バスツアーのタグまとめ
「バスツアー」タグの記事(205)
-
白川郷ライトアップバス受付中
ゆうゆうツアーでは今年も「白川郷ライトアップ」見学ツアーを企画いたしました。ライトに照らされて幻想的な雰囲気の白川郷合掌集落へ毎年国内外から多くの方が訪れるイベントです。2月3日(日)出発決定※残席あり2月11日(月)出発決定※残席あり2月17日(日)出発決定※残席ありこのバスツアーは、夜のライトアップを楽しむだけでなく世界遺産:五箇山菅沼合掌集落国指定重要文化財:五箇山村上家を見学します。...
-
富山3大美酒ツアーテレビにでましたよ
前回の記事でご紹介しましたが(前回の記事)鋳物メーカー能作さんとコラボしたバスツアーMYぐい呑で楽しむ富山3大美酒ツアーが、昨日よりスタートしました。そしてありがたいことに富山テレビで、その様子が放送されましたよ仕事を終え、戻ってきた乗務員の報告によるとみなさん、すっごく楽しんでおられたそうですよ。※北日本新聞、富山新聞にも掲載されました。最近のバスツアーは、大人の方の体験型「産業観光」が人...
-
黒部渓谷白川郷飛騨高山バスツアーその②
2日目ホテルおがわを出発した我々は世界遺産でもある白川郷に向かったのでした。白川郷は合掌造りの建物で有名ですね。中も入れる家もありましたので見学することに…屋根裏は縄でいわいてありました。これは五平餅甘っ辛く山椒も効いていて香ばしく美味しかったです。道の横を流れる用水路には鯉かと思ったら大型の虹鱒でした。ここはどぶろくも有名の様でしたのでとどぞうはどぶろくソフト私はどぶろく焼まんじゅうを食べ...
-
黒部渓谷白川郷飛騨高山バスツアー
黒部渓谷白川郷飛騨高山バスツアーへ1泊2日で行って来ました(^^)初日は黒部渓谷のトロッコ列車に乗り崖っぷちの渓谷を走ります。こちらは記念撮影場にあった模型でよく出来てます(^^)では出発しましょう♪出発時は他のお客さんも歓声が上がってましたがこのトロッコ列車は窓が無いので大変寒いです。このコンクリートの中は冬雪が積もっても線路等を管理できるようにある作業用トンネルです。帰りは窓付きの列車で...
-
ワールドの日帰りバスツアー(サントリー・音羽茶屋で昼食...
11月中半に長男夫婦が酒のワールドの日帰りバスツアーに行かないかとTELを入れて来ました。『プレミアムツアー無料ペアご招待』バスツアー一度も行ったことが無く面白そうなので行くことにしました。Cさん・・・私の誕生月なのでお祝いのつもりでくれたのかな。2018年11月29日(木曜日)晴れ4:30-起床、今日はモル君お留守番です。出発が早いので暗いうちに散歩です。バスツアーの集合場所がJR橋本駅側...
-
国宝迎賓館赤坂離宮ってスゴイ!♪
2018.10.29秋の東京を巡るバスツアー。鴻巣のコスモスの後は、赤坂の迎賓館へ。初めて訪れたんだけど・・・国宝だったのネ♪国内洋館の最高峰!♪「迎賓館赤坂離宮」と言うみたい。館内は撮影禁止!だったワ(泣)よって中庭、正面広場からこの素敵な建造物の外観を魚眼やら何やらで色々撮ってみたって事で♪マアでもこの雲一つ無い大快晴に恵まれて・・・これはラッキ~♪このアングルが定番だな(^^;これは魚...
-
1200万本のコスモス絨毯に染まる♪
1200万本!?・・・スッゲー大絨毯♪魚眼でどうだ!って・・・自分の影が写ってしまったけど(;'∀')少し前の話ですが・・・2018.10.29に早朝発のバスツアーで都内へ・・・。途中、荒川河川敷に広がるコスモス畑に立ち寄った。丁度見頃だったな。鴻巣コスモスフェスティバルの会場だ。鴻巣市のHPには・・・近くには日本一長い真っ赤なアーチの水管橋、遠くには秩父連山や富士山が一...
-
新潟の秋は小雨模様だった(^^;苗場ドラゴンドラから見...
2018.10.24は新潟県南魚沼郡湯沢町三国の苗場スキー場に♪予て予約していた苗場のドラゴンドラから望む紅葉目当ての日帰りバスツアーだった・・・。カミさんは歩くのがヤで、バスの二席を独り占めの一人旅。22日に野反湖から帰って来たが、徹夜だったせいか少々時差ボケ気味だったのが一日おいてなんとか正常に♪三国トンネルを抜けると・・・雨だった!(泣)(;'∀')群馬県側は良く晴...
