ハマヒルガオのタグまとめ
「ハマヒルガオ」タグの記事(27)
-
ハマヒルガオ
今日も一日中雨、しょうがないので家の中で撮りました、園芸写真ってとこかな1セントポーリア窓際に置いてあるのをパチリバックは網戸wでも綺麗です2昨年買ってきた安物胡蝶蘭今年2度目の開花です。どうなっているのやら?風で倒れつぼみのついた茎が1本折れました(^_^;)3雨の中頑張って庭へ今日の花と蝶4いつか撮ったキビタキ5鳴いてます6ミヤマカワトンボポケット昆虫図鑑買いましたぞ一日中食い入るよう...
-
ハマヒルガオ
ハマヒルガオ花言葉「絆」いつも思いますがこれ庭の塀に植えてあったらお洒落ですよね~カメラ女子ランキング今日のインスタ写真こちらは塗り絵
-
海岸物語
今日は海へ夕焼けを見に行ってきました専光寺海岸と言うところです家から一番近い海岸ですが30分ほどかかります思ったより多くの人がいました水上バイクに乗る人カップル釣りをする家族一人で海を眺めていた女性女子高生カップルは10組ほどいました夕陽は平凡でしたハマヒルガオ海に一番似合うのはホントは海の若大将のタワシなんですけどね自画撮りすれば良かったですな昔、砂浜を歩いていると「キャ───(*ノдノ...
-
夫婦雉
天気の不安定な日が続くこの頃梅雨の走りか今日は寒いほど・・・ごろごろと卯の花腐し山恋し網揚ぐる漁船揺れをり迎へ梅雨歩地爺・・5月13日6:00走り梅雨変はるは天の雲ばかり歩地爺・・5月14日5:30早ければ浜昼顔はまだお眠歩地爺・田植終へ故郷映す水田かな歩地爺・・5月15日5:45久々にオオヨシキリやかましい季節・今年はアマサギを見ませんね・・5月17日8:00二時間半も遅いと見事なほどの浜...
-
久々にお散歩写真
5月12日ウミウ飛び立つのかと思いきや・・・水浴びだった・飛立つと見せて水浴ぶ海鵜かな四六時中潜水の鵜とて水浴びす朝化粧終へて海鵜の飛び去りし歩地爺・ハマボウフウ(中央左)に花が咲き始め右は麦秋のコウボウムギ産土の浜に花付け浜防風寒村の寂れ弘法麦の秋歩地爺・ハマヒルガオ正直に朝早くは咲かぬらしい・コマツヨイグサ月見草朝から元気に宵を待つ歩地爺・老鶯の風貌なれど声若し歩地爺・藤棚に房下がりをり...
-
散歩・散歩・散歩!・・・サクランボとヒヨドリ&湾岸の...
見上げれば青空に、降り注ぐ光と薫風がケヤキや桜の葉を揺らす。どのコースをとっても、今が盛りのマロニエの花と葉の透過光に掴まってしまう。先を急ぐと、カワズザクラやソメイヨシノの実が、真っ赤に色付いてムクドリがひっきりなしについばんでいる。 目指すは、サクランボ!桜桃も先日までは緑から黄色で、そろそろ赤く色付いた頃。保育所のサクランボは、「佐藤錦」でかつては「おやつにみんなで食べた」と先生が...
-
白ハマヒルガオ2019-07-19更新
白いハマヒルガオは私が撮影してる範囲では一ヶ所でしか見られず非常に珍しいのではと思います見付けたのは5年程前この時は小さい範囲で咲いてて花は 10輪前後だったような記憶が…?今はだいぶ増えては来たがピンクに比べると増え方が遅い所に生えてる場所の砂が風で飛ばされてどんどん削られてるので今後どうなるか心配ですまたチガヤの群生が近くまで蔓延って来てるし白ハマヒルガオの中にもチガヤが少し生えてるので...
2019/07/19 09:00 - 夕陽に魅せられて・・・ -
ハマヒルガオ2019-07-18更新
6月上旬撮影です今年は昨年より広範囲に増えてたが心配なのは強風で砂が飛んで来て埋まってしまう事なのです埋まっても下から芽が伸び上がって来るのですが伸び上がる速さより砂の堆積が勝る時もあるのでどうなるかはその年の気候次第で予測は出来ず自然任せとなります画像をクリックしてご覧ください1ここは少しまばらに咲いてます2この場所は密集して咲いてますが何故か花の色が薄かったです3前日咲き終わった花も翌日...
