ヒツジのタグまとめ
「ヒツジ」タグの記事(86)
-
まだ駄目で
金沢動物園で暮らすヒツジ、ポポ春が来てもまだ駄目でポポに、みんなに触れに行くことまだ出来ない春が来てもまだまだ駄目でお尻にくっきり線がつきどんな姿勢、眠り方に休み方春からいくつか季節を越えてまた春にポポの傍へと行けずにもう1年か、どれくらい大好きなポポ頑張っている頑張っているポポの傍へはまだ駄目でまだまだ駄目で、後どれくらいパンツが見ているパンツにも触りに行けないまだ駄目で
-
たまには少し違うこと
金沢動物園で暮らすヒツジ、ポポ風の強い日、ほのぼの広場ポポはいつもと少し違う場所柵の扉が開いてた今日はいつもの隣のみんなが過ごしている場所へジャコブヒツジのアズキと今日は傍でお話をたまには少し違うことたまにはね少し違う違うこと何を話すか、話そうか今日のお天気、今日の風昨晩見た夢楽しいことに寂しいことにヤギのポッキは風で舞った落ち葉の道草柵から顔を出すのはヤギたち楽しそうなポポにアズキそしてお...
-
今年は何年、丑の年
今年は何年、丑の年ヒツジのポポも丑の年金沢動物園のほのぼの広場も年越えてねずみの年から牛の年まだまだみんなに触れないポポは冷たい風の中、ポポのセーターくるまれてみんなの様子を眺めてる聞こえてきている話し声それはみんなの話し声のんびりとした時間の中のほのぼのとした、そんな────今年は何年、丑の年ヒツジの年までどれくらい今年は何年、丑の年ウシの年もいいものだ足はどうか、痛くはないか大丈夫かポポ...
-
ヒツジ宇都宮動物園
今年最後の更新は12月29日に宇都宮動物園をで撮影したヒツジの写真を1枚。135mmの単焦点で寄りで横位置撮影。寄りでしっかり目にピント。EOS6Dmk2にEF135mmf2LUSMの組合せ。f2、-0.7補正で撮影。今月、父が亡くなりまして新年のご挨拶は出来ません。今年も1年ありがとうございました。
-
ポポの暮らしも12月
金沢動物園で暮らすヒツジ、ポポ植え込みのお花もいつしか冬の花曇れば寒い一日にカピバラ達の前を行けばそこはいつものほのぼの広場大好きなほのぼの広場には大好きなヒツジのポポがいるポポが暮らす場所、季節いつの間にかに12月冬でも喉は渇くもの水を少しづつ飲んで、ピンク色したベロのポポほのぼの広場は冬でももこもこ、温かい冬にも楽しく、ただ距離遠く今年は少しもポポに触れることができなくて、まだまだそれは...
-
後もう少し、でもまだもう少し
金沢動物園で暮らすヒツジ、ポポ新コロナウイルス感染拡大防止のため、内側には入れなかったほのぼの広場いつの頃から中へは入れるようになる柵の際までは行けないけれど、それでもポポの近くまでその前から比べたら、ずっとずっと近くまでポポちゃんのところまで、ポポちゃんにまたそっと触れるようになるまでは後もう少しでもまだもう少しそのバケツには何がある何を入れてもらってる高揚した葉っぱがどんどん散っていくそ...
-
黒鼻のヒツジたちに遭遇
家の近所の牧場あたりを歩いている時、牧場に数匹のヒツジたちが草を食んでいるのに出会いました。普通のヒツジたち…にしたらちょっと顔が丸く、普通のヒツジよりもモコモコ感が多いような。それに愛くるしいぬいぐるみを彷彿とさせるような、真ん丸のお顔。この子たちはまさか、ヴァレー州原産のブラックノーズ種のヒツジさんたちでは?🐑🐑🐑ツ...
-
まだ遠いポポ、雨の日のほのぼの広場
金沢動物園のほのぼの広場感染拡大防止のための柵はまだまだ手前の方から動かないヒツジのポポはまだ遠く柵がこれからどうなるかまだ遠く、眺めていてもただ遠くおはぎとメメが餌台で静かにもしゃもしゃ、もう残り少ない牧草とまだ遠いんだよ、まだまだ遠く雨は冷たい秋の雨おはぎ、そしてメメ二人はまだまだ止まらずに食べ続けメメちゃん、ずいぶん大きくなって角もどんどん長くなっているポポは何を、何してる一人静かに雨...
-
江戸川区自然動物園~ふれあいコーナーのヤギたち
「しお」ちゃんですふれあいコーナーがお休み中なのは残念なんですがおかげで、じっくりとここのヤギたちを観察することができました「ちゃい」2019.3.6生まれ「ミルキー」2013.2.28グリーン牧場生まれソーシャルディスタンスは、だいたいヤギ二頭分ピグミーゴートの「きなこ」2018.4.17群馬サファリパーク生まれヒツジの「はな」2018.3.26生まれ再び「しお」ちゃんすや~~~~~
-
帰らないチャーン(井の頭自然文化園 October 2...
威勢よく鳴いている沖縄地鶏チャーン沖縄にのみ生息する県指定天然記念物のニワトリです意外と撮れない真正面同じく真後ろクロヤギのチョコ夕刻の帰宅風景小窓が開かれ、チャーンたちがバックヤードへと帰って行きます帰らない子が一羽帰るのを待ち続ける飼育員さんチョコも一緒に待ってます無事帰りました飼育員さんは諸作業の為、再びバックヤードへ中の様子が気になるとともに、めっちゃ帰りたがってるチョコとヒツジの「...
