ビオトープのタグまとめ
「ビオトープ」タグの記事(257)
-
夏の落とし物!
先週はお二人の助っ人さんのお陰で観察デッキ付近の蘆と下池の藻とアオミドロを駆除できました。本日はポンプアップのハプニングがありましたが、上池の夏の落とし物の藻とアオミドロを2人で駆除しました。駆除後間引きしたホテイアオイと池の周りの草をを含めてゴミ袋2袋なり。
2020/10/04 02:05 - Longhill Net Blog -
大量の収穫!
台風12号の影響を受けず、本日は助っ人(2人)さんに恵まれて上池の葦を撤去と下池の藻とアオミドロの駆除(土嚢袋に6袋)をすることができました。シャチハタさんと愛知県職員さんありがとうございました。隣の小学校が本日運動会でした!早朝からの草刈りが運動会の車を避けることができてラッキーでしたね!上池の葦を撤去葦の撤去と草刈りでゴミ袋12袋
2020/09/27 02:30 - Longhill Net Blog -
日常「ビオトープ掃除」
夏の間ずっと放置していたビオトープを掃除してきました。掃除する前の状態。もう草がボーボーで池はどこにあるの?という状態。掃除後。あんまり変わらないww水面が少し見えるようになりました。マツモが一杯増えているのではないかと期待していたのですが全然増えていませんでした。植物の影の下でヒノキゴケがすくすくと育っているのを発見した。日当たりが良くなったので調子を崩してしまうかもしれない……。が、悪い...
-
警告文にも注水作業⁉️
本日は、天候にも恵まれ作業日和😊ビオトープの注水作業中ラミネート加工された警告文にも注水作業されている❗針穴があり、ビオトープは水で満たされたが作業員の心は満たされなかった😢
2020/09/20 02:32 - Longhill Net Blog -
奥市川にまた新しい魅力が誕生!
市川市の北部(奥市川)にある小塚山公園の拡張工事がはじまっています。我が家から徒歩7,8分のところ。単純に嬉しい!公園中央に水空間を設けてビオトープ的な公園にするそうです。水田スペースなどもできるそうです。イメージとしては松戸の『21世紀の森と広場』のちっちゃくしたようなイメージかなぁ?一部を残して来年春に完成予定だそうです。現在は工事中で外形がわかりつつあります。ほんとに楽しみです!!お知...
-
秋雨前線!
台風10号の雨と秋雨前線でビオトープの草刈り日が取れません!今日は何とかしてやらなければ、西側の土手下を水しぶきを散らしながら強引に草払機で刈り込みました。刈り込んだ草が乾かない箇所は残しました。BeforeAfterBeforeAfter刈り込んだ草は残した箇所を入れずにゴミ袋4袋でした。
2020/09/13 01:18 - Longhill Net Blog -
9月最初の注水管理
曇りの天気が続くなかで本日は晴れてとても暑いです。あまりの暑さにアマガエルたちもトイレの日の当たらないところで休んでいます。草木も伸び、メダカたちが元気よく動き回っています。いつまでこの暑さは続くのでしょうかー
2020/09/05 21:46 - Longhill Net Blog -
熱中症注意報ですぞ~‼️
本日も少し作業するだけで汗がポタポタと身体中から溢れだす。最近、池の水位が低い。人間も池も水分補給が必要だ。(要経過観察)ビオトープ北側の道路沿いを除草。車からのポイ捨てが減りますように。BeforeAfterAfter
2020/08/30 02:35 - Longhill Net Blog -
シオカラに夢中
ギンヤンマには最近出会わないならばとシオカラトンボを撮影したがもっと近くでもっと綺麗にと欲が出てきてまたシオカラトンボの里へ出かけただんだんと習性が分かってきて距離で大体1m~2mくらいの距離今日はちょっと暗かったのでisoが高い綺麗とは行かなかったiso1600ss 1/2000シオカラは余り飛び回らないので撮影は難しいと考えていたが習性が分かれば割と撮影できるもうちょっと理想形に近づける...
