デスクのタグまとめ
「デスク」タグの記事(56)
-
一つ引き出しデスク製作その2
組み上がった脚の棚になる部分の棚板を貼ります。引き出しを作ります。次は天板です。吸い付きさんを入れるあり溝を掘り、鉋で仕上げます。脚を組み付けます。細かな仕上げを施せば完成です。周りには花の彫刻です。あとはオイルの塗装です。LUOMUの森にて、「KAKIの家具」常設展示・販売中 facebook page
-
一つ引き出しデスク製作その1
一つ引き出しのこぶりなデスクの製作です。スミ入れして、部材を加工します。幕板に彫刻します。加工が終わったら、組み立てます。彫刻はこんな感じ。今日はここまで。LUOMUの森にて、「KAKIの家具」常設展示・販売中 facebook page
-
φ1100mm 円テーブル、二つ抽き出しデスク納品
先日製作した、φ1100mmの円テーブルと抽き出し付きデスクを納めさせていただきました。新しいテーブルが入ると、以前納めさせていただいた椅子の色がだいぶ濃くなっているのがわかります。デスクはお子さんのお部屋に。こちらの円テーブルは以前からお使いのもので、40年くらい前の作のようです。こちらもかなりいい色になているのですが、φ900mmでは少し手狭になっってということで、今回ひとまわり大きくし...
-
抽き出し付きデスク製作その2
今日は、抽き出し作りから。材料を用意して前板を抽き出しの開口に合うように鉋で削って調整します。側板とのアリの組手を作ります。前板と側板を組みます。本体に合うように側板を鉋で削り、スムースに動くように調整します。向こう板と底板をつけます。ノブをつければ引き出しは出来上がり。続いて天板にかかります。今回の天板は自動鉋盤に通る幅なので、加工はだいぶ楽になります。サイズを出してアリ溝を掘って、鉋で仕...
-
抽き出し付きデスク製作その1
2つ抽き出しのデスクの製作です。材料にスミ入れ。ほぞ穴を掘ります。ほぞ穴に合わせてほぞを作り、吸い付き桟のアリを作ります。細工が終わったら、鉋をかけます。組み立てにかかります。抽き出し受け部分を組んで、脚を組み上げます。今日はここまで。LUOMUの森にて、「KAKIの家具」常設展示・販売中 facebook page
-
2019.5.14姉妹のデスク完成
小学生の姉妹のためにデスクとブックボードを作りました。シャイガールのお姉ちゃんは施工中に一度も見に来ず、興味津々の妹ちゃんは「これなーに?」「まだ~~~?」っと行ったり来たり。我が家と正反対だな~っと思い、ほっこりしながらの施工しました。予算の関係でウルトラC(内緒)を使いブックボードを作り、地震が怖いのでしっかりと壁固定しました。
-
デスク完成。
オーダーいただいていたメイプルのデスクももう完成です。抽斗もきっちり収まりいい感じに仕上がりました。手作り家具工房Qule(キュール)大阪府羽曳野市広瀬276TEL072-956-0245携帯090-3718-5143e-mail sizen_no_bi@zeus.eonet.ne.jp
-
デスクの脚組立。
昨日に続き組み立てです。今回は、脚の加工し、デスクの天板と組み立て。結構面倒な組み方。手作り家具工房Qule(キュール)大阪府羽曳野市広瀬276TEL072-956-0245携帯090-3718-5143e-mail sizen_no_bi@zeus.eonet.ne.jp
-
デスクの組み立て。
やっと、デスクの組み立てです。今回は、思っていたよりもクランプを使いました。手作り家具工房Qule(キュール)大阪府羽曳野市広瀬276TEL072-956-0245携帯090-3718-5143e-mail sizen_no_bi@zeus.eonet.ne.jp
-
デスクの仮組
先日の蟻組の組手の仮組。きれいに木目も通りました。手作り家具工房Qule(キュール)大阪府羽曳野市広瀬276TEL072-956-0245携帯090-3718-5143e-mail sizen_no_bi@zeus.eonet.ne.jp
-
デスクの組手加工の相方。
先日加工した蟻組の相方の加工。これで、仮組みの調整をしていけます。手作り家具工房Qule(キュール)大阪府羽曳野市広瀬276TEL072-956-0245携帯090-3718-5143e-mail sizen_no_bi@zeus.eonet.ne.jp
-
デスクの組手加工
デスクの組手加工に入ります。手加工なので慎重になります。一応形にはなりましたが、相方を加工してかみ合うかが一番大事です。手作り家具工房Qule(キュール)大阪府羽曳野市広瀬276TEL072-956-0245携帯090-3718-5143e-mail sizen_no_bi@zeus.eonet.ne.jp
-
デスクの木取り
次のお仕事は、ハードメイプルを使ってデスクを作ります。200mm幅超の綺麗な木目の板が取れました。手作り家具工房Qule(キュール)大阪府羽曳野市広瀬276TEL072-956-0245携帯090-3718-5143e-mail sizen_no_bi@zeus.eonet.ne.jp
-
今の事務所。
今の事務所の様子。外は冷たい雨が降っている。そしてまだ暗い。事務所に電気をつけると室温は17.9℃。冷え込みはないようですね。雨だから放射冷却が起きないですよね。自作のテーブルとデスク。そして椅子はハンペンティアー。そしてメダカ。そんな一日が始まる。事務所は物があふれています。片づけないといけません。ではまたね。
-
woodworks季の木の学習机 新入学フェア2018
最近ではランドセルの受注・販売が入学前の夏から始まるようで学習机も以前に比べて受注する時期が早まってきました。昨年も実施した学習机セットのフェアで、未来ある子供達への企画です。無垢の木で製作した家具を小さい頃から使うことで、木の持つ温かさや香り、肌触りなどを感じてもらい想像力豊かな人に育ってくれたらなぁと思っています。通常3点セット価格 ¥210,000+税(税込価格226,800円)のとこ...
-
食器棚、デスク納品
昨日は、デスク、食器棚などの納品に。お部屋の形に合わせたサイズでピタッと収める事ができました。食器棚も、ピタッと治まりました。炊飯器は、引き出して使えます。ありがとうございました。LUOMUの森にて、「KAKIの家具」常設展示・販売中 facebook page
-
ありがとうございます
こんにちは、BARNです。ここのところありがたいことに沢山ご注文いただいててとても嬉しく思いますでも、だからこそ初心忘れずご注文頂いた作品一つ一つ心込めて製作していきたいと思いますAさんのオーダーデスクWさんのワーキングデスク ...
-
2018.9.25ナラ材デスク
ナラの無垢材で制作したデスクです。天板の見付けを極限まで薄くして脚や引出との間にスリットを入れる意匠にしました。シンプルかつ素材感を大切にしています。お届けしたら小学1年生の女の子がニコニコしながら早速使ってくれました。気に入ってもらえたみたいです。うれしい瞬間です。
-
2018.9.21複葉機?
リノベーションされたマンションに複葉機のようなデスクを施工しました。W3180の大きなデスクです。足元には余分な配線を束ねておく収納箱が付いているので、ホコリの問題もありません。壁を利用して重量を支えていますが、右側部分の固定は頭を悩ませました。
-
2018.9.14デスク完成
新しいデザインのデスクが完成しました。じっくり撮影させていただき来週お届け予定です。