ノスタルジーのタグまとめ
「ノスタルジー」タグの記事(83)
-
旭川橋梁でのノスタルジー
今回は前回の逆サイドから。やっぱりこっち側が良いかな???(津山線)
-
40ノスタルジー前から
岡山で折り返して来たノスタルジーを前からと思ってロケハン。なかなか良い場所が見つからず時間切れであおってみました・・・(汗)(津山線)
-
40ノスタルジー
岡山で急行色の47を落とした40ダブルの折返し。この時は初の旭川橋梁で移動せず同じ位置で・・・(汗)(津山線)
-
初の三色団子
これからしばらくは約二か月前の釣果・・・(汗)初の三色団子をGET!!40ノスタルジーも検査入場とかでもうこの三色団子は見れないのかな???着いたときは川霧が凄くてどうなるかと思ったけど、霧がうるさいバックを上手く隠してくれてえぇ~感じでした~(笑)(津山線)
-
ノスタルジーな町
11/15 (日)昨日に引き続き半袖Tシャツデーです👚矢櫃(やびつ、と読みます)に来ています。和歌山有田市にある静かな、静か過ぎる山中村落です。一番の目的地は〈Yabitsu Village〉というカフェです。貸切営業日だったのですが、コーヒーだけ提供してくれました☕️お客さんがいなくて、オーナーとゆっくりお話しできました🙌小さな村落の半分以上...
-
2020年9月宗谷山より津山線見下ろして
宗谷山のローソク岩より夜中から滞在していた高倉山からの移動でここ宗谷山はその高倉山の西向かいにある山尾根。そして大戸の集落を見下ろすこの場所は大きな岩から2020-9-19 津山線 牧山~玉柏 3937D正面、川向の大きな山が高倉山稜線、左山頂に見えるアンテナ右側が先ほどまでいた場所ストレート部分が正面すぎるのでレリーズポイントが難しい...2020-9-19 2926Dここは初めてだったけ...
-
2020年9月キハ47国鉄急行色
国鉄急行色ノスタルジー今日一日、仲間と色々な高みから狙いをつける予定だった。先ずはここから2020-9-19 津山線牧山~野々口3934D3933D3934D3933D南側のカメラは三脚に据えて固定このあとの3937Dはここから見えるちょっと低い尾根伝いが見える宗谷山へ移動!降りて登って...間に合うか?W
-
2020年9月雲海漂う津山線
曙色仮眠から目が覚め辺りが明るくなり始めたのでポイントへ向かうと真っ白で線路が見えない!雲海が漂っていた。2020-9-19 津山線 牧山~野々口列車が来るまで時間ある。朝の支度等して暫くすると雲海が流れ出し切れ目が出来だした。陽も登り朝日が届き出し車体が光った!2020-9-19 津山線 玉柏~牧山雲海は朝霧となりじっとしない。見たい線路が見えたり隠れたり...チャンスも一瞬いい色もなかな...
-
2020年8月津山線ノスタルジー
国鉄急行色のキハ47今年から津山線走るキハ47のノスタルジー車両が懐かしいカラーリングで再塗装し走っている。運用が良く分からない...走っているのかも...確認の為、早朝の940Dを確認する。2020-8-29 津山線 建部~福渡 940D福渡駅側で仮眠、早朝橋梁へ確認がてらの撮影。個人的には全面の「ノスタルジー」の文字はない方がいいなぁ、それとちょっと短すぎるなぁ~W運用に入っているのがわ...
-
フィレンツェに居酒屋さんが!
以前から夫が行きたいと話していた居酒屋さん(!)に行ってみました。この日は1日子どもを預かってもらえたこともあり、超久しぶりに夫と2人で外ランチができました。とは言ってもまだまだコロナ関連の規制が色々あり、更に結構小さいお店なので要予約で一度に3組までしか入れないそうです。おにぎり+お好みの小鉢でお弁当スタイルを選びました。きんぴらごぼうなんて何年ぶりでしょうか♡夫はこちら。お弁当スタイル+...