-
上高地最終
明神池に着く手前で燃えるような紅が目に飛び込んできました。上高地はほとんどが黄葉ですからひと際目立ちます。つまんない写真にお付き合いいただきましてありがとうございました。上高地今回で終了です^^
-
秋の上高地#5
上高地続きです。
-
秋の上高地#4
明神池まで着きました。残り時間50分・・・迷いましたがせっかく来たのだからちょこっと見るだけでもと拝観料300円を払って滞在時間僅か5分( *´艸`)証拠写真だけ数枚^^
-
秋の上高地#3
カラマツが黄金色に染まるには少し早かったけど十分楽しめましたよ^^続きます。
-
秋の上高地
写真の現像がなかなか進みません。今回女性限定のツアーでした。女性だけっていうのもいいもんですね^^大正池・帝国ホテル前・バスターミナルのいずれかで下ります。私は大正池で下車12時少し前でした。焼岳が出迎えてくれました。当日はうす曇り、時折弱い雨、たまに青空がチラッとという空模様集合時間の15時45分まで4時間撮影以外はひたすら歩きお気に入りの音楽を聴きながら豊かな自然を満喫し至福の時を味わい...
-
西へ
ばたばたしましたが、なんとか間にあい、バスはもう一ヶ所で待っている人たちをのせて西に向かいました。高速にのって何度か分かれ道を過ぎ、佐用から北へ。日本海の方に向かっていきました。着いたところは鳥取の賀露港でした。ここで海産物のお買い物をしたり、競り体験をしたり。私は特に欲しいものがなかったので、なにも買わずでしたけどね。次に向かったのはお決まりの鳥取砂丘。ここでお昼御飯いただきました。海鮮丼...
-
大人気!信州上田松茸山の「松茸料理」
こんにちは♪今日は大人気のバスツアーのご紹介です。信州上田松茸山の松茸料理です。10月08日(月)催行済10月17日(水)出発決定※間もなく締切11月11日(日)出発決定実施率100%の人気コースです実際、昨日同行したバスガイドより感想を聞きましたが「良かったよ~お客様も大満足だったよ。」と報告がありました。料金は少々高めの、おひとり様16,000円。これは、信州上田の松茸山でとれる松茸のみ...
-
10月2日「バラ摘みと蒸留・ローズウォーター作り」バス...
10月2日、日本ローズライフコーディネーター協会企画、(株)日放ツーリスト実施のバスツアー「元木はるみと行くバラ摘みと蒸留・ローズウォーター作り体験」がありました。ご参加下さいました皆様、誠にありがとうございました。小淵沢の「アサオカローズ」さんにて、栽培されている香りのバラ「オーバーナイト・センセーション」(Min)ご参加者様それぞれが、カゴいっぱいに摘ませて頂き、そのバラでローズウォータ...
-
バスツアー(2018.10.2)夢の続き
バスツアー「バラ摘みと蒸留・ローズウォーター作り」の夢のような1日から戻ってきて、すでに3日目だというのに、まだ余韻に浸っております。昨日は、コマツガーデンさんのロザ・ヴェールさんから郵送して頂いたバラ苗が届きました。「ザ・ウェッジウッドローズ」、「ボスコベル」、「ギスレーヌ・ドゥ・フェリゴンド」の3苗です。「ザ・ウェッジウッド・ローズ」は、以前別のお店から購入したはずだったのですが、ラベル...
-
お煎餅焼き体験。
先日、4男と一緒に参加してきたバスツアー。プランにお煎餅焼き体験があり、焼いてきました!面白かったー!わずか1分あるか???くらいの時間に、お煎餅となる、白くて平べったいお煎餅の素を5秒ごとに、裏・表・裏・表、と繰り返し、焼けたかな、と思ったら、重しでジューっと押し込みつつ、3秒ごとに、裏・表・裏・表・・・。仕上げは1秒ごとに、裏・表・裏・表。気を抜いてしまうと、焦がしてしまうので、こちらも...
-
バスツアー(2018.10.2)の続き
小淵沢のアサオカローズさんにて、バラ摘みと蒸留ローズウォーター作りを体験させて頂いた私たちは、ランチ会場の「女神の森セントラルガーデン」へ向かいました。ちょうど女郎花(オミナエシ)の花が満開でした。身体に優しいオーガニック野菜中心のランチを頂きました。窓の外には、始まったばかりの紅葉が。ランチを頂いた後は、最後の訪問地コマツガーデンさんの「ロザ・ヴェール」へ向かいました。綺麗なイングリッシュ...
-
バスツアー「バラ摘みと蒸留・ローズウォーター作り体験!...
本日10月2日(火)、専用バスにて小淵沢のアサオカローズさんへ向かい、バラ摘みと蒸留・ローズウォーター作り体験をさせて頂きました。ご参加頂きました皆様、アサオカローズさん、日放ツーリストさん、誠にありがとうございました。一昨日の台風が嘘のような晴天のお天気に恵まれました。爽やかな八ヶ岳の景色に思わず感動してしまいました。アサオカローズさんこちらから少し離れた場所にあるビニールハウスのバラ栽培...