ディオのタグまとめ
「ディオ」タグの記事(23)
-
スマホナビの使い勝手を良くする
スマホやタブレット端末をバイクに搭載してナビ代わりに使っている人は多いのではないでしょうか?私もその1人で大変重宝しており今ではコレ無しでのツーリングは考えられません。昔はタンクバックにツーリングマップルを入れて走りに行ったものですが・・・(遠い目)で、皆さんはナビアプリは何を使っていますか?google map?Y!カーナビ?私はほぼ100%、google mapを使っています。理由はマイ...
-
スーパーディオのメットイン鍵交換
かーちゃんからメットインの鍵が抜けなくなったからなんとかしろと言われていたのでキーシリンダー交換作業を実施しました。こんな様子で鍵が抜けません。メットインを開くことは可能で、力を入れて左に回せば抜けなくもないのですがその内鍵が折れてどうにもこうにもならなくなりそうな予感。どうもシリンダーの戻りが悪いようです。純正キーは高いのでヤフオクで送料込み335円で互換キーをゲット。新しいシリンダーに交...
-
スーパーディオ手抜き整備の代償
手抜きでOリングを交換しなかったばっかりに燃料が漏れてきたキャブレター、帰宅したらOリングセットが届いていたので早速交換。Oリングセットは1000円もしないのでケチらず面倒くさがらず交換すべきでしたね。アイドルスクリューのOリング。アイドルスクリューは1と1/4戻しになっていました。エアスクリューにはOリングがないみたいです。あとはオートチョークなどのOリングを換えればOKですがこの時期、仕...
-
スーパーディオ、エンスト後再起動不能!!
先日、かあちゃんが帰宅一声「すごい音がしてバイクのエンジン止まった」幸い停止したのが自宅10m手前だったのでそのまま押して駐車場にIN。まず明らかにおかしいのがキャブレターからのガソリン漏れ。クランクケースカバーの上がオイル混じりのガソリンで汚れています。キャブレターの手入れをした時に面倒くさくてOリング類を交換しなかったことが悔やまれます。ただこれがエンストする原因とは思えません。Vベルト...
-
V100 豚鼻外し
マフラーを交換したアドレスV100、通称すずきちゃん2号。ビフォー、アフターで大きな変化は有りませんが全体的にトルクが若干細いかなと。上り坂が以前に比べて上らない気がします。気のせいかもしれませんが・・・。というわけでアドレスV100のお約束チューン、エアクリボックス内の豚鼻外しをやってみようと思います。エアクリボックスを外して中にあるダクトを除去します。通称豚鼻。この形状が豚鼻と呼ばれる所...
-
中国サイトで購入した自称防水の時計
スーパーディオにくっつけた中国サイトで購入した自称防水時計、先日の台風19号通過後の様子は・・・・、完全に終了です。本当にありがryさすが送料込みで1ドルちょっとの時計です。ちなみに某アマゾンで同じものが1000円位で売られていました。絶対に買わないように(笑)にほんブログ村
-
ディオとすずきちゃん2号の不具合色々
かーちゃんからディオのスロットルの遊びが大きいと指摘がありました。言われてみれば10mm以上はありそうです。基準値が3~5mmらしいので調整をすることにします。メーターカバーの下に調整部があるのでゴムのカバーをずらしてアウター側を伸ばす(緩める)方向へずらします。遊びの量は実測していないのでスロットルを回しながら気持ちがいいところ(笑)でロックナットを締めて固定すればOKでしょう。あとついで...
-
再度試運転
エンジンハンガーブッシュを交換後、再度試運転を行いました。まずなんと言ってもコーナリング時によじれるような挙動がなくなり安定感が激増!全体的にカチッとした感じになり交換した効果がハッキリと体感できます。作業にだいぶ苦労させられましたがこれはやって正解でした。それから走行時に白煙を撒き散らしていたマフラーですが洗浄後、白煙は激減。これだったら後ろの車に迷惑になることもないでしょう。又、走行時に...
-
最後の仕上げ
なんとかエンジンハンガーブッシュ交換という難局を乗り越えちょこちょこ残っている小物の交換、取付をして仕上げてしまいたいと思います。バッテリーは新品に交換していたような事を言っていたので充電器を買おうとネットを徘徊していたところ、楽天でビックリ価格999円のバッテリーを発見!しかも税込み送料込み!僅かながらポイントもついちゃいます!もちろんみんな大好き中華バッテリーですがこの値段だったら1年持...
-
激闘!エンジンハンガーブッシュ交換
取り敢えず普通っぽく走るようになったのでコレ以上手を加えなくともいいかなと思っていたりもしていたのですが、やっぱりコーナリング時のフニャフニャ感というかヨジレ感が気になります。恐らくかーちゃんが乗る分にはスピードも出さないでしょうし体重も私より軽いので問題はないと思いますが部品も手元にあることですのでエンジンハンガーブッシュの交換に着手しました。これが噂のエンジンハンガーブッシュ。一見大丈夫...