-
それでも咲いた(*^-^*)
ビオトープを始めて2回目の夏。水温は42度まであがり対策に四苦八苦ですが、メダカたちは今のところたくましく泳いでいます。なんとかもちこたえて~と祈る毎日。そして、そんなメダカたちの隠れ家になるホテイアオイ。増えに増えて水面を覆いつくしてしまい、これではメダカが酸欠になってしまう・・・とまびきました。といっても廃棄するのはしのびなく、衣装ケースに水をはってそこへとりあえず集めておいたら(放って...
-
本日は晴天なり
気温計は、37度を記録❗️危険な暑さのため、ビオトープが満水になり次第、作業終了。
2020/08/16 02:34 - Longhill Net Blog -
新たなペット?
この2日間、日勤だったんですけど、めちゃくちゃ忙しくて、連続20時帰宅。今夜の深夜も想像すると…ああ、気が重い。なのに、今日もいつも通りに5時に目が覚めてしまい、洗濯、水やりをしました。メダカに餌をあげにも。で、メダカのネタで絵日記をば☆ラフすぎる絵ですけど(*´ー`)ゞこんな感じでメダカを飼ってるんですが〜、こ〜んな感じで、ヤツがいるんですよ。追い払うんですが、また入っています。今のところ...
-
京都御苑 夏のトンボ池 一般公開
京阪神宮丸太町駅からてくてく。街中の三条や四条とはまた違う、清々しい橋上の風景富小路口から御苑へ夏の強い日差しに映える、百日紅ここから中へトンボ池は、毎年春と夏の数日間だけ一般公開される。春はコロナの影響で中止となったが、夏は開催されると知り、事前申込して楽しみにしていた。テントで受付を済ませる池の周りや森を散策トンボ池は平成6年に防水シートを敷設した深さ50cmほどの人工池トンボが水田や原...
-
意地を張る子どもシニア、お庭を死守する
ミニバラ赤…水やり後花心に水が溜まる。このままだと湯だる?良く咲く優良児グリーン アイス背景の雨戸は暑くないかな?お庭ブログ先生のように可愛くシャープに飾れないね。お気に入りハイビスカスピンク🌺は蕾のままで眠る。姑さんが言うように飾ると陽射しで黄色💛も眠りそう。場所を動かすのも気を使う。さてさて、雪コッコでございます。お盆ですね。昨日はお墓参り...
-
梅雨明けの注水管理
梅雨が明けてから初の作業で草がだいぶのびていたので草刈りをしました。アオミドロも大量発生していました。今はスイレンの花とホテイアオイの花がみることができます!!とても暑いので熱中症には気をつけましょう!
2020/08/09 01:14 - Longhill Net Blog -
ベランダビオトープ
暑中お見舞い申し上げます長い梅雨、続くステイホーム、時が経つ感覚がすっかり鈍ってしまっています。8月ですよ!8月!ひゃ~~関東は8月1日に梅雨明けし、見事に空気が変わりました。2週間前に大工さんからメダカを分けていただいた。稚魚が育つのを待ち動きが活発になるタイミングで渡してくれました。ずっと空っぽだった水鉢に水を張り、水草を入れ日蔭を作る板を乗せ準備万端。最初はおっかなびっくりだったメダカ...
-
梅雨明けと共に
灼熱の太陽を思わせる色のトンボ(ナツアカネ)を睡蓮の蕾の上で発見❗️写真が残念な結果に。
2020/08/02 03:30 - Longhill Net Blog -
ビオトープその②@中野店
この前作ったビオトープが小さすぎたので大きい器に移し替えました。これでメダカも広々と過ごせるでしょう。
-
雨の中での注水管理
本日もあいにく雨が降っている中でカッパを着て作業しました。ムシムシしてとても暑かったです。スイレンの花がきれいに咲いていたのでよかったです。上池、下池に大量のアオミドロ発生しており、土嚢6袋分になってびっくりです!
2020/07/26 01:54 - Longhill Net Blog -
2週間ぶりの注水管理
アオミドロが…増殖❗️土嚢袋4袋になりました。また、秀興組さんがヨシズの張替えを実施しました。
2020/07/19 02:45 - Longhill Net Blog