-
タラ急。
早朝から運用変更に振り回された被写体を撮影するために吉備線(桃太郎線)へ。撮影ポイントには、運用変更状況を逐一頂いたお仲間さん。まつこと30分ほど。タラ急が、ゆっくり姿を見せた。ちょっと水面が揺らいではいたが、個人的には及第点。いや~、レアな編成を無事に捕獲で来て良かった。で、岡山から折り返してくる列車を狙うため移動。が、通過時に微妙な天気になりボツ。今度は総社からの折り返しを待ちます。その...
-
外に出たら季節が変わっていました
また新しい週が始まりました🍀4月ももうおしまいですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。今日は用事があって1ヶ月以上ぶりに少し離れた所まで(と言っても徒歩圏内ですが)外出しました。もちろんマスクに外出申請書と身分証明書は必須です。家にいては気づかない季節の移り変わりを実感しました!暑い!太陽光の強さが明らかに違う!木々がめっちゃ緑!!至る所に花が咲いてる!!数年ぶりにお...
-
桜とキハ Vol.7
結局、友と話をして12時過ぎの津山折り返し便まで待機することに。それまで約1時間半。中島ブロイラーの鶏肉を食しながら談笑。待ち時間も、あっという間。まずはヨンマルノスが、ギリギリ下回りにも陽が射してくれた良かった。対岸の桜の木も、良い演出をしてくれます。ここから更に30分待機した12時過ぎ、ようやくヨンナナノス先頭の4連を捕獲出来た!ただ、下回りは影&再度弱めでイマイチ。ま、それでも粘った甲...
-
桜とキハ Vol.6
「マジかよ~」と、落胆の声がいつまでも消えない撮影ポイント。私も折り返しまで待つかどうか考えながら構図変え。やって来たのは、通称ヨンマルノス。こちらは、邪念が構図決めに影響したのか?2両編成が構図内ギリギリに。いや~、撃沈するところだった。2020.4.4津山線福渡~建部3935D
-
桜とキハ Vol.5
さて、次は金川の鉄橋で撮影したノスタルジーが折り返してくる。場所を移動し、友や居合わせた方々と暫し談笑。その中で「この列車も増結かな~」なんて会話をしていたら、ナンと!本当に前寄りに増結された4Bで登場!予め広めに構図を設定していたのでセーフ!だったが、周りは皆さん撃沈(涙)こうなると、また折り返しを待つことに・・・2020.4.4津山線福渡~建部3934D
-
桜とキハ Vol.2
2本撮影したら暫し待機。居合わせた友と、久々に談笑。最近の撮り鉄の現状を色々聞きながら・・・。その間にアングルを少し変えて。やって来たのは、近頃塗装を変更した”ノスタルジー”2連!やはりこの塗装は風景に合いますね~(*^-^*)もうコレが撮れたら、此処は満足です。次なる桜を求めて移動。2020.4.4津山線金川~建部3933D
-
ノスタルジー配給-ラスト-
最後は後追いでお見送り~この先まで行くと帰宅が遅くなるのでここで撤収でした。(伯備線)
-
ノスタルジー配給-その6-
まだいけそうだったのでさらに南下・・・(汗)流石にもうだめかと思ったら超徐行で来てビックリ(笑)慌ててSSを落として感度を下げてまずまずの釣果(笑)しっかり上からも撮れてラッキー!!(伯備線)
-
ノスタルジー配給-その5-
まだまだ光量があるので南下・・・(汗)ここでもサイド撮り。本当は後追い狙いでしたが、後追いだとバックの処理が難しいのでこのアングルでした~(汗)(伯備線)
-
ノスタルジー配給-その4-
日没後も晴れているので思った以上に光量があってラッキー。ここはキハ120の配給の反省からサイド狙い(笑)残照に照らされて狙い通りでした~(笑)(伯備線)