バレエのタグまとめ
「バレエ」タグの記事(1015)
-
どうして...
あなたの「白鳥」を忘れない先月、正式にロイヤルとの縁が切れていたリアム・スカーレットが選んだのは、自死という衝撃の結末でした。彼と仕事をしたダンサーたちが、一斉に哀しみのメッセージを投稿していて「まさか...」詳報はまだですが、34歳でした。真相はわかりませんが、バレエ学校の生徒にたいして不適切なアプローチがあったという告発があり、リアムからのコメントなどは明らかにされておらず、発言していな...
-
Made in Hong Kong
香港発のブランドエッジの効いたデザインで勝負するレオタメーカー。香港発です。一点ずつカスタム・メイドしている感じでオーダーはインスタ経由。お値段は日本円でおよそ10,000円前後。メールをサブスクすると、ディスカウント・コードが貰えるみたいです。日本向けは、15,000円以上のお買い上げで送料無料だそうです。©RASQUヨガのレッスンウェアや、水着もラインとしてあるメーカーさん。デザインは、...
-
嬉しくて😊
憧れのトゥシューズを初めて履きレッスンを頑張った3年生❗️まだまだ履き方と立ち方を覚えさせる初めの初め😊☝️それでも嬉しかった様です✨シューズと一緒に買ってもらったケースにレオタードやタイツまで全部収めてとっても笑顔😊😊😊❗️何故か⁉️トゥシューズの感想は聞けず😆&...
2021/04/13 21:52 - あっこのティアラ日記/ 佐野明子バ... -
チェケッティ・メソッド
高度に身体化するバレエへのある提言英国のバレエについてのドキュメンタリで興味深かったもの。バレエの6つの大切な秘密として、チェケッティが遺したbody principlesを解説している動画です。解説は教授法をロイヤル・バレエで修め、現在は教育に携わっていらっしゃる方です。昨今のバレエが、極端な身体性、つまり普通では考えられないような柔軟性や、脚を高く保持するようなダンスというよりスポーツ・...
-
正解できてホッ(笑)
芸能人格付けチェックアマチュアとプロのバレエの踊りを「目利き」するという企画だったそうです^^とりあえず、まずは自分の目で動画を観て判断に、挑戦してみました!(自宅にはTVがありません)アマチュアはバレエ専門学校で修行中ということで、まだ10代のダンサーですね。プロはK-Balletから。さあ、どうだ?ヨカッタ~!!!無事正解。プロの方は一番初めの一歩、全身から放つ雰囲気と、無駄のない脚をは...
-
選ばれたひと
バランシンの言葉を思い出す「バレエは踊りたいひとが踊るのではなく、踊らなければならないひとが踊るもの」ジョージ・バランシンの有名な言葉を、彼の動画を見て思い出しました。プロはバレエが好きで好きでたまらなくて踊っている...とは限らないという、びっくりするような逆説からスタートして、自分の留学、就職に至るまでのことを振り返り、支えてくれた方々への感謝の言葉をきちんと伝えていて感心してしまいまし...
-
新年度🌸
早い桜の満開を迎えた中、新年度が始まりましたね。佐野明子バレエ教室の生徒達には小学1年生中学1年生高校1年生に進学する子供達がいます😊小学生になりバレエのクラスも上がる子は5日から☝️学校にバレエにドキドキ💓している事でしょうね😌前回のレッスン後に新高校生の生徒が「先生、箱根に行って来ました😊」と...
2021/04/03 18:00 - あっこのティアラ日記/ 佐野明子バ... -
日本が世界に遅れていること
優れた創作の場面に立ち会うバレエはあらゆる舞踊の基本と言われているものの、ダンスはますます多様性を求め地平線を拡大しようと進化し続けています。日本でバレエを真剣に学ぶときに、おそらくは機会が乏しく残念に思うことのひとつに、海外のバレエ学校でダンスのボキャブラリとしてはクラシックを礎にしながら、表現のバラエティとダンサー自身の魅力を伝えるように作られたコンテの作品をレッスン、発表する舞台が与え...
-
笑顔でマスク〜♪
あしたは4月ですね。2021年の3ヶ月が過ぎていきます。一足先に!今週の月曜日から新年度のフランス語が始まりました。楽しみます〜♪きょうも周りに注意をはらってマスク越しに笑顔で1時間後に仕事を始めます〜♪Bonne journee ~
-
バレエ入門クラス、スタート!&オンラインレッスンスケジュール
みなさま、こんにちは!インストラクターのYOKOです!春ですね私の地元、聖蹟桜ヶ丘はその名のとおり桜の名所が沢山あり、いま一年で一番華やかな季節を迎えておりますコロナの影響でスポーツクラブのレッスンはこの春からさらに削られてしまいますが私は頑張ります!!応援してくださいねというわけで、新しいクラスを開講します!聖蹟桜ヶ丘で開講している大人バレエのオープンクラス「YOKO Ladies Bal...
