ヒメリュウキンカのタグまとめ
「ヒメリュウキンカ」タグの記事(23)
-
★ 早くもつぼみが
ヒメリュウキンカのつぼみが出た。もう咲くんですか・・・早くね?株がしっかりしてきたので、今年は去年よりたくさん花が咲くと思う。ラナンキュラスのつぼみが伸びてきて咲きそうなので、古い花を切って、アネモネと一緒に空き壜に挿しました。チューリップも咲くだろうし、今年はちゃんとした花瓶を買おうかな。にほんブログ村
-
ヒメリュウキンカ
やっと鳥撮りに行く気になり、家から2番目に近い公園に行ってみました。鳥を撮る前に、望遠レンズで花を撮りました。水辺にヒメリュウキンカが咲きだしていました。まだ2輪だけです。正月三が日がすんでから行った時咲いていた福寿草は、まだ咲いていました。紅梅にメジロが来てくれなかった。
-
★ キンギョソウを買ってみた
一昨日、ポスティングでホムセンの駐輪場に自転車を停めて配った。配り終えて戻ってきて、少し園芸コーナーを見てみた。キンギョソウのポット苗があったので買ってみた。特に好きな花でもないけど、ドクロの形をした実を見てみたい。それだけ・・・可愛い花ですが。今、彩がないのでジュリアンというのも買ってみようと思ったけど、なんとなく面倒くさくてやめた・・・(;´・ω・)ヒメリュウキンカの芽が出ていた。6月頃...
-
★ 庭の花
ヒメリュウキンカ第2弾(笑)、咲きました。チャーミング・ビューティーも咲いたけど、去年より花が小さい・・・いろいろ咲き揃ってきたけど、明日はまた暴風雨のようです。せっかく咲いた花がまた泥まみれになってしまうじゃないか・・・ガーベラもつぼみが開いてきたけど、なんか、いじけてる。以前買ったガーベラの鉢植えも、つぼみが開いたらこんなだったんですが・・・何か問題でも?水やり過ぎ?乾燥気味でいいそうで...
-
★ ヒメリュウキンカのつぼみ
ヒメリュウキンカ、もう花が終わってしまったと思ったけど、またまたつぼみが出てきました。しかも、みっつも!丈夫になったんだね。にほんブログ村
-
★ いい季節
ヒメリュウキンカが咲いた。6年くらい前にパート先で苗をもらい、花が咲いてその後消息不明だったのが、去年、芽が出ていた。で、今年、花も咲きました。来年、株がもっと大きくなるといいな。チューリップも順調に育っております。山桜が満開。良い季節なんだけどね。コロナめ・・・にほんブログ村
-
★ 今年の春は少し賑やか
ヒメリュウキンカのつぼみがついた。去年は葉っぱだけだったけど、今年はついに花が・・・(*´ω`*)チューリップも順調につぼみがついてます。デルフィニウムと、オレンジ色の何だかわからない花も買ってみた。少し賑わう庭・・・にほんブログ村
-
★ これも親ばか
先日、チューリップの原種系の芽が出た。ヒメリュウキンカの芽も出ていた。そして・・・今日、それ以外の2種類の芽も出た。何色のチューリップだか、もうどこに植えたか覚えてないんだけど。芽が出ると嬉しい。早く暖かくならないか、と思う。小さな芽だけど、可愛い。ものすごく可愛い。桜の開花よりチューリップだわ。チューリップの親ばか(笑)去年も同じこと書いたかも(爆)にほんブログ村
-
春を感じる花に癒されて、ひとまず安堵。。。
街中の街路樹の下の何もない地面に、秋になると丸い葉がいっせいに出てきて、いったい何だろうと思っていたら。。。ピカピカの光り輝く花が咲き出してきて、わかりました。これは、ヒメリュウキンカだ。心をほぐしてくれる、黄色い花 何だか少し恥ずかしそう(/ω\)に咲き出してましたよ。。。 キラッキラ 花弁に光沢があって鮮やかで、 実物は輝くようなゴールデンで、いっぱいある雄しべは 真っ黄色♪この花を見る...
