨との結びつきが強すぎて、レインリリーという通称の方しか覚えられない。それから、地面に落ちた完熟梅が物凄く良い香りをさせているので洗って少し齧ってみたら……あ、美味しい、、、けど、すっぱい!!うわっ、けっこう酸っぱい!!!……歯がシブシブした。見た目はあんずに...
-
【ゼフィランサスの大量開花】
昨日は沢山のつぼみを確認したのですが、今朝はどっさりと咲き始め、午後になると、もっと咲いていました。数えると軽く40輪はありそうです。今まで一度に咲く数は20輪位がせいぜいでしたが、今年は大豊作です。昨年の9月を覚えていらっしゃいますか?晴れたのが2日きりで、後はず~~~~~~~~っと雨曇天。その雨水のおかげで、ゼフィランサスの葉がどんどん、どんどん、どんどんどんどん延びて、どこまで延びるの...