ダイサギのタグまとめ
「ダイサギ」タグの記事(584)
-
シマエナガほか
予定では森の奥にフクロウに会いに行く予定でしたが。途中でシマエナガに遭遇そばに樹液が出ている木があるのですがそこには止まらずにすぐに飛び去ってしまいました。周面顔は撮れずじまいで不完全燃焼予定変更して再びやってくるのを待つことにしました日差しはありますが気温はまだ氷点下、樹液がつららになっています。この木にはヒヨドリが陣取っていて他の鳥が来ると追い払おうとします。このヒヨドリ樹液を独り占め、...
-
ダイサギの飛翔画像
天気は良かったが北風が強かったので、最高気温が14℃まで上がったにも関わらず寒い一日になりました。Mf5で1時間半ほど待機してみました。カワセミは♂が一度出て来たが、♀の姿はありませんでした。待ち時間に撮ったダイサギの飛翔画像です。何れも、SONY (70-300mm+α6400)にて撮影。2つのブログランキングに参加しています。更新の励みになりますので、下記2つのバナーをクリックして応援を...
-
コサギさん・ダイサギさん。
コサギさん・ダイサギさん。左側・コサギさん右側・ダイサギさん。20210112A1過去のデーターより現在、緊急事態宣言発令中。新型コロナウイルス感染再拡大と鳥インフルエンザ感染拡大中の為、不要不急の外出自粛です。
-
今日のMF
今日は朝からの小雨もしばらくしてほぼ上がってきたが怪しい雲ゆきなので鳥見は遠出をやめて車内からか車のそばで観察出来る沼へ水路の具合も居る鳥も昨日と余り変わらずオオハクチョウと、ダイサギの群れですが昨日より少し下流側に姿がありました。オオハクチョウ今日は2羽だけと大分減っている感じですが沼と反対側の雪原で休んでいる2羽がいるのであちこち分散したらしい。ダイサギは昨日より1羽減った9羽1本足で立...
-
ダイサギさん。
ダイサギさん。右側・コサギさん。20210212A1過去のデーターより現在、緊急事態宣言発令中。新型コロナウイルス感染再拡大と鳥インフルエンザ感染拡大中の為、不要不急の外出自粛です。
-
冬のダイサギ
北海道でも凍らない河川で見かける「ダイサギ」です。沼や河川の浅瀬に立ち微動駄もせずに餌を狙う、まるで悩んでいる哲学者か、投げ銭を待っているパントマイマーのようだ。stay homeブログ作成の励みになります気に入って頂けた写真文章などがお目に留まりましたらお好きなバナーのクリックをお願いいたします
-
ダイサギ
-
ダイサギくんもやってきた
……画像をクリックすると大きくなります……(2021/2/6撮影41_6231)(2021/2/6撮影41_6232)きようは午後からお仕事だ小学校1年生から3年生の子どもたちを見守る子どもたちは元気だこの様子をみているだけで楽しい気分になる日中は暖かくなるので、いい気分になりそうだ載せたのは、土曜日(2/6)に撮影した画像長池公園でトモエガモくん一家をまっているときに「ダイサギ」があさ8時...
2021/02/10 15:20 - ジージーライダーの自然彩彩 -
風のいじわる!
追い風に吹かれて羽が逆立っていました
-
森の水辺で
昨日空振りに終わったカワセミ、リベンジといった感じで今日も出かけましたがあえなく返り討ち代わりに、森の池と付近で撮ったカラなど下流側の池も氷結が進み開いて居る部分はずいぶん狭くなって、マガモたちも密になってきました。先日までたった一羽雄のカワアイサが居たのですが、昨日から姿が見えなくなりました。雌のホオジロガモはずっと1羽ですが相変わらず元気です。昨日姿がなかったダイサギ、今日は戻ってきてい...
