バルのタグまとめ
「バル」タグの記事(67)
-
シモキタで女子会
日曜日の午後、髪を切りに美容院へ行ったら、頭にラップを巻いているコバヤシがいました。って、あえてこの時間に予約を入れたんだけどねー。先にカットを済ませたコトさんは、ひとり静かに映画鑑賞中。コバヤシのヘアダイの間に、私のカット〜コバヤシのカット、というナイスコンビネーション!キレイな米津玄師みたいなマッシュルームカットのコバヤシと、私はいつものように宮沢りえちゃん風のショートボブ、コトさんはサ...
-
マドリッドのチュエカ地区のバスクバル、オリオ(Orio)へ
チュエカ地区にあるバスクバル、オリオへ。カウンターには冷製ピンチョスが並びます。お値段は、1.95€均一。楊枝やスプーンの数で会計します。入口にはオイスターもあります。温かいピンチョスが出来るといかがですか?とテーブルを回ってくれます。このチョリソーを頂きました。今回のマドリッドのバルで一番美味しかったです。ピンチョスの本場、サン・セバスチャンにまた行きたくなりました。
-
マドリッドのワインバー、ビノテカ・バルベチェラ(Vin...
マドリッドのサンタ・アナ広場に面しているワインバー、ビノテカ・バルベチェラ(Vinoteca barbechera)。注文したのは、茹でたタコとじゃがいもにたっぷりのオリーブオイル、パプリカパウダーをかけたタコのガリシア風(Pulpo a la gallega,14€)バカラオ(塩漬けの干し鱈)のコロッケ、7€。イカスミ煮(Jibion Calamar、15€)。イカフライのトースト(Tos...
-
タパス
最近まで夕食時はストーブをつけていたのに、今日は真夏のような暑さ。この時期の暑さは夜には落ち着くので、冷房には頼らず窓を開け放して風を楽しもう。夕暮れ時、隣家の元気な子供たちの声がBGM。明日からGWの夫、今夜はトマトの煮込み料理が食べたいと言ってたから、気分だけは地中海風に。いつか二人でポルタガルやスペインのバルを飲み歩きたいなー。トマト煮込みは蛸とオリーブとエシャロットをチリでスパイシー...
-
三茶でメキシカン!!
こんなときですが、なかなか時間が合わずに会えなかった友達と約束していたので・・・コケるちょっと前のこと。仕事終わりに三軒茶屋で待ち合わせ。こっちの方だと思うんだけど・・・なかなか見つからない。だったらこっちか!?と思ったら、思いっきり住宅!これ、三茶あるある。で、やっと見つかりました。地下だったみたい。お客さんの半分は外国人でした。さ〜、コロナを飲み干すぞ!!岩牡蠣うまい。ホクホク、ねっとり...
-
Veuve(ヴーヴ)長野県松本市/バル イタリアン ~...
それでは夕食です場所は〒390-0811 長野県松本市中央1丁目4−12 竹内ビル 2FVeuve(ヴーヴ)さんですなかなかの大箱イタリアン系とのことだったんで来たんですけど、想像以上にカジュアル席数は40席はありそうフードメニューはアラカルトメイン系より前菜系が充実してるのは女子向けソーヴィニヨン・ブラン780円量もたっぷり水牛モッツァレラのカプレーゼ890円トマトがミニトマトですがフルー...
-
薬院バル横丁改め薬院ハシゴ横丁
薬院バル横丁改め薬院ハシゴ横丁にやって来ました。めっちゃイケメンの男の子の人が案内人を入口にてされてます。茶碗蒸し専門店に惹かれて…決意入口のかっこ良いお兄さんに、どのお店にさしますか?と質問されたので、バルでお願い致します!って思わず答えてしまいました。茶碗蒸し専門店に惹かれたはずなのに😅こんな感じでかなり奥行きのある横丁スタイルの大箱店舗〜ドリンクは、座ったお店で...
-
【中目黒】バル ポルティージョで乾杯!
少し前に触れた中目黒のスパニッシュバル。5月に中目黒にオープンした、5年連続ミシュラン掲載の代官山サルイアモールの姉妹店、バル ポルティージョ🇪🇸http://bar-portillo.com/サルイアモール系列3店の若きオーナーは青山の老舗スパニッシュEl Castellanoの有名なお父さんの息子さんと発覚して納得!愛嬌たっぷりなお父さんに...
-
益正ゆめタウン博多
ゆめタウンをぶらぶらしていると、飲食街の奥まった、施設内では3等立地の益正にやってきました。結構大箱で、しゃぶしゃぶ食べ放題と、お惣菜のブッフェで1300円位の税込だったかなぁ。ブッフェのお惣菜は、全て手作りでピザまでも、既製品にお店でカットしたトマトを乗せて、チーズを掛けて焼き上げる。って、、ちょっとした手間に脱帽しゃぶしゃぶは鷄肉と三元豚だけタッチパネルで注文可野菜はブッフェコーナーの裏...
-
釘本食堂極上豚足
ズッズッズーっと気になっていた、このお店12時位にお店の前を通ると、女性が沢山並んでます。極上豚足、釘本食堂さん…やっと来れました。13時過ぎ行列は、納まっておりますが、店内ほぼ満席での100%女性帰るころには、男性グループが来店されましたが。店外店頭から豚足がグダグタ煮滾る姿が見えます。しっかり濃ゆそな煮汁です。14.15年前の熊本駅前の24時間食堂の花屋さんを思い出すすみません、表現が悪...
