タム9 272Eのタグまとめ
「タム9 272E」タグの記事(69)
-
今日の春Ⅱ
フクジュソウは今日が見頃となりましたリビング前の花壇にはクロッカスが2輪、蕾もたくさん出てきていました今日は、午前中災害ごみの片付けをして午後2:30位から雨模様となり、自家用車のオイル交換へ。さて、水曜日辺りからこの冬最後?の雪が降るかもしれません。今日の最高気温は22.2℃と5月位の気温でした。寒暖差に体調を壊さないように注意したいと思います。
-
休日の庭散策
午前中、家の仕事を終えて午後から庭散策3種類の梅が開花していますイヌフグリホトケノザ河津桜の花数も増えていますハコベもちらほら馬酔木の花も開花が始まっています土筆もちらほら娘の花春の芽吹きを感じる休日となりましたまだまだ続く、緊急事態の状況です
-
我が家の黄色
四季咲きのバラを一輪挿しにして出窓で元気に開花しました素芯蠟梅の蕾も膨らんできました毎年、一月に元気に開花してくれます今年も楽しめそうです年末年始は、大雪予報。年末に九重へ行こうかと思っていましたが、難しいようです。コロナを理由に自宅で過ごすとしましょうか!(^^)!29日で仕事納め、自宅の片付けも中途半端で終わりそうです。
-
久しぶりの散歩コース
何週間ぶりでしょうか?お昼の散歩コースを久しぶりに楽しんできました風は冷たかったけど、天気も良く久しぶりの風を感じて楽しんできました。少しずつ、日常を取り戻しつつあります。
-
庭の花たち
久しぶりに庭の花を撮ってみました今、花数が多いのは小菊です。そして、今年何度目の開花か合歓の花、鮮やかに咲き誇っています先日購入した「西王母」本来、10月位から花が楽しめるのですがまだ、蕾は堅そうです娘のガーベラ純白の山茶花3年前、父が他界してから引き継いでいる富有柿今年も何とか美味しく召し上がって頂けるようにできました今日は朝から曇り空、午後から雨模様となりました例年の気温に戻りましたので...
-
休日の仕事
今日は午後からパソコンの初期設定・セットアップで疲れました。まだ完全には終わっていませんので、少しずつやっていきます。森の貴婦人「大山蓮華」の種を摂取しましたこのオレンジ色の部分が種なんですが実はこの部分は、発芽を抑制する成分がありますなので、このオレンジ色の果肉をぬるま湯につけて剥離しますそして、朝顔の種のような黒い本当の種が出てきます。一昨年は、発芽しましたが定植後、虫とシカにやられたの...
-
小さな秋
涼しくなったので、そろそろ見れるかなぁと思い、何時もの蓮池へ雨の中でしたが、来てくれていました!(^^)!アキアカネさんの登場です近くにはイトトンボさんも場所を変えて、先日の沢の近くでアケボノソウの開花も始まりました台風以降、こちらでも涼しくなり秋の気配を色んな生き物で感じることが出来るようになりました。皆様、良い週末をお過ごし下さい。
-
今日の庭
我が家の睡蓮で一番好きな色合いですこんな季節に開花してたかなぁ?見返り美人午後からはゆっくり休ませてもらいます。
-
庭の睡蓮
23日と24日はお休みですが、地元の神社の祭事の準備と祭事に参加の為、出かけられませんので庭に花に遊んでもらいました。ミニ薔薇も開花中今夜から雨の降り方に注意が必要です。明日は祭事がありますが、どうなるかなぁ~九重の山道はかなり水害の被害が出ていて登山の自粛をアナウンスしています。今度の日曜には、雨が降らなければ近くの山へ夏の花散策にでも行ければと思っています。
-
二週間ぶりの晴れ間
久しぶりに蓮池に雨ばかりで蓮の花も殆ど開いていませんでしたそんな私を葉の陰からひょっこりと小さなキノコも元気に少し印象深くウバユリ紅葉の葉の影を愉しんだり久しぶりの青空を仰ぎ一日の終わりは庭の花で楽しみました明日も晴れ間が望めそうです。日曜日は雨予報。晴れないかなぁ~
-
ヤマアジサイ
4年前に撮影していたヤマアジサイ今年は見に行けそうにありません夜半より大雨予報。何も起きませんように!
-
休日は庭散策
午後からゆっくり過ごして、夕方庭散策吾亦紅の姿が少しだけ楽しめました2回目の開花が始まりました葉っぱの間から可愛い蕾があいみょんを思い出しますオミナエシも開花が近いようです先日のあの狭い庭に今は色々咲き始めています。今夜から雨が心配な状況が続くようです。準備だけはしておこう
-
合歓の花
我が家の合歓の花の開花が始まりました。夕方にはもう少し花の数が増えていました。しばらくは、庭も賑やかになります。
-
マツバギク
仕事で移動中あちらこちらで開花中マツバギク謎の花今回も手持ちでした花弁と花弁の一番広い所で5~8㎜位の小さな花日陰の石垣の所に開花中皆様、良い週末をお過ごし下さい。明日も仕事頑張ります。
-
今日の庭
我が家の庭で少しだけウロウロお客様のお庭にて古処山系田植えの準備が始まっていました今日までは涼しい日が続きました。暑さも明日から戻って来そうです。これからはコロナと熱中症対策が必要になりそうです。
-
セッコクが開花しました
我が家のセッコクの開花が数日前から始まりました。この花が咲く頃、里山では蘭類の花が楽しめる時期となります。大山蓮華が次々と開花して楽しませてくれています。珍しく、青空をバックにここにきて、開花がここ数年より遅くなったようです。少し花たちの開花が遅れ気味の様に感じます。
-
GW 三日目
本日、森の貴婦人の一番花が開きました。今年初の芳香も楽しませてくれました。違う角度からユキノシタの一番花下を向いていたのでうまく撮れず昨日、GW二日目の撮影今日も暑い一日になりそうです。皆様、ご安全にお過ごし下さい。
-
GW 初日
庭の薔薇も開花が始まりました。クレマチス・モンタナ大山蓮華開花間近です今日は雨の休日。気温は少し涼しくなり、雑草にも花たちにも恵みの雨になったようです。
-
自粛の為、庭散歩
活動自粛中でまた同じ庭の花の写真です。代り映えしなくて済みません。野イチゴも食べごろになりました
-
庭の花たち
ドウダンツツジは、満開です秋には葉が真っ赤に染まります色んなツツジが開花中ミヤマキリシマも見ごろになっています大山蓮華の花蕾藤の花ももう少しで開花しますオドリコソウも開花です。yukkiさんは元気かなぁ。まだ残っていたシロバナカキドオシ今日は所用で代休でお休みしました。こちら福岡も明日発令されるようです。この先、どうなっていくのかなぁと不安要素が一杯です。