バンクーバーのタグまとめ
「バンクーバー」タグの記事(288)
-
自然の威力
数日前、珍しく朝から晴れたので日の出少し前に、バルコニーから外を眺めていたらフォルス・クリークの潮が満ちて、遊歩道にまで水が流れ込んでいるのが見えました。その数時間後、今日はどちらの方向へ走ろうかなぁと考えていたらグゥが「バンクーバー公園管理局(Vancouver Park Board)がツイッターに投稿してたよ。」と教えてくれた情報は「キングタイドと高潮のため、シーウォールのライオンズゲー...
-
2020年を振り返って
新年明けましておめでとうございます。2020年は「まさか自分が生きている間にこんなことが起こるなんて」という年になってしまいました。1月:元旦の寒中水泳大会まだコロナウイルスの存在を知らなかった頃2月:2020年唯一のレース(ハーフマラソン)3月:空っぽのパスタ棚4月:静まり返った目抜き通り5月:閉鎖された遊戯施設6月:ソーシャル・ディスタンス7月:赤い月8月:人数制限のための、無料デイパス...
-
サンライズラン
どんより灰色の朝が続くバンクーバー。この時期、雨は避けられないにしても気分まで沈みがち。でも日曜日の朝は晴れの予報。久しぶりにサンライズランをしよう!ジョギング途中でサンライズ(日の出)を見るのが、『サンライズラン』あくまで私の造語ですが。バンクーバーのダウンタウンには夕日が見える場所はあるけれど、朝日が見えるところで私が思いつくのは、スタンレーパークのシーウォール、コールハーバー側くらい。...
-
バンクーバーの紅葉2020
10月になり、木々は日に日に色づいてきれいになっていくのに、ぱっとしない天気が続くバンクーバー。「青空だったら、もっと色が映えるのになぁ」「このまま、葉が落ちてしまったら悲しいなぁ」と思っていたら、つ、つ、ついに雲が途切れ、青空が広がりました。まずはジョギング中の風景スタンレーパーク (Stanley Park) とその周辺そしてダウンタウン。ジョージ・ウエインボーンパーク (George ...
-
ウォーターバイク 初体験
私たちはお互いの誕生日に二人で外食するのが、これまでの定番でした。それはレストランでのディナーであったり、ラーメン、餃子&ビールのランチだったり。でも今年は異例。私たちがレストランやカフェへ行くのはごく稀になり、利用するのは外のテラス席のみ。現在、新型コロナウイルス感染第2波に見舞われているバンクーバー。ますます店内で食事する気にはなれない、でもさすがに10月に入るとテラス席でゆっくり食事を...
-
うーさぎ、うさぎ、なに見て跳ねる
近頃、偶然なんだけど月を見ることが多く…日本では旧暦の8月15日の夜に見える月は中秋の名月(十五夜)と言い、十五夜は収穫を感謝する日。北米では秋分の日に一番近い満月のことを、ハーベストムーン(Harvest Moon)直訳すると「収穫月」と呼びます。今年は、どちらも10月1日でした。カナダではお月見の習慣はないけれどそれでもきれいな満月が見えたらいいなぁと思っていましたが、1日夜は曇り。しか...
2020/10/04 18:57 - Prairie Life -
アメリカ西部の山火事
ゴート・マウンテンハイキングの翌日、外は真っ白。山が消えてしまった…前日はこんな青空だったのに曇っているのではありません。日本でもニュースで取り上げられていると思うけれど、アメリカ西部(オレゴン州、カリフォルニア州、ワシントン州)で大規模な山火事が起こっています。その煙がバンクーバーに流れ込んできたのです。窓を開けると、焦げた臭い。ここ5日間ほど、ずっとこの状態。PM2.5濃度が上昇して、大...
2020/09/17 11:13 - Prairie Life -
熊出没 (Goat Mountain)
グラウス・マウンテンのスカイライド(ロープウェイ)の運行が再開したのは、6月後半。乗客数を制限するため、チケットを購入する際に乗車時刻の指定が必要となりました。が、9月第一週の3連休が明けて新学期が始まると、グラウス・マウンテンは雪が積もるまでシーズンオフ。スカイライドは以前のように予約なしで乗れるようになりました。車内には A~E の印改札で立ち位置を指定されます去年の夏に初めて訪れたゴー...
-
マウント・シーモア (Mount Seymour)②
新型コロナの影響で閉鎖されていたバンクーバー近郊のトレイルコースが、最近いくつか解禁となりました。そこでさっそく半年ぶりにマウントシーモアへ。(前回はスノーシュー)今回で3度目のシーモアのハイキング、どんなトレイルなのかも、コースもほぼ頭に入っているので、立ち止まってコースを確認することなく、どんどん歩いて行きました。残雪途中でいくつかのグループに出会ったけれど、ファーストピーク(最初の頂)...
-
Vancouver Marathon 2020 (バ...
5月3日開催予定だったバンクーバーマラソンの中止が発表されたのは3月13日。私のレースに向けたトレーニングもこの日で止まってしまい、大会中止の脱力感も手伝って、軽いジョギングが中心となっていました。「今年のバンクーバーマラソンはバーチャルレースとして開催します」というメールが届いたのは、それから一か月ほど経った頃。5月4日から7月31日の間に自分が登録した距離(フル、ハーフマラソン、10km...