-
燻製201号室にて
昨夜は友達と三茶で待ち合わせ。燻製料理を食べに・・・201号室という店名なだけに、通り過ぎてしまいそうな細いビルの階段を上がるとありました。薄暗く隠れ家的な空間で、オンナ二人、まずは南ドイツのヴァイツェンで乾杯です。そして秘密の合言葉・・・「燻製大好き」と言うとおつまみが一品出てきます。はい来た、カンガルー!試作品なんだそうですが、スパイシーな味付けにスモーキーな香りをまとった、赤肉のしっか...
-
【八丁堀】バル激戦区 MARU 2Fへ
バル激戦区 八丁堀にあるMARU 2Fへ🍷【八丁堀 maru 2F】https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/13023439/なかなか行く機会のないエリアなのですが、舞浜で働くお友達も私も1本で来れるちょうどいい場所♫日比谷線B1出口目の前! そして帰りは日比谷線終点が中目黒♫ 万が一、寝ちゃっても起こしてもらえる(笑)さて、お...
-
⑪サンセバスチャン バル三昧。
サンセバスチャンでの楽しみはバル巡りと海岸線。ミシュラン星付きレストランが、世界一密集してる街、サンセバスチャン。でも私はバル専門。本を片手に出発〜♬2回行ったこのバルが特にお気に入りに。本ではこちらが勧められていましたよ。サンセバスチャン到着後、もう2回目の訪問。前日注文しなかったこのメニューが心残りで。頼んでみましょう。えーこれで注文出来るかな?出来ます。笑この店員さんはめちゃくちゃ仕事...
-
週末は♪
こんばんは先週末は初バルに行って来ました♪お店は限られているけどゴマキを買って500円や1.000円で美味しいものを食べられるなんて最高~私が回ったお店はおでんのオサムさん天むすの千寿さんお好み焼きのハナコさんどこも美味しかったな~まんなか広場ではえんがわさんの美味しいスイーツとノンアルをいただきながらジャズを聴きました^^このイベントは津ぅのドまんなかバルって言うんだって^^奇数月の第2土...
-
しろかつ & ロールキャベツ ねぎポ 有楽町店...
休みの日のウォーキング中有楽町から東京駅方面を歩いて昼食のお店を探してましたお昼時を微妙に過ぎた時間で中休憩なお店がちらほら通りがかりに豚の看板が目に止まったので行ってみることに場所は、〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目6−1しろかつ ロールキャベツ ねぎポ 有楽町店さんです店内は半地下でびっくりするぐらいの広さそしてめっちゃおしゃれとんかつのお店と言うよりおしゃれカフェな佇ま...
-
巣鴨「プチポワ」★★★★☆
花見に一緒に行っていた岡田君が「高くて美味しい店に行きたい」って言うんでココへ。後から別で飲んでいた佐川君と元社員の佐藤賢君が合流。マトンのステーキメッチャ美味い。4,000円。リンク
-
お彼岸・・・新しいバルを探して・・・(BAR文化)
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので・・というのはこのブログにもなんども書いてはいるものの・・・今年は、あったかい!!日本も桜開花宣言・・(東京)らしいし・・ここスペインでは、半袖宣言・・・と思いきや、またまた、グンと寒くなっております3月21日。とはいえ、お花屋さんのディスプレイも華やかになってまいりました。日中、外に出ればぐ〜んと夏モードの日差しを感じつつ・・部屋に入り、太陽の光が全く...
-
ロシア料理「イクラバル」でほっこり家庭料理
今日は、ご近所ネタです。用賀でロシア料理のレストランがあります。ロシア料理って珍しいですよね、しかも用賀で食べられるなんて嬉しい。前々から気になっていたお店でしたが、ようやく行ってみることに。店内はこじんまりとしていて、アットホーム。先祖代々受け継がれてきたママの味、ロシアの家庭料理を食べられるお店です。店員さんもとてもフレンドリー。メニューの説明や提供のロシア料理のルーツなど丁寧に説明して...
-
中目黒バル・エンリケバスク地方のアサリご飯が美味しすぎた
今回の東京行きの初日はピンと来たシリーズ。酢飯屋でランチして、夜はBCAR~ARDORの仲村さんのFBのポストを見てピンと来た、中目黒バル・エンリケのバスク地方のアサリご飯。中目黒駅から歩いて7~8分。住宅街の中にぽつんと灯る黄色い看板。次の予定があるので口明けの時間に予約して一人カウンターに着く。まずは蛸のぶつ切り。おー、新鮮な蛸と美味しいオリーブオイル、いい感じの塩加減。仲村さんも食べて...
-
F1963 釜山
この旅の最終目標地のF1963にやってきました。韓国を代表するキスワイヤが運営する複合施設釜山駅1からタクシーで30分かからない位かなぁ。料金は、1500円位 側は、高級住宅街洗練されたエントランス、元々はワイヤー工場…かなり広く、贅沢なスペースの使い方ワイヤーが沢山使われてます。古き良きを残したリノベーション作業台をテーブルに店内でコーヒーを焙煎したり…クラフトビール迄作ったり…ビールタ...