-
始動性の改善
今回はエンジン始動性のお話です。平日は仕事ですので休日にシコシコとこのバイクの修理に励んでいるわけで、大体1週間おきにエンジンを掛けています。バッテリーが死んでいるのでキックでスタートさせるのですがこれがまたなかなかエンジンがかかりません。10発以上はキック必須です。これがもしセルだったらバッテリーが弱って回らなくなるんじゃないかっていうぐらい全然かかりません。またエンジンがかかっても普通に...
-
試運転の結果・・・・
中華カウルを無理矢理取付けた後、試乗を行いました。で乗ってわかったことはエンジンは絶好調でミッション関係も問題なし。前後サスも交換したのでちゃんと曲がるようになりました。あとガソリン入れたら燃料計が動作するのを確認できました。ここまでは良い点、以降は問題点。まずマフラーからの白煙がもの凄い!全開にすると煙幕を張ったかの如く後ろ真っ白、これは迷惑すぎます(笑)ただコレにはちょっと心当たりがあっ...
-
外装取付
作業も大詰め、外装の取付作業です。このAF27を譲り受けた時は相当カウルがくたびれていてみずぼらしさ満点でしたのでなんとかしたいと思っていました。選択肢としては(1)自家塗装に挑戦(2)外品のカウルに交換の2つでしたが自分で上手く塗る腕も場所もないのでヤフオクで安い社外品のカウル、いわゆる中華カウルを購入して取り付けることにしました。この決定がとんだ手間になるとはつゆ知らず・・・。左隅にちょ...
-
シート張替え
破けてテープで補修されていた(それでもまだ破けてますが)シートを張替え。amazonでゲットした張替え用のシートカバー1516円とダイソーの300円タッガーで苦戦しつつもなかなかキレイに張れたのではないでしょうか?beforeafter
-
タイヤ交換
モノタロウで購入したタイヤを外したホイールと一緒に行きつけのタイヤ屋さんへ持ち込んではめてもらいました。工賃1本540円という破格値!ネットで安くタイヤを入手してここで着けてもらえば安く上がります。しかも窒素をタダで充填してくれます。そんなこんなでタイヤも新品に!フロントタイヤはダンロップのD307、リアは台湾メーカーGOODTIME RUBBERのKINGS TIRE。なんと一本1390円...
-
駆動系やらなんやら
プーリーやらクラッチのナットが緩まず難儀していたのですがインパクトが届いたのでホイールナットに引き続きガガッと一発、あっという間に外れました!ああ、電動工具って素晴らしい(笑)各部清掃します。プーリーに異常はありませんでした。そしてウェイトローラーも想像以上に摩耗していませんでした。ベルトもまだまだ使える様子でしたので前オーナーがメンテしていたっぽいですね。そしてプーリー側がこんな状態なので...
-
リヤ周りいろいろ
マフラーを外しリヤホイールを外します。数日前にアマゾンのセールでインパクトレンチを購入したのでこれでホイールナットを緩めてみました。いやー、電動工具って素晴らしいですね!長年脱着していないスクーターのリヤホイールナットは一筋縄ではいかないことが多いのですが、キューン、ガガガガ、の3秒でナットが外れて感動しました!!クラッチやプーリーを外す際にも使えるので前からインパクトレンチ欲しかったんです...
-
リヤ周りをの前にキャブレター清掃
リヤホイールを外す前にキャブレターに手をつけることにします。以前、私が乗っているアドレスV100の調子が悪く、散々キャブレターと格闘の末結局原因がキャブレターではなかったことがあったのですがお陰でキャブレターマスターの称号を得ることができました。もうキャブレターは怖くありません(笑)取り敢えずキャブレターを外しました。アドレスV100とは違いメチャクチャ簡単に外せて感動!ディオの整備性に万歳...
-
フロントホイール
今回はフロントホイールを弄ります。外したホイールはご覧の通りめっちゃサビサビ(T_T)ま、錆びているだけで走りには関係ないのですがこのままではアレなんで物置に転がっていた缶スプレーで塗装します。どうせタイヤは交換するのでブレーキシュー当たり面だけマスキングして適当に銀スプレーをプシュー。そしてうどんと一緒に冷凍庫に入っていたベアリングの登場(笑)ホイールベアリングを交換。ベアリングプーラーな...
-
フロント周りいろいろ
ついていたフロントサスペンションがダメダメなので社外品に交換することに決定。ヤフオクで送料入れて3811円、安っす!せっかくフロント周り外したのでアヤシイところをやっちゃいましょう。まずはブレーキシュー。シューの元の厚さがわからないのでなんとも言えませんがシューのついていない外周部と比較してもそんなに厚みがないように思えます。ブレーキは命に関わる重要な部品ですので交換しちゃいます。シューを外...