ティーカップのタグまとめ
「ティーカップ」タグの記事(29)
-
記事に取り上げていただきました!
BEETON'sTeapotのmieです。先月行った「紅茶占い」の内容をweb記事に取り上げていただきました。先月行った『2021年をフォーチュンカップで占う』の講座に、英国文化研究家でフリーランス・ライターである小関由美先生にお越しいただいていました。私の小さなちいなお教室に「英国通の小関先生がいらっしゃるなんて!」と緊張しきりでしたが、占い担当の文代ちゃんと一緒に楽しくレッスン...
-
気になる部分
コーヒーを飲んだ後のカップ、そのまま置いておくと私設バリスタがささっと水洗い。シブとか汚れもキュキュっとマンパワー。ありがとう。私のはそのままでも良いのよ。恥ずかしながらワタクシ自分のカップが少々シブっててもすすぐだけで気にせず使っちゃうズボラなんです。でも、綺麗な方が気持ちいいやろ?と、キレイに白くしてくれる相方。まあ、なりきりバリスタとしては茶渋もこだわる。ありがたい事でございます。です...
-
「ティーカップ」えてがみどどいつ & 折り込み...
土曜の午後には林檎を焼いて椅子を窓辺に向けている皆さま、「折り込み都々逸」ってお聞きになったこと、ありますでしょうか。それは「あいうえお作文」の都々逸版のようなものです。実は、今日の都々逸は、その「折り込み」です。お題は、「ど・り・い・む」この四文字を 七七七五 のそれぞれの頭につけて歌を作ります。ど→土曜の午後にはり→林檎を焼いてい→椅子を窓辺にむ→向けているとなります。NHKラジオのバラ...
-
お家でクリームティー!
Beeton's Teapotのmieです。皆さんは、クリームティーを知っていますか?クリームティーとは、英国の喫茶習慣のひとつでアフタヌーンティーよりももっと気軽にスコーンと紅茶を楽しむスタイルのことを言います。スコーンは、英国の家庭菓子とも呼ばれ簡単に家庭で焼けるお菓子としてポピュラーですがその分、レシピも無数にありどんなスコーンを目指すのかで見た目も雰囲気もかなり変わって来ま...
-
12月11日 「熊蟄穴」という日・薔薇グッズ
今日は、七十二候の62候目、「熊蟄穴(熊穴にこもる)」という日。熊は、穴の中では、ほとんど身動きせずに、脈拍や呼吸数も減少するそうです。けれども、小さな物音や、僅かな臭いなどの刺激で目を覚ますほど、眠りは浅いとの事。この為、熊の場合は、「冬眠」と言うより、「冬ごもり」という言い方が正しいようです。熊の「冬ごもり」は、この時期に食料が不足する事と、体力温存の保身の習性だと考えられています。さら...
-
国鉄の食堂車のティーカップ
国鉄の食堂車のティーカップ#国鉄#食堂車#ティーカップ
-
喫茶店でも始める…
「あんた、どうするつもり…こんなん次々、買うて…喫茶店でも始めるのん」と喜久恵は嘆息するのですが、見るとついつい欲しくなり。f(^_^;)
-
日本を代表するブランドOKURA
結婚のお祝いにと金蝕バラの花瓶とブルーローズをセットで戴き、以来ずっと愛用しているOKURA。何と言っても、世界に誇る白磁の美しさ、華やかでありながら独特の上品さを併せ持つ雰囲気があり、大好きなブランドです。少し前の事ですが、大倉陶園本社ビルで開催されたトークイベントに参加致しました。今年(2019年)5月に大倉陶園は創立100周年を迎え、それを記念して『大倉陶園100年の道のり』というテー...
-
ブログ記念日に寄せて
昨晩は某所に夜桜を見に出かけ、その後は花より団子で、賑やかな宴会になり、飲んで食べての愉しい時間を過ごしてきました。今年の桜は、いつも以上に眼に美しく映り、ただただ純粋に心から愛でる気持ちになります。街ゆく人々の表情も皆さん柔和で、和やかな季節ですね。それから、今日でブログを始めて3年が経ちました。3年前の今日も桜が咲き始めた頃でした。きっと春という季節だったから、新しいことを始めたのかもし...
-
ティーカップフラワーグリーン系
三寒四温の季節ではありますが毎日「桜だより」が届くようになりました^^春は着実にやってきていますちょっと嬉しいですね^^さて、KCCTio舞子の定期講座では久しぶりに『ティーカップフラワー』を作成していただきますこれは定番の作品でみなさんに喜ばれていますカラーを変えるだけで春夏秋冬使えます!最初私もペーパーでここまでできるの?!と驚いた作品です・・・かわいいです♡上品です♡どこから見てもあき...
