ヒルクライムのタグまとめ
「ヒルクライム」タグの記事(199)
-
6月初六甲(一軒茶屋)
6月26日(水)近畿地方に最も遅い梅雨入りが発表されました。同時に台風が接近予想と聞き慌てて自転車に乗ることにしましたが、約一ヶ月半放ったらかしだったマドンのチェーンはカラカラです。急いでメンテナンスを終わらせスタートしました。目指すのは今月最初で最後のチャンスであろう六甲山頂です。甲寿橋を過ぎた所で横たわった動物を発見しました。痩せていますが狸でしょうか。外傷は見当たりません。後ろ足が微か...
-
190609 裏鍋谷峠往復
TH69です。久し振りの裏鍋谷峠往復練でした。行きの鍋谷峠はペースアップ5分(目標心拍165-170でダンシング→シッティング→上ハンシッティング→ダンシング→シッティング各1分)Xレスト130bpm以下で繰り返しのインターバル、帰りの裏鍋谷峠は心拍155bpm(±5)程度維持での登坂としました。結構エエ感じで追い込めました。では。
-
【BROMPTON】手稲山練習 〜このリハビリからの、...
6月3日(月)。朝起きるとめちゃくちゃ天気が良く暖かかったので、迷わず(いや…ちょっと迷ったかな)手稲山ヒルクライム練習をする事にしました。とはいえ、家人の出勤を見送った後、少しネットの海を泳いでしまったので、出発は10時半頃。豊平区から手稲山へおよそ1時間半かけて辿り着きます。もっと速く辿り着く事は出来るでしょうが、少し遠回りをして、"北1条・宮の沢線"のアップダウンを楽しみます。勿論体力...
-
190531 和泉葛城山(牛滝・塔原)
TH69です。今日は会社が休みやったので和泉葛城山でインターバル練と思ったのですが、調子が悪くてただ登っただけになってしまいました。知らず知らずのうちに疲れが溜まっていたようです。次の日曜日に再挑戦です。では。
-
【ATB1000】手稲山ヒルクライム 〜ブルベでもない...
5月25日(土)。この日は夕方から用事がある為、会社を休みにしましたが、日中は特に用事が無かった為、ケガのリハビリがてら、自宅(豊平区)スタートでの手稲山ヒルクライムを決行する事にしました。相棒はファットのKHS ATB1000。手稲山までの道中の路面の変化にも強く、登りでもインナーローが強力な武器となるでしょう。手負いの私には。(↑と、思っていた時期が私にもありました)自宅スタートは11:...
-
190525 夜鍋インターバル練
TH69です。休日出勤に残業地獄で大変ですが、時間のある時には頑張って練習しています。今日も16時半に終われたので鍋谷峠でインターバル練をしてきました。内容はシッティングのままペースアップ90秒(目標心拍165bpm)Xダンシングでさらに追い込み30秒Xレスト130bpm以下で繰り返しのインターバルとしました。疲れてる割には結構きっちり追い込むことができ、心拍の戻りもよかったです。以前、毎日...
-
【Manchester&Type-F】今季初手...
5月17日(木)。5月14日のバイクでの転倒から3日経ち、痛いながらも身体はなんとか動かせる為、どこまでの負荷に耐えられるのか実験する意味で、今季初の手稲山に行ってきました。といいますか第一の目的は、冬に仕入れたタルタTypeFのヒルクライムダウンヒルを早く体験したかった、、っという所にあります。ケガで自転車に乗れず悶々とするのはイヤですからね。とはいえ、不測の事態に備え、自宅から手稲山ロー...
2019/05/22 03:11 - 札幌の趣味人KAZ ビボーログ(備忘録) -
吉野大峰ヒルクライムで見かけたウィリエール
5月12日奈良県吉野町の桜で有名な吉野山を舞台に熱いヒルクライム大会が行われました!総勢500人以上の参加です。第3回吉野大峰ヒルクライムで見かけたウィリエールオーナーを紹介します~朝イチ、駐車場で見かけた「ゼロセッテ」です。ヒルクライムイベントでは必ず見かける車種になりましたね!!!兵庫県からモンテグラッパで出場の『マツオ』さんです。大学に入りスポーツバイクを始めて6年。初めてヒルクライム...
-
令和初六甲(六甲山最高峰)
5月8日(水)令和に入って初めて乗るマドンで目指すのはお決まりの六甲山頂です。盤滝の温度計は17℃と快適です。ゴールデンウイークも終わり東六甲は貸切状態で、青空も新緑も綺麗です。宝殿では里桜が満開となっていました。六甲山頂『一軒茶屋』に到着。誰もいません。ぽかぽか陽気なので六甲山最高峰まで歩いて登りました。約7ヶ月ぶりの最高峰は眺望も最高でした。もぐもぐタイムは途中のコンビニで買ってきた豆大...
-
10周年記念ランに向けての練習相模原甲武85km
参加ヤンアーリーウサ吉コース橋本千木良上野原棡原甲武トンネル檜原五日市高尾橋本85km時間9時出発14時前帰着平均時速13km/h獲得標高1250mさて銀輪隊。今年はYOC10周年ということで、7/6の土曜日に宮城-山形200kmツアーを催行します。しますとは言ったものの、主催のウサ吉、じつはこの4月より都内で暮らすことになり走る環境が遠のいてしまいました。ということで喝を入れるべくきつくも...
