ハシビロガモのタグまとめ
「ハシビロガモ」タグの記事(275)
-
オナガカモとハシビロガモ
近隣の公園にオナガカモとハシビロガモが入ってきました。ハシビロガモの嘴は大きいですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかったら応援クリックをお願いします。
-
冬鳥の季節
日本へは冬になると越冬にやって来ます。嘴が大きいので体も大きいく感じるのですが意外と小さいですね。
-
採餌中のハシビロガモ
小さな湖で3羽のハシビロガモがクルクルと泳ぎながら水中のプランクトンを濾しとっているようでした。✅画像クリックで拡大してご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)採餌の様子は動画で(11)Canon EOS 5D Mark Ⅳ+Canon EF300mm F2.8L USM+Extender EF2xⅡいつもご覧いただきましてありがとうございます。ポチ...
-
ハシビロガモ 、オカヨシガモ、カンムリカイツブリ他@港北区
週末からの腰痛が少し良くなって来たので、雨上がりの公園へ。ハシビロガモ 、オカヨシガモ、カンムリカイツブリ、ホシハジロが戻って来てました。オカヨシガモと一緒にヨシガモとの交雑種と思われるのも居ました。■ハシビロガモ■オカヨシガモこの2羽のオス、特に奥のは雰囲気が違います、ヨシガモとの交雑種かも、頭も茶色っぽいし、後頭部も緑がかっているようにも、■カンムリカイツブリ■ホシハジロ撮影日:2020...
-
キンクロハジロとハシビロガモ
キンクロハジロの群れがやって来ました!ハシビロガモもいます♪オオバンキチジョウソウツワブキゴイサギ部分染めのハゼノキに沢山の実が生っています✨今日はお天気イマイチでしたが⛅水鳥たちが渡って来ていたので、池が賑やかでした^^📷
-
オシドリ
10月22日秋雨を苦にせず鴛鴦を・・・土砂降りに鴛鴦木陰で雨宿り歩地爺・をしとても時には嫌なこともあり歩地爺・ハシビロガモも数羽♂は見受けなかったが・・・エクリプスなのかもヒナも・・・・艶やかし雨に打たれし石蕗の花歩地爺・雨激し跳ね返る池鴛鴦の沓歩地爺・明るい日にまた来なきゃ^^・ごきげんようさようなら・
-
# カワラヒワ、ハシビロガモ、コガモ
木の上にたくさん止まってました。カワラヒワの群れ♪(写真からは群れ感があまり伝わらないが...本当にたくさんいました。)今年に入ってから見つけた散歩コース、そこには小さいな公園は二つがあって、その公園と公園の間を散歩してます。舗装された道を歩きます、黒豆の車いすも歩きやすい場所。公園にある小さいな池に冬鳥のハシビロガモ(1羽だけ)とコガモ(確認できたのは2羽だけ)が来てましたもう少ししたら、...
-
20201016 お天気が怪しくて悩みます。
だんだんと寒くなって鴨が渡ってくるようになりました。「ヒドリガモ」「ハシビロガモ」「キセキレイ」が2羽今日の「カワセミ」も2羽「カワセミ」幼鳥
-
ハシビロガモ
東京港野鳥公園に行って来ました。この公園にはカモが入っているようです。多摩川ではまだカルガモ以外は見ていません。シギチも多少いると期待して行きましたが、イソシギが1羽いただけでした。もう少し、野鳥がいても良いと思うのですが、餌が少ないのかな。東淡水池にいたカルガモ、手前にいるのはマガモかな。今、カモはエクリプスの状態で、判り難い。オナガガモだと思います。第2観察所から、キンクロハジロ。一番左...