-
ダイサギ
二日間大荒れだった天候も夕方にはようやく収まり、一時の静けさを迎えています。流石に昨日今日の雪かきは疲れました。撮影に出かけていませんので、写真は先日近くの公園で撮りましたダイサギです。夕暮れ時で遠かったこともあり鮮明さに欠けます。何せ、ネタ切れ状態なのでご容赦ください。↓画像をクリックすると少し大きくなります。オマケのマガモ
-
今日の鳥さん210121 №1
この日は暖かかったので相方とちょっとお散歩。家を出て数分でイソヒヨドリの日向ぼっこに遭遇!これは幸先がいいわぁ。(〃艸〃)街の鳥さんは人馴れしててすぐには逃げないのよね~。ダイサギもすぐそばで撮らせてくれましたよ。でも、驚かさないようにそっとね。ダイサギとアオサギのツーショットはたまたまです。(;^_^A木の枝にはカワウ。春めいた日差しが気持ちよくどの鳥さんも日向ぼっこに余念がない、って感じ...
-
ダイサギ
しばらく姿を見なかったダイサギですが、久し振りに凍結して開水面が小さくなった池に姿がありました背中の飾りバネが風になびいています。繁殖期に向けて飾りバネがだんだん綺麗になっていきます撮影20201.23苫小牧市
-
水鏡
夕飯の買い出しの途中行徳野鳥観察舎まで足を延ばしました大きなサギのゆっくりとした動きはどこかお散歩のようでもありますが実は獲物探しの最中です時々こうして水中を突っつきますが見ている限り成功率は高くはないようです
-
ダイサギ(最終編)
今日も雪降りの一日になりそうです。朝から盛んにそして静かに雪が舞い降りています。こうやって降っているときは本当に綺麗ですね。写真はダイサギの最終編です。餌を食べ終えたあと、飛び立ち、場所を移動していました。木漏れ日が差し込み綺麗な雪あかりの中のダイサギはとても美しく見えました。↓画像をクリックすると少し大きくなります。雪あかりの中でオマケのカワガラス(ボケてます)
-
ダイサギ(その2)
今日の中央区の最高気温は -3.9 ℃でしたが、南区はもっと低かったと思います。午前中に雪かきと部屋の掃除を終わらせ、午後から近くの公園に撮影に出かけましたが、現着後1時間ほどで雪が本降りとなりましたので引き上げてきました。写真は昨日のダイサギの続きです。勢いよく飛び出し大きなカエルを捕まえたまでは良かったのですが、食べるのに悪戦苦闘をしていました。水で洗ったり、何回も持ち替えたりして、よう...
-
21東京8(Y公園ダイサギ)
最近Y公園でよく出会う鳥さん、ダイサギさんです。写真は金曜日と土曜日に撮ったものです。機材はいつものNIKON COOLPIX P950です。シラサギさんの見分け方は難しい…間違っていたら教えて下さい(--)
-
ダイサギ(その1)
今日は午前中に用事を済ませ、午後から撮影に行こうと用意を始めたところ、突然猛吹雪となり断念せざるを得なくなりました。そんなわけで、写真は先日撮りましたダイサギの若です。何を見つけたのか、カモをかき分け獲物に飛びつきました。この続きはまた後日と言うことになります。↓画像をクリックすると少し大きくなります。
-
散歩&ダイサギ
今日もチャリを使わずに、散歩してきました。スマホの歩数計アプリで記録をとり始めましたが、昨日の1.5倍の4700歩、距離は3.5kmと表示されました。それにしても、この1年で、脚力が弱ったことを実感しています。市の防災行政無線のスピーカーからは「緊急事態宣言が発令中です。不要不急の外出の自粛にご協力を・・・」と流れています。人に近寄らないように気をつけながらの散歩です。ハクモクレンの蕾が、も...
-
散策路にて
マイナス気温が続く札幌です。コロナ感染者がどんどん増えて、緊急事態宣言が各地に出て、厳しい冬です。いつもの散策コース、北大構内で出会った野生動物です。画像をクリックすると拡大します。