トケイソウのタグまとめ
「トケイソウ」タグの記事(33)
-
✔ わが家の秋バラ=熊本市
回想)コーナー風景夕景野鳥 日々の光景▼撮影:2020年10月22日今年は梅雨期の大雨、真夏の酷暑に痛めつけられた。そして清々しい秋が訪れ、わが家にも少しばかりの秋バラが咲いている・・・アイスバーグ1983年世界バラ会議で殿堂入りした病気に強靭な品種である氷山みたいに白い半八重咲き系の花を咲かせるつる・アイスバーグ先きのアイスバーグの枝代わり品種である。猛暑にも負けずに連続して花を咲かせ、...
-
カリガネソウなど
カリガネソウコムラサキトケイソウマユミご覧いただきありがとうございます。エキサイトユーザー以外の方も♡押していただけます。励みになっています。ありがとうございます。
-
個性的なアナタ☆彡
トケイソウpassion flower一般的に「時計の文字盤」のイメージですがめっちゃ個性的な花ですね♪ちょっと遠くのスーパーへ行く途中で発見したけれどいつも通るのに気がつかなくてビックリするやら、嬉しいやら♪(^^)v・・:・・・camera:FUJIFILM X-T4Lens:Canon EF35mm F2 IS USM☆ ~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆今年は梅雨明けが延び延びにな...
-
ご近所の時計草*Ⅱ
蕾がたくさんあったのですけど。。。
-
マクロde雫 -時計草-
トケイソウの小さな雫を撮るのは難しくて。。。
-
トコトコお散歩
トケイソウの葉陰からトコトコと。。。
-
ご近所の時計草*Ⅰ
すぐ近くでトケイソウが咲いてたよ♪って、年の差フレンドのMちゃんが教えてくれました。トケイソウを見るのは何年ぶりだろう。。。久しぶりに見れてめっちゃ嬉しい~~♪Mちゃん、情報ありがとう♪取りあえず一枚。。。(*´ー`)ノ□ペタッ!!たくさん撮影したので何回かに分けてアップしますね。同じような写真になりますけど、また見にきてくださいね。今日もご訪問ありがとうございます。
-
6月のスタート
庭に時計草の花が咲き、ブラックベリーの実がなる6月がスタートした。そして、私的には今週から新しい日常がスタートしたのである。ゆえに、今年の6月はいつもの年とは違う、何か特別な気がするのである。スポーツクラブが再開し、3か月ぶりにレッスンが始まった。もちろん時間短縮、人数制限があり、マスク着用などコロナ対策は多々あれど、である。なので、以前と同じというわけではなく、新しい日常がスタートした。久...
-
温室の花・その1☆薬草園
☆温室で咲いていた花・その1☆薬草園☆今年初めての薬草園、そして秋にも行けなかったので、随分久しぶりです。温室で咲いていた花いろいろ載せようと思ったのですが、2種類だけ。トケイソウ(時計草)一輪だけひっそりと咲いていました。アカキナノキアカネ科生薬名キナ皮薬用部分樹皮適用マラリアの特効薬・キニーネの製薬原料高い位置で咲いていたので、あまり綺麗に撮れず。←言い訳ブログランキングに参加しています...
-
公園散歩のお楽しみ
トケイソウのつぼみがどんどん増えてますまだ花は4つくらいでしたがこれからどんどん咲くのかなと思ったらしばらく行ってなかった公園散歩に俄然やる気が出てきました^^新エディタに切り替えるその言葉だけで機械音痴の私はドキドキしてしまいますなので今まで通りで更新なんとなく気が重いnyao
-
1日花いちにちばな
アーケードに咲いているハイビスカスは1日花なので、毎朝、昨日の花を摘んでから出かけます8月1日に摘んだハイビスカス↓3年ほど前まで咲かせていたトケイソウも1日花で9時ごろから咲きはじめ3時ごろにはしぼんでしまいますどこにでも種を飛ばして根をはるヤナギバルイラソウも1日花1日花の身近なところではアサガオがありますがマツバボタンに中にも1日花があるようですただし、冬に室内で咲いているハイビスカス...
-
紫ソバージュ咲
トケイソウ(時計草)ソバージュ咲きのトケイソウです。萩の花に絡みついています。あまりにトケイソウがかわいいので、いっときそのままにしておきます。人気ブログランキング←ポチッと押してね。ありがとうございます。
-
ちょっと期待はずれかなぁ館林方面
昨日 ( 08/23 ) は朝からしっかり雨が降っていて、それでも予報では回復しそうなので、多々良沼まで行ってみた。この時期にはあまり行ったことが無く、物は試しーで運さえ良ければ案外でっかい掘り出し物が!?なぁ~んて期待したものだった。でもねぇ、そんな高望みをした時に限ってロクなことが無い。広い沼は満々と水を湛え、こんなに大きな沼だったの?って改めて実感するほど広々としている。だけに、鳥影は...
-
トケイソウ
医大の入り口から駐車場に続くアプローチにっ今年も沢山のトケイソウの花が咲き始めました待ち時間の合間に見てきました月に一度行くのですが、いい日にあたってよかったです久々の晴れだったしねどの花も新鮮で咲き始めたばかりのようで、蕾も沢山ありました次に来た時にも見れるかなぁ見るからに不思議は花です今年も見れて嬉しかったよ
-
パッション鉢上げ
最初に発芽したパッションFの2苗。種まきポットの下から根っこが出てきてしまったので、鉢上げ。この苗が花実をつけるのは、数年後。
-
花
花って、こんなに身近に、窓一枚向うのベランダで育っていても、開く瞬間を見逃すこと多し。こんなに派手なのに、いつのまにか、開ききっていて。そして今日、同じときの同じベランダには、地味に、お花がいっぱい。クワズイモに、トウモロコシ。ベランダ、大好き!
-
何時でも見られる温室の花
寒いこの時期に温室に入ると、冬の服装のせいもあり少々汗ばむ様な感じになる。この中では一年を通じて熱帯性の草木花や実が生っている。温室の中の植物は変わったものが多いが、今回は睡蓮等、比較的見慣れたものを撮って来た。「オオベニゴウカン」「ブーゲンビリア」「アマゾンユリ」不詳巨大なシダの様な植物不詳「睡蓮」「ハイビスカス」「トケイソウ」b36em10+50178-190125
-
あれれれ・・・?
・・・?なっちゃったの?ついちゃったの?マジですか・・・?食べちゃってもいいの?あなたはパッションフルーツですか?間違いない??8月29日にトケイソウの花が咲きましたと(👆)記事をアップしました。(こちらから☆)それからはすっかり忘れててねぇいつもの事だけどさ。9月13日発見しました。びっくりです!!\(◎o◎)/!まだ果実は青く硬くピンポン玉より小さく・・・食べられ...
-
ソバージュ咲き時計草
ソバージュ咲きトケイソウ蔓がどんどん伸びるので、切りまくっていたら下の方に花をつけていました。蔓延るので、抜くのに大変です。人気ブログランキング ↑毎日クリックしてね。いつもありがとう💗
-
何時ですか?なんてね
2015年2016年2017年そしてやっとその時は来た~~!!やったー咲きましたヽ(^。^)ノこの時を待ってたのよ2015年に鉢植えを庭に下ろしたのです(-☆)(-☆)まあ2016年くらいまでは根が落ち着くまで(?)根が張るまで(?)は花は無理だろうなと諦めてたのです。でも3年も待たされるなんて思ってもなかったな~半ば地植えに失敗したかなと・・・( ノД`)シクシク…今ホッ!です。ツボミの数...