タイニーハウスのタグまとめ
「タイニーハウス」タグの記事(9)
-
いえのえほん/完成直前、余市タイニーハウス4unit
7尺モジュール4unit との構成は、bed unit 、sanitary unut 、LD unit/2unit分の4つで約18㎡/5.4坪と小さい/タイニー。タイニーハウス2020 は造作家具まで大工が造り込んだ結果、なにやら日常生活の充実度が小屋から住宅レベルまでグンっと上がった。最大の特徴は、勾配の高い方の天井下に入る2段ベッド。7尺モジュールベッドunit は、何度かバリエーション...
-
いえのえほん/余市タイニーハウス4unit
小さいほど間取りは微妙に変わっていく。勾配も変更になって最終案。基礎に床パネル(ツーバイシックス/GW140ミリ、タイベックとポリでサンドイッチ)をのせて固定。大工はベテラン岩本と有ノ木(2年生)の組合せ。壁1面が建って初日終了。3日目、野地まで届かず・・4間/よまのスケール感がイメージできた。7尺モジュールは、ツーバイ枠組工法と相性がいい。材料の長さが自在にとれて無駄がでないからだ。これも...
-
いえのえほん/タイニーハウス四間・余市エコヴィレッジ
2018年タイニーハウス二間(にま)に続いて、今年はタイニーハウス四間(よま)と、7尺モジュールの小屋が余市エコヴィレッジで展開し始めている。やはり寸法以上の広さ感と、ゆえにコスパの良さというコンセプトがS理事長に受け入れられたのかなと思う。4unit/四間では2つのタイプで提案した。ひとつは内部居住空間がL型に4unit、外部キッチンテラスで2unit 合わせて6unit のちょっと贅沢タ...
-
安く建てられる家。
台風により亡くなられた方々に心からお悔やみ申し上げます。ご遺族と被災された方々にお見舞いを申し上げます。被災した地域の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
-
小屋づくりワークショップ・完成/余市エコヴィレッジ
余市(エコヴィレッジ)での小屋づくりワークショップの小屋(タイニーハウス/ 2unit)が完成したから見に来てくださいと理事長の坂本さんにお誘いを受けたので、行ってきました。なかなかカッコ良く完成している。理事長タイニーハウスとの位置関係敷地は斜面、かなり傾斜がある扉の制作はマキビト工房の工藤氏、手作り感がいい味を出している無垢のフローリングに塗り壁、内部もセンスよく仕上がっている。玄関ドア...
-
土曜営業致します。
遠方からだとやはり土曜日開いてないとね。という事で、土曜日も営業する事になりました匙に自然農法の師匠から植えてもらったトマト、植える時期が遅れてしまったので赤くならなかったトマトがようやく赤くなりました。パーマカルチャー的に、エディブルガーデンというのですが、少しづつ実践して行きます。月極本2号と3号入荷しました。YADOKARIから発行されている本で、普通の本屋さんでは取り扱っていない本で...
-
月極本 販売します!
スーモールハウス、タイニーハウスを通して未来の生き方を提案している「YDOKARI」。ライフスタイルを表現するロハスという言葉は少し浸透したように思いますが、その先にあるものがパーマカルチャーということらしく、恒久的持続可能な文化と訳されています。つまり地球環境負荷を少なく農業(アグリカルチャー)文化(カルチャー)を構築してシンプルに暮らすライフスタイル。その事をテーマに出版されているのがこ...
-
simplife
日曜日にドキュメンタリ―映画「simplife」を見てきました。今アメリカでムーヴメントとなっているタイニーハウスに関わる人達を訪ねるロードムービー。上映場所の近くではタイニーハウスを実際に見ることもできました。どのような映画かはほとんど知らずに見たのですが、見終わった後に非常に考えさせられる素晴らしい映画でした。タイニーハウス(小さな家という意味)という建築的な部分ではなく、小さく住まうこ...
-
タイニーハウスでの生活!simplife「身の丈の暮ら...
下北沢の京王線の下に、可愛い小屋が立っています。日本全国のカフェやコミュニティスペースの上映場所巡って、映画を上映して回っているトレーラー・タイニーハウスです。そろそろタイニーハウスの旅も終盤に差し掛かって、この東京下北沢へ来ることに!ここなら、見に行ける!とゆうことで、出かけてきました!私が小屋女子計画のみんなとトレーラーハウスを作ったのは、2014年の秋から。http://coyajos...