チャプチェのタグまとめ
「チャプチェ」タグの記事(50)
-
スンドゥブチゲとチャプチェのクラス募集いたします
アンニョンハセヨ♪今日はまさに小春日和。家の窓から青空を眺めながら書いています。今日はご案内です。「スンドゥブチゲ」と「チャプチェ」のクラス募集します1月に『スンドゥブチゲとチャプチェのクラス』があったのですが、お振替になられた皆様が3月に移動になられました。それに伴い、数席ご案内できますのでもしご興味のある方は是非ご参加下さいませ。スンドゥブチゲも、チャプチェも一度にご紹介するクラスは滅多...
-
韓国料理作りましょ「小さなタンミョン」
8日より、我が家の韓国料理教室はスンドゥブチゲとチャプチェを一から作るクラスです。もちろん、今はこんな状況ですからデモンストレーションで、試食もアクリル板を立てていつもより少ない人数で。お休みするよりはわたし自身が嬉しいのです。感染予防対策万全でお待ち申し上げます。準備のために食材店さんにお願いしてタンミョンなどを仕入れました。「100gタンミョン」ようやく入荷します。日本の袋麺とほぼ同じサ...
-
アイスだけどポカポカになってほしいー
お休みの日に生姜を乾かしてます。この小さいサイズの干しザルも我が家では重宝していて、時には椎茸を、時には白菜を干して活躍。今日は生姜ですよー。お砂糖漬けしてます。出来上がった生姜は、今日のデザートにのせて、、今回のメニューはふとしたわたしの思いつきで少しずつ変わってます。明日はどんなおかずを作ってお出ししようかなーー。寒くなりましたね。我が家の夕飯もキムチチゲにして体ポカポカです。本格的な冬...
-
赤い食卓「韓国風ごはん」
いただき物です。ですが・・・ハングル読めませんなので、パッケージの写真と、裏の「絵」から想像して作りました。まずは・・・たぶん「チャプチェ」韓国春雨(さつまいもデンプン)は常備しております。お次は、これ。たぶん、野菜にからめる辛いソース。トッポギ。くださった方が、「鍋の底が見えるくらいまで煮詰めなさい」とおっしゃったので・・・トッポギはとろとろ超~~~辛くて美味しいスンドゥブチゲこれは、コウ...
-
簡単!レンジおこわ。。。
土曜日のルーティーン。。早朝6時から料理スタートです(^_^)vまずは、丸パンの準備から始めますそろそろ、韓国春雨の賞味期限が切れそうなので・・・(^^ゞ今日は、チャプチェを作ります♫今週は丸パンとチャプチェ&高野豆腐の煮物&南瓜のサラダを作って届けます♫お夕飯はチャプチェ・焼き油揚げのゴマソース・高野豆腐の煮物かぼちゃのサラダ・お味噌汁日曜日もなぜか早起きしてしまいましたそんなお年頃でしょ...
-
水キムチとチャプチェ
本場の味。知り合いの韓国人の方からいただきました。いつもいろいろ作られているそうで前回のキムチも絶品でした。今回はチャプチェと水キムチ。野菜がたっぷり美味しそう。麺?はるさめのようなもの、、この麺自体をチャプチェというのかそれとも料理自体の名前なのか???わかりませんが、とにかく麺に味がよくしみていて味わい深い。野菜もたっぷりからまっていて美味しい。シャキシャキの野菜。ベタっとしてない。パリ...
-
オイキムチを仕込んだので「韓国ごはん」
モニターでちょうだいした「宮崎きゅうり」で日曜日に「オイキムチ(きゅうりのキムチ)」を仕込みました。今日ぐらいから食べ頃と思って「韓国ごはん」しました。昨日の「厚岸の牡蠣」が残っていたので水気を拭いて強力粉をまぶして卵液をくぐらせ焼きました。「牡蠣のジョン」です。ポン酢につけていただきました。生牡蠣は最高ですけど、こうやって火を入れたのも美味しい同じく昨日の「蛸」は、「ナクチポックン」にしま...
-
8月は「韓国ごはん」北國新聞文化センターお料理教室
今日は、北國新聞文化センターお料理教室でした。8月は「韓国ごはん」というテーマで献立をたてました。チャプチェトマトのナムルにらのチヂミとケランマリ(韓国風卵焼き)みなさまあまりおうちでは韓国料理を作られないとのことだったのでよけいに「ファイト!」・・・でございました。お口に合ったようで本当にうれしかったです。暑い夏の日に作っていただきたいなと思いました。来月は、秋の「松花堂弁当」を作ります。...
-
イカ刺しは明太子和えになった~~~(/・ω・)/
昨日の夕飯イカ刺しの予定が急遽変更一杯は明太子和えにもう一杯は塩辛に庭の青紫蘇をトッピング塩辛は昨日下準備して冷蔵庫へ入れといたからそろそろ調理チャプチェ出来たて写真●キウリ・人参・玉子・干し椎茸・牛薄切り一種類ずつ焦げ付かない程度の少量のごま油で軽く炒め冷ましておく①きうりと人参は塩とおろしにんにく②卵はにんにくは入れずに薄焼きして千切りに③干し椎茸は戻して砂糖・醤油で④牛薄切りは砂糖と醤...
-
【ケンミン】たっぷり野菜を入れてつくるチャプチェ
東京にいた頃は韓国料理が食べたーい!となったら、新大久保へ外食に出かけたり韓国食品を買い出しに出かけたりしていました。でも今はなかなか、近場にそういうお店が少なくて(しかも外出自粛中)。という訳で、大型スーパーマーケット・カネスエで発見した、ケンミンのたっぷり野菜を入れてつくるチャプチェ(98円)を買って自分で作ってみる事にしたよ~!隣にあったプルコギ春雨も美味しそうなので今度また買ってみよ...
