ハチクマのタグまとめ
「ハチクマ」タグの記事(332)
-
何で今頃こんなん出してんだよ(笑)
いや、故意に遅らせていたんじゃなくて…(汗今年の鷹の渡りの残存写真です。せっかくだから秋がこれ以上深まる前に出してしまおうってことで…+++++今年の成果としては、俺が撮影に行った日は風が吹いてないことが多くて、鷹たちが思うように上昇できずに低空を飛ぶことが多くて、背の写真や背景付きがけっこう写せたことかなぁ。当の鷹たちには気の毒だったが、写真を撮るこっちからすれば都合良かったと言うか、何と...
-
タカの渡り
終盤のタカの渡りを見てきました。今日は思いのほか沢山飛びました。ハチクマ、ハイタカ、ノスリ、ツミ、ハヤブサ、カラスバト等姿を見せてくれ楽しい鳥撮りでした。NさんKさんお疲れでした。☟ ハチクマ☟ ハイタカ☟ ツミ☟ ノスリ
-
鷹の渡り~15日目~ラスト
おはようございます。10月11日(日)晴天 鷹の渡り~15日目尾道市 高見山たぶん今回で今季ラストになると思いますが鳥友さんたちはまだ観察するそうなので大きな群れの情報が入ると行くかもしれないです。鷹の渡り終盤...本来ならこのポイントはサシバのコースなのですが今季は何故かハチクマが目立ちます。10月13日(火)晴天葉田竜王山で若ハチクマの群れ50羽以上が渡ったと報告がありました。ここもサ...
-
令和二年七月二十六日~十月三日まで・・。*ハチクマ*
黒橙白今シーズンは色とりどりでした!幼鳥だとか成鳥だとかよぉ~わからんがこんなの初めてぇ~~ん(⋈◍>◡<◍)。✧♡とりあえずこれにてお仕舞。
-
台風14号接近中・・・*ハチクマ*
なんだかお疲れで雨降りで風ピューンなので只今自宅療養中!以前のファイルを見直してたら白っぽいハチクマとかも撮影してたあよぉん。
-
鷹の渡り~10日目~不発
おはようございます。10月3日(土)曇り鳥友と相談して高見山へ展望台につき辺りを見回すと靄で50m先は見えないいつものように暑くないのが救い...1時間程して少しずつ晴れてはきたが... 100m先は無理...観光客が少しずつ増えてきたのでマウスシールド装着隣りの市からもう1組の鳥友さんも来られたが...鳥見はあきらめて雑談この日...貼る写真は撮れてなかったので数日前に撮ってた在庫で更新展...
-
鷹の渡り~8日目~午後の部
おはようございます。鷹の渡り~8日目~午後の部です。観察場所を山から山へ移動です。今季のハチクマの渡りは南下してるので市内で2番目に高い山から観察です。前日から夜中にかけて降った雨で午前中は給餌して午後から飛ぶ予想です。読みが当たってか...何とか写真に撮ることが出来ました。
-
鷹の渡り~ハチクマ 7日目
おはようございます。9月29日(火)快晴尾道 高見山展望台今季3度目のサシバの観察ポイントしかし観察中に飛んだのはハチクマが多くサシバは0でした。どの子も素嚢を大きく膨らませてました。ここは統計を取ってないところなので数は書きません。大好きなハリオアマツバメが1羽遠くですが飛んでくれたのがラッキーでした。
-
ハチクマyesterday*蜂クマ*エゾビタキ⁂
ハチクマはまだ数回しか出逢いがないけど確かほぉぼほぉぼ?白っぽい奴らと黒褐色しか見たことがなかったなので橙は嬉しぃ~~ぜぇ。感謝感激ですぅ!
-
鷹の渡り~ハチクマ 6日目
おはようございます。9月28日(月)晴れ時々曇りハチクマ 28sp 3王道コースを飛んだのは3羽のみほかは遠くて写真にはなりませんでした世羅 新山ココでの観察は今季ラストです。
-
伊吹山のハチクマ9月編その5
時には、ハチクマなど南に渡って行く猛禽類を見る事が出来ます
-
鷹の渡り~ハチクマ 5日目
おはようございます。鷹の渡り観察5日目は尾道高見山展望台へ9月27日(日)雲一つないほどの快晴尾道水道側から時折飛んで来るハチクマの素嚢が大きく膨らんでいます。羽が痛んでて痛々しいです。無事...渡ってほしいものです。鷹の渡りを見ての帰り...田圃で...チュウジシギが見え隠れしてました。
-
ハチクマ 秋の渡り
「 ハチクマ!もうすぐ見えるところに出ます!」の声遠くの空に小さく見えるハチクマがどんどん近づいてきて、本当ににワクワクします。綺麗なハチクマもたくさん見る事が出来てとても嬉しかったです。(likebirds妻)写真をクリックして拡大画像をご覧ください淡色型幼鳥 横須賀での鷹の渡り見物の続きです。もちろんサシバが多かったのですが、比率として例年よりハチクマが多かったように感じました。ハチク...
2020/10/03 02:53 - 夫婦でバードウォッチング -
タカの渡り ⑫
午前中サシバが次々と渡っていきました。午後は寂しい限り(´;ω;`)ウッ…☟サシバ☟ハチクマ
-
逆光の中のハチクマ
先日のお山の展望台に出て来てくれたハチクマは、曇り空の逆光の中で真っ黒になっちゃったけど、優雅にゆったりと頭上を飛んでくれました。また見られるのは来年になっちゃうのかな?
2020/10/02 05:30 - michikoの部屋 -
鷹の渡り~ハチクマ 4日目
おはようございます。今日から神無月ですね。そんでもって今夜の月は「中秋の名月」です。鳥見の便にススキを数本取って帰らなければ...海岸の鳥ネタが続きましたので今度は鷹の渡りネタで更新したいと思います。9月26日(土)世羅 新山曇りのち雨サシバ 5ハチクマ 9ツミ 1雨が降り出したので早々と引き上げ他所で観察し直しです。続きは明日の記事で
-
タカの渡り ⑪
午前中カワセミFieldの草刈り、午後近くの低山でタカを待つ・・・・真っ白な空ですが少し渡ってくれました。☟ハチクマ☟サシバ☟琉球サンショウクイ☟エゾビタキ
-
タカの渡り ⑩
今季初めてのFieldにタカの渡り観察へ(^ω^)・・・今日はツミとハチクマが良く飛んでくれました。☟瀬戸内海の海面を飛んでくれたサシバ☟暗色型のハチクマが良く飛びました。
-
ハチクマの渡り②
ハチクマの渡り観察、今回が4度目。そろそろハチクマの渡りもおしまいだろうとのこと、初めての場所での観察だ。この山ではすぐ近くを飛ぶこともあると聞くけれど、この日も遠くを飛ぶハチクマ。一度、8羽が一緒に飛んできたが、撮れるような距離ではなかった。ハチクマの次はサシバが渡ってくるんだって。その場所を聞いたからね、楽しみ(=^・^=)
2020/09/29 16:00 - Mag's DiaryⅣ -
快晴のタカの渡り
9月28日撮影待ちに待った快晴♪タカの渡りの期待度MAX!(^^)!スカイツリー、筑波山、冠雪の富士山が見えました。展望台にはメンバーの他に、武山が蜜でこちらに回った東京からのCMさん2名もプラス。①ハチクマJ2羽とサシバ1羽が西の桜の上に出ましたが、サシバは撮れませんでした。9:01:30②9:01:48③ツバメJ9:08:00④9:08:00⑤9:08:02⑥9:08:02⑦不明のタカ(...