タマスダレのタグまとめ
「タマスダレ」タグの記事(31)
-
タマスダレ
どこをどう見たらこの様な名前が浮かぶのだろうね。私なんかにゃ到底考えられないですね。タマスダレ名前の由来はネットで調べればわかるがそんなことしても面白くないので自分で考えてみたが、思いつくのは・・・玉の様に花が集まっているそんなところからきているのかな?素人的な単純な答えであった。m(__)m
-
レインリリー
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ雨の朝です。しばらく日差しは望めそうにないので、光の中で咲う(わらう)タマスダレを。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ急に涼しくなりました。過ごしやすい季節ではあるけれど、心と体のバランスを崩しがちな時期でもあります。栄養と休息を適度にとって、季節を感じながら穏やかに過ご...
-
凄いな~。
近所を歩いていたら、道路の側溝と縁石との間に咲いている黄色い花が一輪。タマスダレ?次の日に確認したら、無かった。茎を折られていたので、誰かが摘んでいったか踏みつぶされたのかも。de、昨日この場所近くで、蕾を発見。もうすぐ咲くのかも…、と思っていたら、2時間後位かな~、私用でこの場所を再び通ると、咲いてるではないですか~♪もう薄暗くなった時間にですよ。pm6時前。偏屈なのね、こんな場所でこんな...
-
今日の暦
近所にタマスダレが軍勢しているところがあります。可愛い花ですよね。
-
白い花はタマスダレ
【自宅でできる】あなたの家庭菜園・ガーデニングを紹介して元気な球根植物がタマスダレ満開です。自然分球でよく増えました耐寒性有り植えっぱなしOK…
-
気持ち新たにルームシューズ
✾Chii GARDEN✾おはようございます☀️(ご訪問ありがとうございます🥰)今日はお話し長めです*.゜。: *.゜。: *.゜。: *.゜コロナ太りもですがとにかく、足の痛みが年々強く出るようになってきたので(朝は特に痛くて、ひどい時は手すりにしがみつく。動き出せば痛みは治まるので(๑•̀⌄ー́๑)b)お尻や、足の筋力UP!と回数は少なめですがスクワットをしていま...
-
ふたつの花
昨日の散歩で、あとふたつ、花を撮っていました。これは、7月にも載せていましたが、花期が長いのですね。名前は、ルドベキアだと思います。外来種のオオハンゴンソウ属(or ルドベキア属)の仲間だそうですが、北米原産のオオハンゴンソウやアラゲハンゴンソウ、そして、日本に自生している別属のハンゴンソウといろいろあり、この種の花は、(同定が)苦手な植物で、自信はありません。(苦笑)この花は、それらの中で...
-
タマスダレ
私はスイセンと思い込んでいました。花の形が全然違うのにね。何事も思い込みは怖いですね。タマスダレ
-
タマスダレ
タマスダレも咲いていました。この花は、生命力が強いのか、道端や空き地でも良く見掛けます。コスモスの花、花弁が少し細長い。
-
真如堂の彼岸花とタマスダレ
真如堂はかつてほどは彼岸花が咲かなくなりましたが、ところどころに楚々と咲く様子がかわいらしい。萩やタマスダレなどの初秋の花が咲く境内を散策しました。(※9月28日撮影)
-
タマスダレ
-
秋雨
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤレインリリー雨のよく似合う花ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ季節の変わり目に降る雨は時に激しさを見せる。今はどこに落ちる雨も優しいものであってほしい。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
-
彼岸花他。
花の文化園で咲いていた花達。彼岸花は夏の猛暑の関係か開花は遅いようです。彼岸花。タマスダレ。カンナベンガルタイガーの葉。夏から秋の花へ入れ替わる時期です。これからはやはりコスモスが楽しみです。いつもご訪問・イイネありがとうございます。
-
タマスダレ
タマスダレ(玉簾)白いタマスダレ黄色いタマスダレ朝から風が強く吹いています。台風が気になりますね。人気ブログランキング← ポチッと押してね。ありがとうございます。
-
マクロde雫 -タマスダレ-
雨が小降りになったので。。。
-
印象的なタマスダレ
こんばんは。Camera散歩の路肩に咲くタマスダレをMacroFilterを使って背景を暗くして印象的な写真に仕上げました。Canon EOS M6 (APS-Cミラーレス)Canon EFM 18-55mm f/3.5-5.6 IS STM + Marumi MC+4 Macro Filterご覧戴き有難う御座いました(_ _)
-
タマスダレ
風もなく、何かが起きそうな空気。街路樹もじっと耐えて、葉先ひとつみじろぎさせない。舗道を彩った夏の花壇も生け垣も、次の季節の準備をする余裕さえなく、うなだれている。そんな中、ただひたすらに白く、清々しい花に出会いました。玉すだれ。雨ユリという別名があるそうですが、ヒガンバナ科なのでこんな時期に咲くんですね。そういえば、もう一つ必ず咲いてるのはサルスベリの花です。もう長いことお墓参りもしていま...
-
線路脇の小路
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤなんとも言えない心地よい風が、胸の中を駆け抜けていった。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤキミと見た初秋の夕景色。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ本日もお疲れさまでした ^^よき週末をお過ごしくださいね。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ(自宅周辺にて 8月29日撮影)
-
極楽寺の彼岸花と真如堂の秋の花
真如堂近くの極楽寺。こちらも小さなお庭ですが、たくさんの彼岸花が咲きます。(※9月23日撮影)
-
好き放題伸びている
久しぶりの青空に、もうどうにでもしてください状態のピエールくん。好き勝手に伸びまくってます。(新芽は結構出てる)実は先日の台風21号で、大アーチとともにぶっ倒れました。なんとか起こして、仮留めしたものの、伸びすぎたシュートが収拾つかず、放置状態です^^;なので、今年の冬は、ピエールくんは表のフェンスに移動して、このアーチは撤去する予定。元々無理があったんだよね・・幹が硬くて太いピエールをアー...