2019/07/18 09:00 - 夕陽に魅せられて・・・ -
ハマヒルガオ
ハマヒルガオが花盛りです。葉も花もとてもキュート吊り鉢に植えてあったら思わず手が出そうです。花言葉絆カメラ女子ランキング
-
時の記念日
今日は6月10日時の記念日『日本書紀に・・天智天皇10年4月25日(グレゴリオ暦671年6月10日)「置漏尅於新臺。始打候時動鐘鼓。始用漏尅。此漏尅者天皇爲皇太子時始親所製造也。云々。」「漏尅」すなわち「漏刻」とは水時計のこと』よーわからんが・・なるほど^^6月8日雨が上がって夕方散歩久々に波根海岸コース浸食された砂に表れたハマヒルガオの根っこ驚く穂と長く砂浜深くに伸びている浸食の砂浜昼顔の...
-
海岸の花
今日はカミサマの実家へ草刈りに行っていてブログ更新遅れました昨日の夕焼け以外の写真ですハマヒルガオマツヨイグサ(待宵草)専光寺には海浜公園が有り、県外から野鳥マニアが来るほど有名な野鳥の宝庫なんですがタワシはここではあまり珍しい鳥や綺麗な鳥は撮っていません朝早く行けば撮れるかと思いますが、同じ金沢市内ですが自宅から遠く、ここへ行くくらいなら他へ行っています今回もありふれた鳥ばかりですコサメビ...
-
ハマヒルガオ
5月14日大敷網を揚げた頃に海猫は集まる暗いけど・・ウグイス今朝の雉丑三つにセンサー光る目借時歩地爺5月15日夜勤明けで夕方散歩朝とは若干違うかな朝は萎んじょるハマヒルガオ名前の通り5月16日釣人の先にイルカの背ビレが見え隠れ慌ててカメラで追うも・・・軌跡だけ。。こののちは潜ったみたい。。惜しかった。。ごきげんようさようなら・
-
~海岸の散策~
ハマヒルガオが咲き始め毎日のように、富士山が望めます。なぜか幸せな気分になりますね。雲の動きや靄などで富士山の様子はどんどん変わりました。釣りをする人、犬との散歩、貝殻拾い、宝探しなどゆったりした時間が流れます。車の中で富士山を見ていると窓の外からワンちゃんに見つめられた。「なんでちゅか?」アオスジアゲハクロアゲハ?鱗粉が光っているので、カラスアゲハと見間違えました。ジャコウアゲハアカボシゴ...
-
表浜海岸の春
「弓張放浪第2章」に移行中表浜の海岸を訪れました。春の風が心地よい海岸風景でした。ハマヒルガオが咲いていました。「弓張放浪第2章」でも紹介しています。
-
浜辺の桃色
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤこの時期の海へ来ることは今まであまりなかったな…ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤハマヒルガオが咲いていてくれました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ可愛いでしょ?あ、誰かの靴跡が写ってる。ㅤㅤㅤㅤㅤ...
-
華やかな湘南海岸
湘南海岸では、ハマヒルガオが満開です(#^.^#)初夏の陽射しを浴び、潮風に揺られるハマヒルガオ。のんびり海岸を散歩するには、とてもよい季節になりました。新緑写真&お気に入りのお出掛けスポット!【PR】
-
ハマヒルガオ
ハマヒルガオが一斉に咲いたり、おたまじゃくしがカエルになったり。日がだいぶ伸びたり。季節が進んでいます。
-
ハマヒルガオ・・・大貫海岸
富津市の大貫海岸ハマヒルガオを探して案の定もう終わっていました
-
麦の秋
5月17日昼散歩朝は萎んでいるハマヒルガオびっくりするほど長い根を砂浜に張り巡らして生きているんです空青し浜昼顔の咲く砂丘歩地爺同日の朝定番のオオヨシキリ孫生まれ妻の旅立つ麦の秋あらため孫のてご妻いそいそと麦の秋歩地爺ごきげようさようなら・
-
Calystegia soldanella L. 16...
※Calystegia soldanella L (Campanilla de las dunas)/ハマヒルガオ宮殿敷地内にて撮影。