-
小松菜とビーフンのチャプチエ風
小松菜のレパートリーがなく、なかなか使用できなくて困ったなぁ、また茹でるかと思っていたが、たまたまネットで見たレシピが小松菜を使っていたので作ってみることに。レシピは春雨を使用していたが、ビーフンしかなかったのでビーフンで代用。これが簡単でとても美味しくて小松菜も使えて大変良かったのでまた作ろうと思う。
-
規制下の元で食事のシェア
最近の夫は外食好み、テイクアウトでメキシカンをオーダーしています。私はメキシカンの気分ではなく、そんな時ふと思ったのです、女三銃士と食事の分かち合い。チャプチェ用の乾麺があるけれどひと束が大きくて一人で食べきれません。Lさんはあまり料理が得意ではなく、他人が作ったものはなんでもいただくと日頃言っている。Aさんは完全ビーガンで1年半過ぎ、彼女もあまり料理が得意ではないようです。私も得意ではない...
-
韓国風刺身とチャプチェ
この春、お嫁ちゃんが職場復帰し共働きとなった長男夫婦、多忙な中、家事やYちゃんのお世話をふたりで協力しながら日々、頑張っている様子です。私は、もう少しお手伝いの真似事でもしたいと思っていましたが、この事態や諸々のことからなす術がなく、ただ、皆が無事に元気でいてと祈るばかりです。テレワークは、他所様のことと思っていました。しかし、この度、私もやらざるを得なくなりました。元々、私はブログ編集もス...
2020/04/24 17:45 - ミセス サファイア 静けさの中で -
韓国風ごはん・・・参鶏湯とチャプチェとナムルとチヂミ♪
今日お休みだったお嬢その1に食べたいものを尋ねたら「参鶏湯!」とのお答えでしたので・・・では、韓国風ごはんいたしましょう!参鶏湯は、丸鶏は無理でしたので鶏の手羽元と手羽先で作りました。とか言っちゃって・・・ホントはすご~~く簡単なんですよ。材料(鶏ともち米と長ねぎとにんにくとなつめ)を・・・ひたすら煮込むだけです。食べるときに、塩とこしょうをお好きなだけかけまする。とろりと煮えたもち米とやわ...
-
西部ガスクッキングクラブでの講座お申し込み始まってます
福岡の皆様にお知らせですっ♪「西部ガスクッキングクラブ」で春の講座を担当させて頂くことになりました。いつもお世話になってる西部ガスさん。綺麗なキッチンで皆さんと一緒に過ごす時間、楽しみにしていますね。メニューは「イカとお肉のプルコギ」「わかめスープ」「チャプチェ」です♪「人気ブログランキング」のバナー、「韓国旅行」のバナーもしくは私の写真を1日1回~クリックぢゅせよ~♪応援よろしくおねがいし...
-
コムタン(牛テール煮込み)
北海道標津「興農ファーム」さんの「牛テール」を煮込みました。2度ゆでこぼしたあと、ルク鍋ごとオーブン煮しました。お肉はホロホロ、スープは透き通りましたよ。「これでもか」と言うほど黒こしょうを挽いて食べます。「クッパ」みたいに「ごはん」入れて食べました。小さい人達がこの食べ方を気に入ったみたいで・・・・「おかわり!」「おかわり!」同じく「興農ファーム」さんの「牛タン」を少しだけ焼きました。「レ...
-
スンドゥブチゲクラスのご案内です
2020年令和2年1月「スンドゥブチゲクラス」のご案内です。寒い季節、唐辛子の辛さとスープのうま味でしみじみ温まるスンドゥブチゲはいかがですか?お教室でも大人気のメニューで、時々ご紹介していますが、新年早々のクラスで皆さまと共に作りたいと思っています。何度作っても、味がバッチリ決まる作り方。そして、すっきりと美味しい。チゲだからといってコチュジャンを使う訳ではないのがスンドゥブチゲ。お出汁も...
-
ホットク第2弾
今日もホットク作りました。昨日はおやつ系のホットクでしたが、今日はお総菜系に挑戦しました。中の具はチャプチェをインしました。少し濃い味なので満たされます。生地の配合も今回は準強力粉と米粉を使っています。捏ねる時も米粉のつるっとした感じが気持ちいいです。手順はどちらも変わりませんが、やはりたっぷりの具を入れる時は生地の量が多い方が包みやすいですね。ちょっと、癖になります!!
-
我が家でサムゲタンを食べる会
残暑を乗り切ろう!という気持ちで、遅ればせながら我が家もサムゲタンを仕込みました。仲良くしてくださってる銀座の天ぷらいわいさんからこんなに大きな高麗人参を頂いて、豪華で栄養満点のサムゲタン。5年根ですから、通常2年根を使うサムゲタン用の人参とは大きさが全然違う~ヾ(≧▽≦)ノいつもお世話になってるご夫妻と共に、我が家で韓国料理を囲みました。お料理でしかお返し出来ないので楽しんで頂けるように準...
-
韓国春雨で「チャプチェ」
韓国春雨をゆでて「チャプチェ」しました!韓国春雨・・・・ネットで買いました。次の展開は・・・ご想像通りです。日本の春雨(100g入り)のイメージで3袋ポチしました。届いたのは・・・・500g入りの大袋が3つ先日は、きくらげ1kgを買ってしまったし・・・乾物ですから腐るものではないので・・・・なんとか食べようと思っています。韓国春雨袋の裏に、美味しそうな春雨料理の写真とレセピが載っているのです...