-
アンティークのティーカップの入手方法と保管方法
紅茶を飲むときに、専用のティーカップを使用している方はたくさんいると思います。香りのあるものならフレーバーティーカップを使用するなど、カップを茶葉に合わせて選ぶのも紅茶の飲む時の楽しみの一つですよね。ティーカップは、様々なブランドやデザインがあり、買うのに悩みますよね。今回はSoft-exがアンティークのティーカップを紹介します。■アンティークのティーカップアンティークのティーカップには、飲...
-
サルグミンヌの花形リムのティーセット☆
お問い合わせのあったサルグミンヌの花形リムシリーズのティーセットをご紹介いたします☆柔らかい象牙色にリムの形もかわいらしいティーカップ&ソーサーのセットです。ただ、アンティーク陶器のティーカップはその性格上、貫入から内部にシミが広がっている物や、一部欠けてしまった物が多く、私はそういった物でもどんどん使用するのですが、日本の方にご紹介できるレベルの品ってかなり貴重です。このティーカップは我が...
-
ティーカップ3態
location:土曜会comment:今日は持ってくるものがあまり浮かばなかったとの担当者の弁石っころでも絵にできるんだからこれでも立派な素材だ・・さぁ頑張ろう・・明るさの裏には暗さが・暗さの裏には明るさがある・・F2100均スケッチブック rembrandt watercolours制作時間:20分facebookに参加していますhttps://www.facebook.com/prof...
-
ワイルマン
19世紀末、ヴィクトリア時代のティートリオです。大切に受け継がれて今私の手元にあることが奇跡です✨これからも大切に誰かに受け継がれていきますように。イギリスアンティーク雑貨ディザイアブルアンティークス
-
本日の紅茶
今日のティータイムは東インド会社のロイヤルブレックファストをいただきました。カップはクラウンスタッフォードです。イギリスアンティーク雑貨ディザイアブルアンティークス
-
カップで味が変わる!?
BEETON'sTeapotのmieです。紅茶を飲むのに欠かせないもの。それはやはりティーカップではないでしょうか?日本はもちろん、英国でも近年ティーカップの需要は減っているそうです。デパートなどでの洋食器売り場も以前に比べて少し寂しい感じです。でも、やっぱり美味しい紅茶を飲むにはお気に入りのティーカップだとより美味しくかか感じられるのでは!と思います。そんなティーカップ紅茶の種類...
-
つばめさんいらっしゃい
去年のつばめの巣に今年もつばめが来てくれています。赤ちゃんつばめの成長に癒されるのですが、去年不幸にも一羽の赤ちゃんつばめが巣から落ちてしまいとても悲しい思いをしました。赤ちゃんつばめの落下を防ぐため何か私たちが出来る対策はあるのでしょうか?巣の下にかごやネットやクッションを置こうか?とも思うけど、きっと怖がりますよね?良い方法をご存じでしたらぜひアドレスください!ありがとうございます。ディ...
-
リモージュのリボン
人気のリボンガーランドデザインです。リモージュのアンティークカップ。かわいいですね。おすすめアイテムです。ぜひホームページをご覧ください。イギリスアンティーク雑貨オンラインショップ ディザイアブルアンティークス
-
オリジナルオーダー★ビッグサイズなティーカップ
久しぶりのオリジナルオーダー制作です今回のオリジナルオーダーは大きなティーカップですサイズは、直径15cm:高さ10cmとのこと手でサイズを確認。。。あれ?これって・・・どんぶりやんっ!!食器棚にある丼を計ったところほぼほぼ同じサイズでした大きさに驚きつつも・・・ご依頼いただいた以上はお望みどおり叶えたいっ!!型紙制作に試行錯誤しながら・・・でっ、出来たっ!!この写真だけじゃ大きさが全然伝わ...
-
マイ・ファースト・カップ
BEETON'sTeapotのmieです。皆さんは、紅茶を飲むときどのようなティーカップを使っていますか?私が紅茶に興味を持って「どのようなのが美味しい紅茶なの?」と思い、紅茶教室に通い始めたのが今から約10年ほど前。当時は全く器などには興味がなく飲むこと食べること専門でした(笑)しかしティータイムの度にお教室でいろいろなティーカップを使用していくうちに「ティーカップによって紅茶の...