チュニジアのタグまとめ
「チュニジア」タグの記事(8)
-
Tunesien! 初めてのアフリカ!チュニジアへの旅
日本はあったかくなってきましたか?まだ寒いかな?ドイツはまだ寒いですが、太陽が出る日が少しずつ増えてきて、春がやってくるのかなぁと嬉しくなったり。でもドイツ人の友達には、まだまだだよって言われたり。今日は、1月の半ばに行ってきたニュニジア旅の話をしたいと思います。いやぁ初めてのアフリカ。すごかったです。休学してチュニジアで働いてる友達を訪ねる旅。大学1年生の頃から、気がつけば仲良くなって、ほ...
-
究極のフードリスト500189.ハリッサ(アルメニア→...
By Ketone16 - Own work, CC BY-SA 4.0, Link189番目はアルメニアよりハリッサ!祝日や祭日に食べられる小麦や鶏肉で作られたお粥だそうです。今回は食べていないのに記事にします・・・。というのも、同じ名前で同じものが世界には存在していたからです。わたしが勘違いしていたのはチュニジアのハリッサ。こちらは唐辛子で作られた旨味たっぷりの赤いペーストです。アルメニ...
-
業者の皆様へ/卸・取材・現地コーディネートなど
業者様へ 日本の法人/個人事業者さまへダール・ヤスミン(株)DYCインターナショナルでは新規でのお取扱店、ビジネスパートナーを募集しています。以下にお気軽に問い合わせください。お取引説明書一式をメールにて送らせていただきます。*卸一般*代行買い付け*現地コーディネート/リサーチ 店舗、チュニジア専門店としての取材チュニジア専門店としての武庫之荘店舗の取材、商品だけレンタルしてチュニジアアイテ...
-
幸せを呼ぶ鳥かご
DAR YASMINE HOMEシディ・ブ・サイドの鳥かごとしてとても有名になった鳥かごチュニジア雑貨でとてもおなじみの鳥かご、これはよくシディ・ブ・サイドの鳥かごと呼ばれ、大きすぎなければおみやげやプレゼント、また日本のお宅のインテリア装飾にも選ばれたりします。この鳥かご、チュニジアでもっとも美しい村とされるシディ・ブ・サイドの特産品とも呼ばれたりしましたが、今はラフラフ、ボン岬半島、内陸...
-
催事出店中浦和伊勢丹
六月半ば。紫陽花もきれいに咲き梅雨ですね。お久しぶりです。staff tamadurです。催事出店のお知らせです。・・・とはいってももう半分経過しておりすみません。今年は関東方面での催事出店も盛んです。5月は初旬にホテルオークラにて「大使、大使婦人による10カ国のガーデニング」というイベントに物販ブースで出店その様子はこちら。また、その翌週には東京大丸に。とにかく、東京支局長eriが奮闘中で...
-
芦屋ラポルテ出店中です!!
梅雨に入ったのに快晴の日々。お天気は嬉しいですが、雨不足で作物が育たなくなるのは心配です・・・こんにちは。tamadurです!6/12(月)~の催事in 芦屋ラポルテ今日6/15はラポルテの休館日で中休みです。明日からまた走り出します!約40坪!お店の四倍ほどの広さでとても快適に展示をしています。店長TomokoMIchigamiも帰国しせっせと販売しております。週末にはチュニジアから心優し...
-
■街角のレストラン(PARIS)
チュニジアレストランです・・・【参考サイト】チュニジア出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
-
■アリサ(ハリサ harissa)
アラブ料理に欠かせないのがこのアリサ(トウガラシのペースト)・・・これはチュニジア産です【モロッコ風鍋タジンTajin Marocain】は以前にご紹介しましたが、今回は鶏肉とラムを使いました。1970年代、パリのレ・アールに住んでいた時、アパルトマンの近くに"アラブ・サンド屋"があって丸いパンの中にレタス・生オニオン・トマトとツナが入っていてこのアリサがたっぷり塗られて...