-
★ 復活の日
今日のチューリップ🌷全開するとこんななんだ!ちょっとアネモネみたいです。そして、チューリップのそばに・・・以前働いていた食品加工会社でもらったヒメリュウキンカの芽が・・・!これ・・・5年前の今頃の写真。花が終わった後、消息不明に・・・去年は草取りでだいぶ土を掘り起こしたんですが、うまい具合に根が残っていたのかな。これから咲くかなぁ・・・咲いて~(;´Д`)にほんブログ村
-
春が来た♪
4月2日は雪が薄っすらと積もり、びっくりしましたが、昨日5日はポカポカと暖かな陽気で気が付けば、赤いチューリップが色づいていて春だなぁ~って・・・心ウキウキ♪一輪咲いた赤いチューリップ大好きな花なのに、名前が残念なオオイヌノフグリも沢山の星のように咲いて・・・雪柳も満開水仙たちも・・・ヒメリュウキンカ?花弁がサテンのようにピカピカです。次の元号が「令和」と発表された新しい春、素晴らしく良い世...
-
黄色の花
庭は黄色の花木がいっぱいサンシュユ ヒュウガミズキ ラッパスイセン クロッカスやオオキバナカタバミもまだまだ元気そのなかで ひときわ目立つ つやつやで造花みたいな花はヒメリュウキンカであってるのかな?いまこの花が咲いている場所は背の低い柵に囲まれ その柵にサネカズラがぐるぐると巻き付いていた工房と絵本の部屋を立ち上げるとき それに併せて庭を整備して 一方のムベが互いの蔓をとぐろのように巻き付...
-
リュウキンカ3種
シロバナヒメリュウキンカ(白花姫立金花)カラスバヒメリュウキンカ (烏葉姫立金花) ヒメリュウキンカ(姫立金花)今年も咲きました!
-
土筆を探しに
カメラぶら下げて散歩に出ました。(^ω^)・・・やっと見つけました!可愛いスイセンヒメリュウキンカ
-
和菓子大好き
ウォーキングも兼ねて、和菓子屋さんまで歩いて行って来ました「梅にウグイス」・・上生菓子です。美しくて・・食べるのが勿体無いくらいでした~。ここの和菓子屋さんは何を食べても美味しくて美味しくて。。桜餅や草餅なども買いましたよ~和菓子屋さんのディスプレー。。お神輿などが飾られています。帰り、踏切で止まっていたら。。スーパービュー踊り子が通って行きました~電車に乗って伊豆に河津桜見に行きたいな~道...
-
ヒメリュウキンカ
ちょっと発熱してましたお久しぶりのインフルくんなんかしんどかった~晴れてカメラを手に持てる幸せ
-
近所の神社で野鳥と花の観察
お隣さんちのヒメリュウキンカが咲いたので、近所の神社の水神様の所のヒメリュウキンカが咲いているかどうか、見に行って来ました可愛い色の梅の花です。水神様アセビも咲いていました。ヒメリュウキンカも開花でも今年はまだ花が少ないかな~ここの神社は周りが住宅街に囲まれているのですが。。お社の後ろの木立にはコゲラがいました。コゲラは茅ヶ崎市の里山公園でよく見かけたのですが、里山公園は駐車場代が有料(40...
-
■気になる黄色い花ヒメリュウキンカ18.3.29
今日も気温が上がって初夏のような陽気。ご近所の桜の木はどこに行っても満開で、ようやく花が散り始めた川沿いの桜並木では「花筏」もみられそうだ。今日は戸塚図書館に行きがてら「柏尾川」の土手上の桜並木を歩いてきました。近くの「大岡川の桜」も見頃でしょう。サクラを離れて、気になる黄色い花の話題です。厳密には「舞岡公園」ではないのですが、その途中の「小川アメニティ」沿いの道端に黄色い花が群生していまし...
-
お隣さんちのヒメリュウキンカ
お隣さんちの家の周りに咲き出したヒメリュウキンカの花です花弁がピカピカツヤツヤです!以前、ブログにも書きましたが。。お隣のおばさんは。。認知症が進み、どうやら息子さんの所へ行ったようです。。。このお隣さんちなんですが。。実は以前、泥棒に入られたんです。。まだご主人も健在な頃でした。夜中泥棒に入られたそうですが、おばさんに話を聞いたところ。。次の日に夫婦で旅行に出かける予定で、枕元に着る物と旅...
-
リュウキンカという名のキンポウゲ属
写真はヒメリュウキンカです。黄色いボタンみたいです。「リュウキンカ」という名前ですがリュウキンカ属ではなくキンポウゲ属です。キンポウゲって一族がけっこう多くて春の野山や道端に咲く黄色い花はだいたいキンポウゲと言っておくとかなりの確率で当たります。ヒメリュウキンカは日本の野草のような顔をしていますが、実はヨーロッパ原産の花で、園芸用に輸入されて、栽培されていたのですがいつしか花壇を脱走して野生...