-
追悼パトリック・デュポン、そして愛あるYOUTUBE動画
1980年代90年代のパリ・オペラ座バレエを代表する名エトワール・芸術監督パトリック・デュポンが3月5日に亡くなりました。享年61私がバレエ鑑賞を始めたのは2000年ごろで、パトリック・デュポンは既に引退していたため、名前は知っていても、どんな姿かたちのダンサーなのかも、どんな風に踊るのかも全く知りませんでした。YouTubeもなかったし( *´艸`)でも、書店で見かけたある写真集の表紙に「...
-
困難を乗り越えて
短いメッセージににやりそうこなくっちゃ、ふふふのふ。胸いっぱいにひとつ深呼吸して、応援のメッセージを打ち込みます。このいろいろと困難のともなう時期に、舞台の機会を自分の挑戦として取り組んでいらっしゃる方々をこころより尊敬し、応援しています!友人の夏の出演の知らせ。うれしかったです。私も負けずに限られたレッスンへのアクセスを、精一杯取り組もうと気持ちを引き締めなおしました。解除後はまたリバウン...
-
マシュー・ボーン「赤い靴」
立っているだけで絵になるアダム・クーパー...インスピレーションとなった名作映画と、バレエ・リュス各作品へのオマージュ。アンコール上映でやっとこ観ることができました。©New Adventures映画館はweb経由で購入するとコードを画面でかざして入場するタイプのe-ticketだったので、ガラケーユーザの私は、心配のあまり同行の先輩に画像を送りつけて、「万一読み込まなかった場合、よろしくお...
-
ぽかぽか陽気で嬉しいです〜
きょうはぽかぽか陽気でうれしいです〜夕方からの仕事前に2月以来のバスに乗って税務署に行きます。確定申告書提出です・・・街の雰囲気を確認してきます(笑)友だちからの記事です。かっこいいです!舞台で生きています👏🏻👏🏻💜
-
バレエのポーズは⁉️
エンジェルクラスの生徒(4歳)がミッキーマウスマスクを着けてきました❣️「使い捨てのはカサカサしてて嫌なの… こっちの方が良いの」と先ずはしっかりした意見に私はビックリ❗️可愛いから写真撮っても良いかしら⁉︎と聞くと「うん❣️」と満面の笑み✨(ミッキーマスクの下の笑顔がはっきり分かりましたよ😊☝️)最初はピース✌️をしてパチリ❗️そして私が「バレエのポーズは⁉️」...
2021/03/16 22:13 - あっこのティアラ日記/ 佐野明子バ... -
そうなんですよ
踊る方の視点で「あなた、本当に人間ですかーっ?!」と、スーパースターたちの踊りをスロー再生で、絶賛突っ込みとともに、踊るひとからの視点で詳説してくださる有難い動画『勝手に鑑賞シリーズ』「これでもか~?」「やられたあああ」「そこですかあああ」観るうち、聞くうちに快感に変わります。全盛期のフェルナンド・ブフォネスのシス。本当に涙しました。お時間がありましたら是非!
-
コーヒーショップにて
雑談本番を控えている仲間とレッスンするときは、とても刺激を受けます。それぞれのひとが目標にしている課題に、全力でぶつかっているのが見てとれます。なりふり構っていられません。こちらも負けじ、と集中あるのみ。反省点いろいろで、今日もレッスンが終わりました。で、お疲れさまの後の、サンドイッチとコーヒー。ひとり身の友人はぼやきました。舞台の準備は楽しいけれど、忙しい仕事と、リハーサルを両立させるのが...
-
左手を聴く
レッスン音楽のたのしみバレエのレッスンCDを聴くのは楽しいです^^頭の中では動いてます。実際にからだを動かしたくなってしまいます。私がレッスンを始めた頃、二人のバレエ・ピアニストの曲を繰り返し聴いて楽しんでいました。David Howardのクラスを弾いてた、James Corbinと、残念ながら早世したLynn Stanford 今でも時々、聴いています。聴いているときにしばしば試みるのは...
-
遂に来た
バー逡巡し、悩みまくることおよそ1年。(遅かれ早かれというこころの声は無視)先週とうとう、わたしの部屋にバレエバーがやってまいりました!サイズは家庭用で105cmHに150cmWです。地元クラスはまだ再開されていませんが、とりあえず自主練勝手バーくらいはからだを動かしておきたいと思います。10畳の部屋に置いていますが、使わないときは物干し竿状態で、バスタオルやら上着やら画像ではとてもお見せで...
-
3月16日まで限定公開
加治屋百合子さんの公開レッスンヒューストン・バレエのプリンシパル、加治屋百合子さんが年明けに日本バレエ団連盟の会員の若手ダンサーに行った公開レッスンの動画。3月16日までの限定公開です。プロの方々にステップをなぞることと表現の違いをバーの合間にお話しされたり、特にSTEPS on Broadwayにレッスンにきていた60歳を過ぎたバリシニコフが、隅っこでやっているときは「誰?」みたいなおじい...