バラ会と人のタグまとめ
「バラ会と人」タグの記事(9)
-
2019納会パーティ!
季節の大仕事を終えて充実感いっぱいで、美味しいものを頬張ります!会費から準備された菓子パン調理パンに加えみなさまの心づくしのサンドイッチや、唐揚げ、地方の珍しいお菓子や手作りのバラジャム入りマドレーヌや蒸しパン、フルーツケーキ、シュトーレンまで!美しい西日の差す中、素晴らしいガーデンパーティとなりました。あたたかい数種のお茶もとてもおいしかったです!このお茶会パーティを準備いただくお菓子チー...
-
11/19〜24@浅草イラストレーター会員の個展開催です。
2019/11/19火曜日〜24日曜日NAGANO to TOKYO まゆみん Solo Exhibitionfaux camaieu〜フォカマイユ〜 彩東京浅草画廊 Gei藝(Tokyo Asakusa Gallery Gei)(浅草ROXそばマクドナルドの角入る)〒111-0032東京都台東区浅草一丁目24番3号03-3844-5620https://www.tokyoasakusaga...
2019/11/17 20:16 - 駒場バラ会咲く咲く日誌 -
2019年第38回・こまばのまつり
今年もバラ苗、生花、スワッグ、手作りグッズ、さまざまなお菓子、持ち寄りバザーとバラエティ豊かにそろったバラ会のバザーは準備も万全でスタートしました。ところが、なんと天気予報が覆りまだら大雨に><!このため人出も例年ほどのびず、一時は皆テントの下に身を寄せ合うようでした。ともあれ、本降りはそれほど長くなかったので、お菓子も頑張って売り、商品にビニールをしたり、木陰のバラ苗のレイアウトを変更した...
-
2019年度 駒場バラ会総会・懇親会
2019年の総会はうまく梅雨のあい間に。栽培チームのリーダーが休養されますので今までおつかれさまでしたと感謝とともに花束贈呈がありました。他、今期の活動予定や委員の選出など順調に終えました。今回の講演は芝田美智子さんの『植物画を描く』です。ルドゥーテや牧野富太郎の作品を引用しながら、西洋ボタニカルアートおよび日本の植物画の系譜ボタニカルアートの条件や制作の基本的な流れなどを、わかりやすく教え...
-
2019/5ブルーミングパーティ!
バラが咲きそろう5月は毎年ブルーミングパーティ! いつものおたのしみ、開花の喜びを皆で味わいます。 手作りのフルーツポンチとバラケーキ、たくさんのおもちよりはたくさん!特に作業で汗をかいたあとの初物のスイカは、シャキシャキ甘く最高でした!
-
ロバートキャンベル先生とのご縁
2008年、東京大学駒場キャンパスにこの会で一から計画したバラ庭が開廷しました。準備段階では、銘板の設置などにそなえて、庭の和名・英名を決め大学側に提出。日本語で駒場バラの小径と決定し、英語表記は様々検討した結果 Komaba Rose Path を選び提示させていただきました。表記の適切性について大学側で、英語表記をロバートキャンベル先生にご確認いただきました。最も適切とのお墨付きをいただ...
-
3月1日〜24日細谷真由美さんの彩弐展
いつもバラ会のデザインを一手に引き受けてくださるDconfortの細谷さんの展示会が浅草の画廊で開催です。縁起のよいいにしえの和世界をポップに描いた作品。原種のバラを独特の色感世界にアレンジした作品なども。会期中木曜土曜、15時より18時半まで在廊されます。◉2019年3月1日~24日『彩弐IRODORI II 』Oyagoeno sakura東京浅草画廊 Gei藝http://www.to...
2019/03/01 12:02 - 駒場バラ会咲く咲く日誌 -
動画〜福島のバラに囲まれた病院から
福島から、素晴らしいニュースが届きましたので、みなさまどうぞごらんください。東日本大震災の後、福島の某病院の副院長先生が、人の憩える場所を作りたいとの気持ちから、お一人で病院の周囲にバラを植えられたのだそうです。これはそのすばらしい記録の動画です。今では、13メートルにもなったボビージェームスをはじめ、バラは美しく大きく育ち、入院患者さんや、訪れる多くの方がバラをたのしまれているそうです。こ...
-
芝田美智子さんのボタニカルアート
当会会員のボタニカルアーティスト、芝田美智子さんが英国王立キューガーデンで昨年9月から今年3月初めまで開かれた「フローラ・ヤポニカ展」(日本人画家による日本固有の植物画展)で、約80点の展示作品のうち3点を出品されました。キューガーデンが依頼した日本人画家は計36人で、芝田さんは栄えある一員に選ばれたわけです。これらの作品は今年9月12日から12月3日まで東京・上野の国立科学博物館で開かれる...
2017/05/14 07:25 - 駒場バラ会咲く咲く日誌