-
ハシビロガモなど
今日は薔薇撮りの帰りにとんでもないことが起きて・・・想像もできないことで胸を強打。人生何が起きるかわからない。幸い整形外科でレントゲン撮って、骨には異常がなくて一安心。ハシビロガモご覧いただきありがとうございます。エキサイトユーザー以外の方も♡押していただけます。励みになっています。ありがとうございます。
-
3/18モンキチョウ、テングチョウ、ハシビロガモ
この日は新生のモンキチョウとヤクシマルリシジミの初撮りでした。モンキチョウテングチョウ成虫越冬組のテングチョウも今年の初撮りとなりました。おまけは近くの池にいたこのカモ。ハシビロガモくちばしが大きくてアンバランス。ユーモアたっぷりの姿に思わず笑ってしまいました。おしまいです。
-
ハシビロガモ
2週間ほど前につがいでこの沼に姿を見せたハシビロガモ、その後、姿が見なくなったのですが、この日雄だけがまた姿を見せました。雌はどこに行ったのでしょうね。もしかして付近の目立たない場所で抱卵していたり・・?この鴨冬鳥または旅鳥とされているのでそれは無いかな。他の場所では人の姿を見たらすーっと遠ざかるのだが、じっとしていたらだんだん近づいてきました結構近いです。人が居るのはわかっていると臣のです...
-
久し振りMFへ
今日は千歳川沿いの公園へ出かけましたが、その前にこのところ全く足が遠のいていたMFものぞいてみました。遊水地の水路付近マガモ、カルガモ、コガモなどが居るようですハシビロガモも少しオナガガモも1羽見つかりました遊水地の奥の方には全く入れなくなりました。タンチョウの保護?長都沼へ向かうと道路脇でキタキツネ顔が幼い感じ、今春生まれた子?チョットカワイイ車内からカメラを向けていると、危険は無いと思っ...
-
ハシビロガモ
本日2度目の投稿です今日は昨夜からの雨が朝までにはほぼ上がったが曇より、10時を過ぎた頃から空も明るくなってきたので少し遅くなってから鳥見に。札幌市へは自粛要請が出ているので江別市の公園へ。先日オシドリを確認したが昨日朝まではいたという情報はあるもののその後姿が見えません。池について泳いでいる鴨を確認すると・・・・ハシビロガモです。ユーモラスな風貌のハシビロガモは撮影意欲がわきます。強面です...
-
オシドリ・ハシビロガモ
カイツブリなんかが営巣を始めたかと覗いたI沼に、突然つがいの鴨が降りてきました。オシドリです。この沼でオシドリはこれまで見て居ないのでチョット驚きました。じっくり撮させてもらおうかと思ったが・・・飛び出して沼から去って行きました。カイツブリまだ子育てには入っていないようです。M湖公園は沼の周囲にロープが張られ立ち入り禁止になっていました。この公園はキャンプ場でもあるので5/6まで閉鎖とのこと...
-
澄ました顔のハシビロガモ
近所の大きな沼にいる【ハシビロガモ】の夫婦はお澄まし顔!それでなくても怖い顔なのに!ほら!もっと笑って!この大きな沼には、様々な水鳥がいます水鳥はあんまり得意ではないけど撮る鳥がいなくなるとお世話になっている沼です!また色々な野鳥との出会いを願って!野鳥写真のブログランキングに参加してみました。下の写真をポチッ!とするとこのブログの、現在のランキングが表示されます。足跡を残してくださいね!よ...
-
ハシビロガモ杭の上で
でっかい嘴の「ハシビロガモ」が今年は未だ沢山居残っている。それでも、もうぼつぼつ帰り支度を始める頃だと思われる。池の中から覗いている数本の杭の上に皆乗って居眠りをしている。その内の1羽が眠りから覚めて羽伸ばしをしていた。のんびりしたのどかな風景を見た。B.71FLx14XDG/O.EM10mk2
2020/04/16 09:01 - 野鳥の素顔 <野鳥と日々の出来事> -
沖に見えたヒドリガモの群れ
早朝、出勤途中に海辺に寄ってみました。ヒドリガモたちが沖の方に群れを成していたようです。これから北へと渡っていくところだったのでしょうか。左端のほうに、ハシビロガモと思われる個体も2羽いました。
-
ハシビロガモの求愛
過日小さな沼に出かけかたら、ハシビロガモ達が賑やかでした。雌を巡り、雄達が首を上下させる求愛シーンが見られました。カップルが成立したら、それを阻止すべく飛んだりと大変です。
-
朝の風景
池の様子を見に行きました。ハシビロガモがのんびりと毛繕いカルガモものんびりと朝の時間を楽しんでいます。樹上には巣を守るアオサギ。近くの公園に行くとシロハラが食事中でした。ソメイヨシノは五分咲き。(3月29日時点)ヤマツバキも綺麗です。