チュニスのタグまとめ
「チュニス」タグの記事(5)
-
逃げ切り入国、チュニスより
なんと、われらがチュニジアの文化人類学者の達朗先生の動画がみれますので、こちらまずご案内でございます。https://dept.sophia.ac.jp/is/SIAS/achievement/sorw_2020.htmlおとついにチュニスに戻ってきました。いつもどの出国前は数週間忙しくなりすぎて、飛行機で昏睡する(昏睡できた)のですが、このたびは1歳8か月のたまちゃん連れで、飛行機内の疲労...
-
ラマダンが明けます、県外移動は禁止。その後チュニスの飲...
ラマダンが明日日曜日、5月24日にあけるのが決まりました。この日は県外移動が禁止になり大騒ぎです。ラマダン明けの休日は家族で集まって挨拶するのが習慣、伝統、必須。それができない?!政府はコロナの飛び火を恐れたんでしょう、濃厚接触は必須。挨拶するのに抱き合わずに、ほっぺを付け合わせないと気が済まない人々。とはいえ、チュニジア人たちは自分たちはコロナ対策はうまくやれた、といっています。その理由が...
-
チュニジア旅のつづき
前回の記事を読んで、チュニジアに興味を持ったみなさん!今回はニュニジア旅後半について書きますよ〜3日目からは、チュニス(市内)から海側のラ・マルサという場所に移動しました。宿泊先はAirbinbでつむぎが探し出しました!宿泊先探すのに、結構時間をかけるタイプです。安く、現地を感じれる場所。今回はホストが母屋に住んでいて、離れに泊まれるところを選びました。ホストからは「タクシーに乗ったら電話し...
-
Tunesien! 初めてのアフリカ!チュニジアへの旅
日本はあったかくなってきましたか?まだ寒いかな?ドイツはまだ寒いですが、太陽が出る日が少しずつ増えてきて、春がやってくるのかなぁと嬉しくなったり。でもドイツ人の友達には、まだまだだよって言われたり。今日は、1月の半ばに行ってきたニュニジア旅の話をしたいと思います。いやぁ初めてのアフリカ。すごかったです。休学してチュニジアで働いてる友達を訪ねる旅。大学1年生の頃から、気がつけば仲良くなって、ほ...
-
そのうち乾く・・・・ベルベルの村でホームステイをして
このたびの豪雨、台風の被害に遭われた方々におかれましては、心よりお見舞いを申し上げます。今回は東京支局の佐藤よりお届けしますもはや災害と言われるレベルの酷暑に見舞われているこの夏。日本のみならず、世界中での異常な気温の上昇が報じられると、もともと暑さ「半端ない」ホストファミリーの住むチュニジア南部はいったいどうなっているいるだろう、と思わざるを得ません。スマホのアプリで世界の天気、気温を調べ...