-
第2フェーズ突入(規制緩和)
新型コロナ感染拡大阻止に向け、大幅に縮小を余儀なくされていた社会活動。ブリティッシュ・コロンビア州では第1フェーズから第4フェーズに区切り、様子を見ながら徐々に再開していくことを発表していましたが…先週金曜日(5月15日)ついに第2フェーズに向けたガイドラインが発表され、昨日(5月19日)第2フェーズに入りました!これによって活動、営業が認められるようになったのは、緊急以外の手術、歯医者、フ...
-
クイーン・エリサべス公園
新型コロナウイルス対策による外出自粛や在宅勤務によってビジネス街やショッピングエリアはガラガラな反面、運動不足解消のため散歩やジョギングをする人が増えて、公園などが混みあっているのはカナダも同じ。私がランニングの起点としているシーウォールも、人混みを避けて早朝に走っているものの、以前より人が増えている気がする。せっかくだから交通量の少ない今のうちに、これまで試したことのないルートを走ってみよ...
-
ロブソン・ストリートのミューラル
ミューラル (mural)は壁画のこと。日本語で壁画って言うと、私は洞窟の中の絵を想像しちゃうけど、そうではなく「ストリートアート」に近いです。以前、閉店中の店舗の多くが入口やショーウインドウをボードで被っている様子を紹介しましたが、今はその防犯のためのボードがアーティストのキャンバスになっていると聞き、さっそく見てきました。そもそもギャスタウンにある店舗のオーナーが自分の店のボードに、医療...
-
チャリティーマスク
バンクーバー水族館は緊急事態宣言を受けて、3月17日から臨時休業中。もともとスポンサー会社の付いていない非営利団体、基本的に入園料で運営されている施設なので休業ということは、すなわち収入なし。それでも水族館にいる生き物たちのエサ代を筆頭に維持費はかかる。その額ひと月約100万カナダドル(約760万円)スタッフの半分以上を解雇し、役員や残ったスタッフの賃金をカットしても、その費用を捻出するのは...
-
間近で目撃したアザラシ
数日前、散歩をしようとシーウォールに出たら水辺のてすり沿いに10人くらいの人が集まっていました。その時は満ち潮でした「何がいるんだろ?」私も近づくと、パラパラと人はその場を去っていきました。「あ~あ、逃した。」と思いつつ、てすりの下を見てみると、真下にアザラシ (harbour seal) の姿「お~!」ゴマちゃん(仮名)は競泳選手がプールの端で折り返すようにターンをすると、再び水の中に消え...
-
ファーマーズ・マーケット(ソーシャル・ディスタンス版)
バンクーバーのファーマーズ・マーケットは食料品店と同じように必須業務とみなされ毎週営業中。先週末に仕入れた野菜店舗を持つ他のサービスと同様、店内人数の規制やソーシャル・ディスタンスという条件の下、私たちが新鮮でおいしい野菜や果物を買えるのは、ひとえにファーマーズ・マーケットの運営にあたっているボランティアの人たちのおかげです。州政府が緊急事態宣言を発令した3月18日以来、現金のやりとりによる...
-
Canada Takeout Day(カナダ・テイクア...
バンクーバーではレストランやカフェでのイートインが禁止となって、もうすぐ一か月。それにより無期閉店してしまったお店もあるけれど、テイクアウトとデリバリーのみで営業を続けているところもありDoor Dash(ドアダッシュ)UberEats(ウーバーイーツ)SkipTheDishes (スキップ・ザ・ディッシーズ)などの「フードデリバリーサービス」が彼らの作った食事を配達しています。フードデリバ...
-
スタンレーパークはカーフリー
イースターの3連休を前に、ブリティッシュ・コロンビア州の州立公園が公式に閉鎖されました。キャンプ場やピクニックテーブルがある公園は人が集まる格好の場所。バンクーバーから行きやすい場所にある、人気のハイキングコースも既に閉鎖されているし、その他のハイキングコースもトレイルヘッドに隣接する駐車場が使用禁止となっている場所が多く、実質閉鎖状態。というのも、万が一ハイカーが道に迷ったり、事故があった...
-
クイーン・エリザベス・パーク (Queen Eliza...
昨日は晴れて暖かかったのでクイーン・エリザベス・パーク まで散歩。ソーシャル・ディスタンスを考慮し、スカイトレインには乗らず、あえて人通りの少ない住宅地を一人でトコトコ。途中でしだれ桜のきれいなお宅を発見。しかも普通のしだれと八重の二種類が並んでいて、めちゃきれい。角度を変えて1時間以上かかって公園に到着。4月2日から26日まで開催される予定だったバンクーバー桜祭り(Vancouver Ch...
2020/04/09 22:39 - Prairie Life -
新型コロナの副産物
スーパーマーケットやドラッグストア以外の営業が停止になって、もうすぐ3週間。「お店が閉まって以来、ダウンタウンの目抜き通りロブソン・ストリートでは店員のいない店舗を狙った侵入窃盗が続出」というニュースは聞いていたものの先日実際に通りを歩いてみてびっくり。多くの商店の入口やショーウインドウは、板でバリケードが築かれていました無印良品もルルレモン (Lululemon)板を打ち付け中入口付近で粉...