ヒヨドリのタグまとめ
「ヒヨドリ」タグの記事(768)
-
ピラカンサの実を啄むヒヨドリ
朝方は一時日射しがあったが、ほぼ終日曇り空で、最高気温も予報に反して10℃前後迄しか上がらず、風は殆ど無かったが少し寒い一日になりました。MF5のピラカンサの実に、人目を気にしながらヒヨドリが何度か来ていました。何れも、SONY (70-300mm+α6400)にて撮影。2つのブログランキングに参加しています。更新の励みになりますので、下記2つのバナーをクリックして応援をお願い致します。鳥ラ...
-
カワセミ広場にて
ピラカンサス絡み最終ですジョウビタキからヒヨドリモミジにシジュウカラ
-
■モズのお食事ほか20.12.22(モズ、ヒヨドリ、シ...
きのうほどは暖かくはないが晴れ。アリスイショーを期待して重い三脚も持って行ったのに、ハズレ。しょんぼり帰宅。合間に撮った「鳥のお食事」三態です。モズ20.12.22FUJIFILM X-T30 100-400mm×1.4 ISO1600 1/3200,F8獲物はバッタのようです。 ヒヨドリ〃〃ISO1600 1/3200,F8イボタの黒い実。シジュウカラ〃〃 ISO1600 1/640,F8...
-
ヒヨドリと実
🐧こんにちは。今朝も厳しい冷え込みでした。昨日は11時近くまで年賀状作りに勤しみその後手書きの一言を添えていたら就寝は12時半頃になってしまいました。起床は5時だったので寝不足と寒さで起きるのが辛かった・・・"(-""-)"でも、無事に年賀状が投函出来てホッとしています✌📬これで年末の仕事が一つ片付きまし...
-
誰かと思ったら…
我が家周辺にも初雪が降り、今は数cmほどが残っています。天気予報では、今後ずっと雪か雨ばかり…まったく困ったものです。鳥見に行けない日が続いていますが、裏山のカラスザンショウにはぼちぼちと近所の鳥さんが来てくれました。きょきょきょとせわしなく声がしたので眺めていたら、アオゲラさんが来ていました。この2枚は、12月11日のもの。良いお天気の日にやって来てくれたのですが、雪が降り出して食べるもの...
-
左のホームランバッター。
近所の草野球をする動物たちです。クリーンナップの3番、4番、5番バッターを紹介します。3番ヒヨドリさん。右打者です。するどいスイングをしてました。4番エゾリスさん。左のホームランバッターです。パワーがありそうですね。5番カラスさん。どんなボールでも打ちそうな目をしてました。強力打線に対するピッチャーは…。オオアカゲラさん。どっちもがんばれ~。2020年5月24日~11月22日撮影です。
-
センダンの実がたわわに実っています。
皆さまこんにちは。野間です。最近急に寒くなりましたね!水元かわせみの里では毎日その日の気温を記録していますが、なんと一昨日、ついに最低気温-4℃を記録しました!氷点下です!かわせみ池にも薄く氷が張っていましたし、いよいよ本格的に冬が到来してきた気がします。水元公園も紅葉のピークは過ぎ、葉が落ち切って枝だけになった木々も随分と増えました。そんな中、水元公園内の蒲田(がまだ)のあたりで不思議な樹...
-
ヒヨドリ
2020/12/17 13:32 - 土佐錦魚迷考日記別館Ⅱ -
野幌森林公園の小鳥たち
今年は雪が少ないせいでしょうか、公園の散策路は散歩やランニングなどを多く見かけます。今日の画像は「ヒヨドリ」「シジュウカラ」「ヤマガラ」などでした。ブログ作成の励みになります気に入って頂けた写真文章などがお目に留まりましたらお好きなバナーのクリックをお願いいたします
-
ヒヨドリだって可愛いよ
う~んもうちょっと!採れた!おいしかった、ごちそうさま。
-
アカゲラ&ヒヨドリ
本日の第2弾です。先日のアカゲラさんです。そこへ・・・ヒヨドリさん登場ヒヨドリさんに居座られてジッとにらみをきかせていたアカゲラさんでした。。。(^-^;
-
■ヒヨドリ20.12.14
いよいよ「冬型」の気圧配置になって強い北風が吹く季節になろうかという1日。フィールドではアリスイが目の下2mばかりの所で固まっていた。「鳥の出が悪いな」とのカメラマンのぼやき節が聞こえる日でも、「ピーヨピーヨ」と鳴き交わす声が聞こえてきます。3日前のクイナ待ちの日も、遠くではヒヨドリがイボタの黒い実を摘まんでいた。ヒヨドリ20.12.11FUJIFILM X-T30 100-400mm×1....
-
オリーブの実を食べに来た♬
今年もいくつか実の生ったベランダのオリーブ★。もちろん収穫するほどの数ではないのでそのまま枝にぶら下げておきました。すると、やっぱりやって来ましたよ。もう食べごろだろうと狙いを定めたヒヨドリが。12月10日(木)のことでした。旧宅★へ向かう夫を送り出した後、ベランダの物干しざおにパタッという感じで止まったのを目撃。私はコーラスの日なので出かける準備にあたふたしている朝だったのだけれど、カメラ...
-
今日の鳥さん201208
ツグミはちょこまかと動き回らず撮らせてくれるのでありがた~い。(人''▽`)どうも万願寺のご近所の小鳥さんたち、常緑の樫の木をねぐらにしているみたいです。今日はヒヨドリが樫の木のてっぺんで辺りを睥睨してました。みんなで仲良くやっておくれ~。
-
ヒヨドリジョウビタキ
柿を食べに来たヒヨドリと近くに居たジョウビタキ0.06 5PF5.6
-
ミソッチ
エゾリーが続いたのでまたまた鳥さん「ミソッチ」ことミソサザイさんは~~~い(^^)/いきなりのおちり♡シッポをピーンと立てて♪表情を見てくださいこの目(^-^)「やったぜ~~」って顔してませんか(笑)またまた会えました~~~セグロセキレイヒヨドリツグミ森の中には大好きなキノコも♡私にしては頑張って歩きました筋肉痛です(^^;)
-
晩秋の収穫待ち
地面ギリギリすれすれに重さで今にも土の中に埋まりそうな様子に切ってやろう~と思ったいや待て・・・摘果をしていなかったのかも?一枝に生り過ぎて一番太い幹も負担になっている様な~収穫の季節が近づき少しずつ大きく育ってきて最後まで責任を持ってお世話をしてあげたい木の中の所々を見ていくとこれもヒヨドリの仕業だろうか?何と悪い奴だカラスは私がいるのを確認し蜜柑を突こうとしたのに何で来たんだよと文句を言...
-
本日のMFにて!!
今日のMF!!カワセミは縄張り争い!!そんなフィールドでの出会いです!!何か長閑な一日でした!!ブログに訪れて頂き、有難う御座います!!
-
ヒヨドリ大河で水浴び
ミサゴ待ちの大河で、ヒヨドリが水浴びですヒヨドリは水面に飛び降りて、一瞬バシャバシャすると直ぐに飛び出しますバシャバシャは一瞬なので、撮れませんでした
-
カワセミ広場だより【 202011/22(日) 】
例によってまたまたカミさん撮りです。ちやほやされてポーズなんかしちゃうジョビ男くんです。早くピラカン乗ってよ!じゃあ あたしが。あんたじゃないの!みんなウグイス待ってるんだから。風影さんのピラカンサスにウグイスカワちゃんは静かにしてました(爆)