ネコ科のタグまとめ
「ネコ科」タグの記事(25)
-
23 April 2017 福岡ネコ科
ライオン(チャチャ丸)ヒョウ(アフリカ)ヒョウ(アフリカ)ウンピョウアムールトラ(メイ)悪性の皮膚の腫瘍と言う診断のメイ。こればかりはどうしようもないよね、抗がん治療も一進一退…。お嬢、それでも強い目力。These photos were taken in the "Fukuoka City Zoo" in Fukuoka, Japan.
-
ライオンのフィギュア
2020年7月1日、道内2020年7月1日、道内
-
2020/02/02 秋田市大森山動物園 猛獣舎と施設見学
トラっ仔の公開で注目の集まっている猛獣エリアですが、他のメンバーの写真も。ユキヒョウのリヒトくん。(ユキヒョウだけ2月1日撮影)
-
2020/02/01 秋田市大森山動物園 アムールトラ...
大森山動物園で冬季の土日祝日に開園する「雪の動物園」です!雪は全くありませんし、午前中はみぞれ混じりの雨というお天気でしたが……
-
2020/01/31 八木山動物公園 スマトラトラの赤...
東北遠征で久しぶりの八木山動物園です。地下鉄駅のある西門から入って、まずはクロサイにご挨拶。
-
August 2019 Singapore Zoo 1...
園路沿いの屋根の傍で「YOU BUY THEY DIE」(あなたが買えば彼らは死ぬ)と書かれた真っ赤なサイ。需要が密猟に繋がっていることを訴えています。
-
2019/05/03-05 ノボシビルスク動物園19 ...
マヌルネコ長屋に入居していたボブキャットさん。
-
2019/05/03-05 ノボシビルスク動物園17 ...
ユーラシアカワウソ長屋から園路を挟んで反対側のケージにいたスナドリネコ。
-
2019/05/03-05 ノボシビルスク動物園15 ...
いつくかケージが集まった場所に、オセロットの姿が見えました。
-
2019/05/03-05 ノボシビルスク動物園14 ...
トロピカルワールドの近くにある緑色のゴリラさん。
-
2019/05/03-05 ノボシビルスク動物園13 ...
「Тропический мир(トロピカルワールド)」という建物。ここは2007年に完成した、熱帯を中心に暖かい地域の動物が展示されている屋内施設です。
-
2019/05/03-05 ノボシビルスク動物園8 ホ...
大人気なホッキョクグマ舎のすぐ脇に、ユーラシアカワウソの展示場がありました。カワウソは次回に触れることにして、周囲の展示を回ります。
-
2019/05/03-05 ノボシビルスク動物園6 クズリ
大型ネコ科の集まったエリアの一角、ネコ科ではない動物がいました。会いたかった動物の1つ。クズリです。
-
2019/05/03-05 ノボシビルスク動物園5 ネ...
鳥類の展示エリアを抜けた先にあったのは、ヤマネコ長屋でした。
-
2018/11/04 大内山動物園2
動物の展示エリアを回ります。写真は出口手前の展示場で、このブログでは出口側から逆走しますが……
-
2018/10/06 那須どうぶつ王国6 保全の森
「保全の森」という建物へ。
-
September 2018 Los Angeles...
ユキヒョウ展示場です。円形でその一角が観覧場所になっているので奥行きがあります。
-
September 2018 Los Angeles ...
オオカワウソ展示場の隣、園路を挟んでガラス越しに見えるのはバクの展示場。ここから姿は見えていませんが……
-
ネコ科の動物★オウム
ネコ科の動物は ただそこにいるだけで美しい ラブラブな夫婦ライオン 上からも見ることができます 下から見上げると黒いシルエット 子供達 ウォ~~!カッケェー❤ と叫んでるに違いない(= ̄∇ ̄=) ユキヒョウは地面を舐めて ごろにゃ~ん を繰り返していました ヤッホー! チーター(豹?)さんこっち向いて あっおねえちゃ...
-
今日も日課に励んでます
毛繕いは、ネコの大切なお仕事です。カラダを綺麗に保つのは勿論ですが、メンタルコントロールの役目も果たしてるんですね、これが。これは普通の毛繕い。でも、ポーズがなんかネコじゃないみたい。毛繕い時は、一瞬一瞬見逃せない表情をします。叫んでいるのではありません。ちょいと一息の瞬間。アゴに手を当てて何か思案してます・・・・って風に見えますが、何も考えてないのでしょう。あめ玉とかお菓子などを口に運んで...