ナツズイセンのタグまとめ
「ナツズイセン」タグの記事(40)
-
夏水仙と薔薇ボレロ
今日は曇り雨。気温は22℃〜19℃、只今の湿度は78%となっている。ほんと、暑さ寒さも彼岸まで…ですね…(ー ー;)そしてちょっと時期外れのコレ↓、、、<先住のナツズイセン>今年は、えっらい遅いです。確か…時期的には8月末頃だったと思うのですが、、、どうして今年は???そして春先の葉っぱはボサボサと大量なのに…花は相変わらずたったの1本!!もうちょっと数を増やしてもよくないかえ?秋咲きしてま...
-
ナツズイセンと・・・
ナツズイセンの続きなのですが・・・現れた昆虫がホシホウジャクか⁉クロホウジャクか⁉判別付かず悩む。この子が現れてから戦いが始まった!このハチドリのような昆虫の翅を止めたいと思いSSを徐々に上げる。1/10001/20001/20001/2000までいったところで見失う。最初からもっと思い切って上げればよかったと後悔。それでも花とのコラボで撮れると嬉しいものです。いつもご訪問・イイネありがとう...
-
ナツズイセンをハイキーでⅡ
同じようなカットですが続きです。実は在庫が乏しくて(笑)最近、特に9月に入ってから撮影にあまり行けてなくて・・・行っても空振りもあったりして上手く行きませんね。ついつい泣き言が出てしまいます。花を撮りだすと夢中になって何枚も撮ってしまいます。先日、大阪城公園ではキビタキさんが雄4羽、なんと雌が20羽!こんな日に限って行ってないんですよね。こんな日は何日も続きませんからね。タイミングの問題です...
-
ナツズイセンをハイキーで
スイセンとは全く違う花の形状ですが葉っぱがスイセンと似ているのと夏に咲くから名付けられたナツズイセン。私の中では夏に咲く定番の花になっています。(9月10日撮影)ハイキー撮影しました。ふんわりと言うかオールピンクになりました(笑)次回も続きます。いつもご訪問・イイネありがとうございます。
-
ナツズイセンとツマグロヒョウモン。
カイツブリ親子とお別れしてナツズイセンの所へ。前回咲き終わっていてナツズイセンも二回目の開花。ヒガンバナ科ヒガンバナ属ナツズイセン(夏水仙)と名前が付いていますが彼岸花の仲間です。花言葉は「深い思いやり」他ツマグロヒョウモンがやって来た。よく見ると何か変!翅がボロボロです。暑い夏を一生懸命に生きて来た証ですね。子孫は残せたのかな!?こんなツマグロヒョウモンを見ると自分も頑張らなくてはって思い...
-
散歩で出合った花と鳥
今日はよく晴れていたので、3時過ぎから、用水沿いの緑道まで散歩に出かけました。見上げると、秋ならぬ、まだ、夏の入道雲・・・ここにも紅と白のサルスベリが咲いていました。つい先日、草もみじさんのマクロ撮影された紫の花を拝見して、自分もと、花の作りを確認してきました。サルスベリは、縮緬状の花とだけしか認識していませんでしたが、よく見ると、これがひとつの花だということがわかりました。雌しべはこの写真...
-
ナツズイセン
夏の花、ナツズイセン、別名、ハダカユリ。
-
ナツズイセン
ナツズイセンが咲いていると車を止めたくなる。真っ赤なのはトチバニンジンの実。ホソバシュロソウの花が満開。
-
夏の森で
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤレンゲショウマの咲く山で出会った夏らしいお花たちと、マイマイちゃん。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤナツズイセン一株だけひっそりと咲いていました。すらっとした容姿のべっぴんさんㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤイワタバコじつはあまり写真に撮ったことがな...
-
立つ鳥跡を濁さず!(突然死の場合)
昨日名前が出てこなくておしえて頂いたお花が咲き出しました左から、ナツズイセン、後の白、ピンクはリコリスかしらね突然の様に茎が上がって来て花が咲きびっくりします。綺麗だけれど又ビックリするように早く散ってしまいますねナツズイセンは特にねつぼみの状態の時です。皆、葉がありませんありがとうございました。1年ぶりに会うお花は、このところ中々名前が出てこなくて困ります突然死より散らかった最期の場所が心...
