ダンゴウオのタグまとめ
「ダンゴウオ」タグの記事(34)
-
ダンゴウオ
三重県伊勢志摩2018.2.17
2020/08/30 00:38 - Diving Photo web図鑑 -
ダンゴウオ幼魚天使の輪
三重県伊勢志摩2019.3.3
-
ダンゴウオ卵2枚
三重県伊勢志摩2019.2.3
-
ダンゴウオ・ヒメイカ
三重県伊勢志摩2017.2.4
-
ダンゴウオ
三重県伊勢志摩2017.2.5
-
ダンゴウオ幼魚天使の輪
三重県伊勢志摩2019.2.3
-
ダンゴウオ幼魚(天使の輪)
三重県伊勢志摩2018.2.18
-
ダンゴウオとカエルアンコウ
三重県伊勢志摩2015.4.4
-
ダンゴウオ
三重県伊勢志摩2015.3.7葉ダンゴと岩ダンゴ
-
2013.05 福浦 The 1st Dive
スライムベスがあらわれたSite福浦ビーチMaximum Depth 8.5mWater Temperature17℃Entry08:46Exit09:33Dive Time47min.春といえばダンゴウオ。サービスの人がいる場所に目印をつけてくれていますが、5mmほどのサイズなので、いるのがわかっていてもライトを当てながらじっくり探さないと見つかりません。それでも見つかるまで探します。かわ...
-
ポイント開拓
3ダイブ&レンタル品無料キャンペーン!◆ 期間限定の特別価格6月30日までの期間、ガイド付きビーチダイビングのお客様に限り、3ダイブ潜っても2Dive料金、¥11、000! さらに、器材フルレンタルも無料、もちろんドライスーツも無料!ドライスーツがはじめての方にも、スタッフが丁寧親切にアドバイス致します。この機会を利用して、春の越前にチャレンジ!!つ...
-
季節の変わり目
3ダイブ&レンタル品無料キャンペーン!◆ 期間限定の特別価格6月30日までの期間、ガイド付きビーチダイビングのお客様に限り、3ダイブ潜っても2Dive料金、¥11、000! さらに、器材フルレンタルも無料、もちろんドライスーツも無料!ドライスーツがはじめての方にも、スタッフが丁寧親切にアドバイス致します。この機会を利用して、春の越前にチャレンジ!!つ...
-
3月16日天気予報外れて、べた凪葉山!
こんばんは、輝です。昨日の夜までの天気予報は、今日は南寄りの風が強く吹く予報だったので、葉山はクローズを決めて、三浦で潜る予定だったのですが、朝起きて、海をみに行ってみるとなんと葉山の海は凪!!急いで漁師さんに連絡を入れたところ、船を出してくれるとのことだったので、葉山ボートファンを楽しんできました。ただ、昨日の夜の時点で、葉山の海は荒れてしまうことをお伝えして、キャンセルのご連絡をいただい...
-
2月12日新たなダンゴウオ現る!!
こんばんは、輝です。年一回の楽しい休暇も終わり、今日から葉山に復活しました。そんな本日は葉山ビーチで楽しんできました。天気晴れ気温15度水温15度透明度15m〜まずは先日ボートポイントで発見した子に引き続きダンゴウオを犬さん発見です。こうなるとそろそろ一気に登場してくれるかと思います。もう少しで本格的なダンゴウオ シーズン到来ですね。須田さん撮影その他ウミウシもたくさん観察できています。須田...
-
葛西臨海水族園~北極海のダンゴウオと美しきナマコ
イボダンゴです昨日に続いて、葛西臨海水族園「北極・南極の海」エリアよりダンゴウオ科は北半球の冷たい海に分布していますが北極海にまで生息しているとはさすがです珍しく、泳いでいるところが見られましたスカーレット・プソルスこちらはナマコの仲間何とも華やかで美しい、不思議な生物です手前に写ってるのがアカキタトサカかな?こちらはサンゴの仲間ですこうなってくると、なんだかもう線引きがよくわらないですキタ...
-
ダンゴウオ(鈎針)
久しぶりに手編み講習会に参加しました。深海魚・ダンゴウオです。参加者は5名でした。講師の先生がとても丁寧な方で1段編み進める度ひとりひとりの進み具合を見ては編み目の数を確認してくださいました。初心者でも安心です。全員完成し、作品撮り。ひときわ大きなダンゴウオは、先生が同じように編み進め完成させたものです。手前の5匹がそれぞれの作品。手加減で大きさも違い、目の位置、口元、ひげで個性が出ました。...
-
竹野ダンゴツアー !!いってきました
週末は、ダンゴツアーに行ってきました。今年は竹野の猫崎半島の賀島観光前ビーチ。水温は13度から14度くらいと聞いていたのでかなりドキドキだったけど、天気も良くて波もなくこの時期では最高のコンディション。このポイントは、ブルミンゴを始める前からかなり潜り込んで僕を育ててくれたビーチ。いつの頃からか竹野に来てもあまり潜らなくなったのですが、すごく懐かしい。水温のことも忘れて、テンション上がります...
-
週末は、ダンゴツアー !!
明日、12日に神戸に戻って週末はダンゴツアー。今年は竹野の海に潜ります。ポイントは賀島観光前ビーチ。昔は夏はかなり頻繁に通っていたけれど、ここ数年はすっかりごぶさた。久しぶり感がかなりある。4月とはいえ、水温は冬の串本やすさみ以下。正直、それがかなり緊張する。でも昨年、このダンゴのためにドライスーツを新調して、インナーや、ふだんかぶらないフードまで揃えたので、気合を入れてダンゴウオを探します...
-
米粒サイズ
サッカーJ3のカマタマーレ讃岐。昨年J2で最下位となり降格しましたが、1年でのJ2復帰に向けて好発進しています。開幕して4勝1分けで現在2位。勝ち続けることで、選手も県民も盛り上がるはずっ!!応援、いつ行けるかなぁ(^^ゞダンゴウオygやっぱ横顔より正面の方が可愛いです~♪【撮影:'19年3月】
-
お待たせ!!今年も始まりまっせ!!!
明けましておめでとうございます!!!たけるでございます!!って遅すぎますよね・・・毎年この件してる気もするし・・・昨シーズン以降全くブログを更新出来なくて申し訳ございません。皆無事生きております!!今年は暖冬で越前は全く雪が積もりませんでしたよ波もいつも以上に荒れることが少なかったんじゃないかな?って印象ですがこれは暖冬関係ないのかな・・・ま、そんなこんなで時間を見つけては潜ってたんで近況海...