-
掻いてあげたい
金沢動物園で暮らすヒツジ、ポポ柵を使ってポポが頭と首の辺りを掻いている一生懸命に掻いている掻いてあげたい前のように掻かせてもらいたい今まで通りにほのぼの広場は変わらないきっと何も変わってない外の世界が少し変わってしまっただけという近づけないよ近づけないまだ近づけないよみんなのところへは近づけない今、動物達は動物達だけの時間を過ごし少し静かな世界で温かく変わらない温かさそれは動物同士で交換しあ...
-
まだもうしばらく近くで会えません
金沢動物園で暮らすヒツジ、ポポ感染拡大防止のためにまだまだポポとの距離遠くその遠くで何かをしているポポなんだか楽しそう頭を掻いてあげると喜ぶポポそれが出来るのいつだろう、してあげられるのいつだろう遠くからでもポポに優しさ届けるようポポから優しさ受け取るよう遠くても姿を見れば、見られれば金沢動物園で暮らすヒツジ、ポポ
-
アムールヤマネコ「ユリ」とコリデール「アリス&ベル」の...
アムールヤマネコの「ユリ」さんです彼女がまだ元気だった昨年7月下旬の井の頭自然文化園よりお気に入りの場所よく、このめっちゃ狭いとこを器用に歩いてました今となっては懐かしすぎる光景です夕刻の給餌風景コリデール(ヒツジの一品種)の「アリス&ベル」完食後も飼育員の後を付いて行きますいやもうないから。ほら空の洗面器を見せて説得中
-
ポポは遠く、遠くから
金沢動物園で暮らすヒツジ、ポポ感染予防対策のためにまだ誰も、誰の近くへはいけないそんなほのぼの広場毛刈りをしてもらっていたポポは遠くでそう、散歩していつもどおり、今までどおりただ傍へ行けないそれだけのあれはきっと頭のてっぺんを掻いている柵で頭を掻いている今までだった掻いてあげられたのに、とパンツにツクシ、そしてアズキヒツジたちは向こう側今はこうして仕切られた、あの向こうで遠くポポは遠く、遠く...
-
家畜飼っています・
先日、宗谷中部診療所に行くとM獣医師が「今度、ヒツジを飼っている。」とのこと、ニワトリを飼っているのは聞いていましたが…ヒツジどうするの?ヒツジとニワトリ、近所迷惑にならないか心配、まぁ田舎だから大丈夫か?隣に住むG獣医も可愛がっています。左が飼い主です。向かいに住むO獣医にもなついています?ヒツジとニワトリの成長が楽しみです。でもヒツジは大きくなったら食べられちゃう?食べるときは呼んでください。
-
黒いヒツジ「なすび」~「ふれあい動物の里」と「子ども動...
メラニズムと呼ばれる突然変異で真っ黒に生まれた白ヒツジ(コリデール種)の「なすび」くん昨年6月下旬の千葉市動物公園「ふれあい動物の里」よりやあ久しぶり一年ぶりの再会。ずいぶんと立派に成長していました↓生後一か月頃の様子なすび、そのスカーフ・・・似合わないねふれあい動物の里で会える動物たちアルパカのキャンディ♀(右)とミッティ♀乗馬コーナーの担当馬「サンターノ」続いて、「子ども動物園」で会える...
-
それでもクロヤギ「チョコ」は首を突き出し続ける(井の頭...
黒ヤギのチョコ殿です昨年6月中旬の井の頭自然文化園よりかなりの高齢ですが、独特の風貌と強烈な存在感で個人的にも大好きな個体ですぐっと首を突き出し木の葉を食べようとしているチョコ何度も懸命に伸ばしていましたが、ぎりぎり届かない・・・(T-T)こちらはクッキーさん何やら木の枝をくわえておりますヒツジのアリス夏を迎えて、毛を切ってもらいめっちゃすっきりしています爽やか夏毛コンビの「アリス&ベル」ミ...
-
ポポちゃんは元気かな
金沢動物園で暮らすヒツジ、ポポ※2019年12月撮影ポポはおばあちゃんヒツジとてもかわいいおばあちゃんヒツジみんなが大好きなポポちゃんは、とてもかわいいおばあちゃんヒツジ柵越しにアズキのことを見つめて、何かを話しかけポポちゃん、そんな昼下がり少し天気が悪いけど、この日はそのぶん静かな動物園ほのぼの広場もそのままほのぼのこの時の隣の場所では子供たちが動物のことを学んでる動物達の力を借りて、優し...
-
冬の井の頭:クロヤギ「チョコ」と家畜舎の動物たち
黒ヤギの「チョコ」くんです昨日に続いて、2月下旬の井の頭自然文化園より一目見たら忘れられない独特の風貌で個人的にも大好きな子です「ブタじゃないよ」※ミニブタ(チャイニーズポットベリー)の「ハル」は、豚コレラの影響で現在は非公開となっていますここにアゴを載せるのが、ちょうどいい塩梅のようですヒツジ(コリデール)のアリス&ベルこけーーーーーーー!!ニワトリ(チャーン)ですいつも賑やかな家畜舎であ...
-
新春!動物パレード2020(埼玉県こども動物自然公園)その1
埼玉県こども動物自然公園、お正月恒例の動物パレード今年も見に行って来ました去年の様子はこちら↓パレードの時間が近づくにつれ、噴水広場に続々集まってくる動物たちトカラヤギの仲良し姉妹「ココロ&キナコ」パレードの時間に遅れるわ、着いた途端に放尿するわで大勢のお客さんも大爆笑のフリーダムっぷりちなみに、この後さらに大も・・・いやもうこの話はよしましょうコアラも来たよ!そして、いよいよ動物パレードの...