-
夏ずいせん
都市公園で思いがけず出会ったのはキャットミントの群落。遠くにぼんぼりのようにかすんでいるのは……。なに?そうです。さりげなく咲いているナツズイセン。ズームアップすれば…。あら、アゲハもやってきました。夏水仙と言っても、ヒガンバナ科です。こんな風に切り取れば、涼やかになるかしら。7月の雨の多いころ、曇天の日の撮影でした。
2020/08/09 12:21 - イーハトーブ・ガーデン -
終着駅
極暑の夏が・・始まりました、暑さに襲われ,コロナに追われて我が老体恐怖に怯える忘れられない2020年を・・私は頑張って生きる、楽しく撮る人となって・・・(ナツズイセン)(アガバンサス)(ストケイシア)(アガバンサス)★★★行先不明の、列車に乗った俺大切なものも、いくつかなくしたそれぞれの列車に乗っていった、子供たち俺の終着駅は・・まだまだ見えない★★★今日も訪問ありがとうございます
-
夏水仙
-
纏まって咲いていたナツズイセン
近所のお宅の庭に、纏まってナツズイセンの花が咲いていました。先日、昭和記念公園で、咲きだしたのを見たばかりです。もう、一面に咲いたと思いますが、雨ばかりで行けません。このお宅でナツズイセンを撮った時は、偶然に陽が出ました。これだけ固まっていると綺麗です。
2020/08/01 23:33 - あだっちゃんの花鳥風月 -
花、あとふたつ
NHKのNEWS WEBによると、13時時点で、”東京 31日の感染者数 460人台の見通し(補足:たぶん、もっと増えるでしょう) 1日で最多”とのこと。昨日は、全国で1,301人。累積で3万人超えから5日目にして、34,809人。 ̄\( ̄^ ̄)/ ̄昨日の散チャリで撮っていた花ふたつ。サルスベリ(百日紅)が咲いていました。先日の公園では咲いていなくて、今年の初見でした。百日紅の文字どおり、花...
-
思い出
いつも、ホイホイ出かけていた都内の名庭園や博物館・美術館が、思い出の地になろうとは・・・とほほほほっ昨年のちょうどいまごろ出かけた向島百花園「大輪朝顔展」(今年の大輪朝顔展は中止)と、同日移動して観た上野の国立西洋美術館の「松方コレクション展」の数コマを再掲載します。江戸時代の朝顔の愛好家を描いた梶よう子作「一朝の夢」(朝顔栽培が、北町奉行所・同心の中根興三郎の生きがいというお話)のごとく、...
-
ナツズイセン
先日、昭和記念公園に行った時、1株だけナツズイセンが咲いていました。まさか、咲いているとは思わなかった。サプライズのプレゼントでした。
2020/07/23 22:57 - あだっちゃんの花鳥風月 -
ただそこへ
いてください
-
ナツズイセン~ご近所のお宅の。
毎月訪問している独居老人宅。そのうちの一軒のお宅は、花壇をいつも美しくされています。ナツズイセンが綺麗に咲いていました。ゴーヤのカーテンも、毎年こちらで美しく伸びたものを拝見出来ます。あいにく、八月末はお留守でした。又、今月末に伺います。
2019/09/02 04:19 - ミモザアカシアの日々 -
カサブランカ・ナツズイセン
毎年、昭和記念公園にカサブランカやナツズイセンを撮りに行っていましたが、今年は家の近くで撮れたので、行くのが少し遅れました。今回は、チョウトンボを撮るのが目的です。カメラはAPS、レンズは100~400と24~70Lの変な組み合わせです。西立川口から入って、カサブランカを撮ってから、レンタサイクルで自転車を借りました。カサブランカはもう終わり頃。綺麗な花がありませんでした。ナツズイセンはまだ...