ヒトツボクロのタグまとめ
「ヒトツボクロ」のタグがついている新着記事と人気記事をまとめました。エキサイトブログにはヒトツボクロに関連するブログ(日記、記録、写真、レビュー、噂、まとめ)がたくさん投稿されています。
「ヒトツボクロ」タグの記事(5)
-
微香
残念ながら記憶に残っていた香りを嗅ぐことはできなかった。しかし、個体差っていうこともありえるのは、山奥村からの報告では一株だけ夜中に芳香を放っていたとかいなかったとか!いずれにしろ老化したそんちょの鼻はあてにならない。
2020/05/29 22:40 - 蘭小屋雑記(杭州寒蘭・中国蘭) -
ヒトツボクロ
ヒトツボクロの花は終わってた。前回来た時蕾だったので、1週間後に来たのだけれど、今度は遅すぎた。「鳥はいると聞いて出かけてもいないことがある、花は逃げないからいいよ。」なんていうけれど、花の旬を逃がすことはよくあること、去年と同じ場所に咲かないこともある。花にも逃げられるんだ (`^´)
-
ヒトツボクロ
やっと、ヒトツボクロを見に行くことができた。遅いとわかっていても、それを確認するためにも行かなくっちゃ。ほとんどの花が終わっていたが、探せば咲いている株もある。「花を撮るときは葉もいっしょに撮りんさい。」と言われるが、それが難しい花の代表だよ。この山に 一人。
-
品の滝
1週間前、品の滝を歩いた。ヒトツボクロが満開。 がクモキリソウを見つけた。ハナイカダが実になっていた。カワトンボがたくさんいた。コオニヤンマは羽化直後だろう、よたよたと飛んでいた。ミヤマヨメナが咲く道に心地よい風が吹いて、デジブラ日和。ずっと晴れが続く。
-
いつのまにか、夏
森の入り口に、ヤマツツジの赤いつぼみが見えてきました。本日は、歩いた順にご案内いたします。通路の右側にセッコク。イイダコ専用のたこつぼに植えられたセッコクは、山口先輩にいただき、ちこさんに肥料をもらって、咲いています。木道を上がったところに、ミヤマナルコユリ。頭頂の花しか見えませんが、茎を持ち上げてみると、奥ゆかしいですねえ。見習わなくては。箱植えのササユリ(双子)イチヤクソウ(つぼみ)大き...
総件数:5 件