-
190421 和泉葛城山の蕎原と塔原でインターバル練
TH69です。今日も和泉葛城山の蕎原と塔原でインターバル練でした。蕎原のインターバルにも慣れてきましたが、上の道に出てからはいつも通りつ太腿前部の筋肉が攣りそうになり頑張れませんでした。(一つ目の山が蕎原、二つ目が塔原)(蕎原の拡大)塔原を下っていると見覚えのある小径車と対向したので振り返ると河合さん夫妻でした。バス停まで下って登り直しは60X60のインターバルにしました。太腿前部の筋肉は相...
-
4月初六甲(一軒茶屋)
快晴の今日は半月ぶりのマドンで六甲山頂を目指しました。盤滝の温度計は16℃、今日の最高気温は20℃を超える予報です。真っ青な空と時折聴こえる鶯の鳴き声に癒されながらゆるゆる登ります。宝殿で小休止。桜が満開となっていました。六甲山頂『一軒茶屋』に到着すると、数年ぶりのアマドンさんと遭遇!声を掛けて頂きありがとうございました。アマドンさんは裏六甲方面へ、私は少し先で写真を撮って折り返すことにしま...
-
190406 和泉葛城山の蕎原コースでインターバル練
TH69です。今日は会社の休日出勤がなくなったので、和泉葛城山の蕎原コースでインターバル練でした。内容は前回と同じダンシングでペースアップ60秒+ペース維持してシッティングで60秒+レスト60秒(計3分)のインターバル、目標心拍は平坦部分は165bpm、急坂部分は170bpmとしました。序盤は調子が良くないと感じましたが、激坂部分に入ってからはきっちりとインターバルを掛けることができ、心拍数...
-
190216 和泉葛城山の蕎原と塔原でインターバル練
TH69です。午後から天気が悪そうやったので、早起きして和泉葛城山の蕎原と塔原を登ってきました。練習メニューは旧170号の河合交差点から塔原、及び和泉葛城山の蕎原コースでダンシングでペースアップ60秒+ペース維持してシッティングで60秒+レスト60秒(計3分)のインターバル、目標心拍は平坦部分は165bpm、急坂部分は170bpmとしました。塔原は一応60X60のインターバルで登りましたが、...
-
3月初六甲(一軒茶屋)
3月27日(水)はちょうど1ヶ月ぶりに東六甲を走ってきました。前日の寒さと違って盤滝の温度計は14℃と春らしい暖かさです。写真を撮っていると懐かしいお二方が颯爽と下りて来られました。お久しぶりのとっしぃーさん!今年初六甲で二六甲に挑戦されたにしては疲れが見えません。2本目は宝殿で折り返したそうですが私には無理です。ハマーさんとも超お久しぶり。とっしぃーさんと一緒でなければ気付きませんでした。...
-
Zero.7(ゼロセッテ)を軽量化③
ようやく暖かい日が増えてきて、自転車の乗りやすくなってきましたネ!花粉症の人は大変でしょうが…富士ヒルクライム・マウンテンサイクリング乗鞍のエントリーも無事に終わりました。吉野大峰ヒルクライムもそろそろ覚悟を決めてエントリーします!愛車Zero.7(ゼロセッテ)をヒルクライムに向け軽量化!過去のZero.7を軽量化はこちら~とは言え、手軽な軽量化はここまでくると難しくなってきました。今回は長...
-
190216 和泉葛城山の麓と鍋谷峠でインターバル練
TH69です。今日は和泉葛城山の麓に加え、今年初の鍋谷峠でインターバル練でした。内容はダンシングでペースアップ60秒+心拍維持してシッティングで120秒+レスト60秒(計4分)目標心拍165bpmで20分間(鍋谷峠は頂上まで)としました。そして目標心拍を超えても抑えずに上げ切ってみました。結局、最大心拍数は171bpmで結構頑張りました。今年初めての鍋谷峠でしたが、ヒルクライム自体が今年初め...
-
マウンテンサイクリング in 乗鞍のエントリーが開始です!!
いよいよ!、今週末の3月2日(土)から、日本一の自転車ヒルクライムレースである「マウンテンサイクリング in 乗鞍」のエントリーが開始されます~!!自転車マニアな方、ヒルクライムジャンキーな方々、忘れずに~。そして!まだ一度もマウンテンサイクリング in 乗鞍に出場した事が無い方々!、ぜひぜひエントリーして、ご参加下さい!!エントリーは、3月2日(土)、AM10:00にスタートです!!エント...
-
Zero.7(ゼロセッテ)を軽量化②
春も目の前にやってきた2月後半。イベントのエントリーも続々と始まっていますネ!私もMt.富士ヒルクライムにエントリーを済ませました。(前年完走者への先行エントリー)この後もマウンテンサイクリングin乗鞍のエントリーが3月2日に始まります。吉野大峰ヒルクライムも走ろうか思案中…忙しいヒルクライムに出るためには愛車のZero.7を少しでも軽くしたいもんです!っというわけで前回の軽量化に続きレース...
-
190224 和泉葛城山の麓でペース走
TH69です。昨日は休日出勤で走れませんでした。週1回の練習やったら年間でも52日しかないので、消耗品のパーツやウエアなども節約できてエエかも…(涙)。コースはいつも通り和泉葛城山の麓の塔原・牛滝・春木川で、内容は心拍維持してのペース走としました。塔原は目標心拍155±5bpmで20分、牛滝は目標心拍150±5bpmで20分、春木川は目標心拍155±5bpmで峠頂上までとしました。塔原・牛滝...