ビンズイのタグまとめ
「ビンズイ」タグの記事(355)
-
ホトケノザを背景にビンズイ
朽ちた倒木の上、ホトケノザを背景に絶好の場所に止まってくれたビンズイ。撮り置きからです。①②③
-
朝の河口
高曇りの暗い朝です。朝陽を受けるはるか遠方の赤石岳河口のカワアイサ水辺のビンズイ
-
松の枝に
-
朝の河口
よく晴れて伊豆の山並がきれいに見えていました。河口のキンクロハジロとカンムリカイツブリ海岸のツグミ堤防のツグミ
-
河口の日の出
雲の多い夜明けです。河口のカンムリさんよく似たタヒバリとビンズイ今朝のカワセミ
-
ビンズイさんに張り付き取材
昨日 ( 02/11 ) は、寒さは幾分緩んでも風が強く、撮影にはあまり向かなそうな天候になった。さすがにそろそろネタ切れの限界かなぁ、と、意気も上がりにくい状況下で、それでも惰性で撮影のためには家を出た。「建国記念の日」ということで世間様は休日だから、あまり混むところは遠慮せねばならんし、そうそう同じ題材ばかりでも・・・・ってことで、結果的に思いついたのが少し前に前橋の敷島公園でちょこっと...
-
枝とまり
常連のかたが言うには、この野鳥との出会いは容易だよ‥とのこと。ですが、私はそのようなことはなくて、出会いそのものが厳しかったのです。こうして枝とまりが出来たことで、ようやくモヤモヤが吹っ切れました。(^^)
-
ビンズイが8羽
松林のビンズイ、数えてみると全部で8羽いましたそれぞれ思い思いの場所でご馳走を探しです
-
午後から強い北風が土埃が舞いっていた!
2021/02/05 02:15 - Weblog : ちー3歩 Ⅱ -
蓮華寺池公園の鳥
1月17日(日)蓮華寺池公園で毎年トラツグミを撮っていた。今年も何度か行ってやっと見つけた。だけど・・・このトラツグミはまだ幼鳥なのか羽根の部分が白っぽい。
-
ビンズイ
例年、3月になると近くの里山にビンズイが現れるので、それを待っているのだが、今季は他の場所で早々と写すことが出来た。①②③④
-
ビンズイ
先日、千葉エナガやメジロの水浴びなどの写真を撮影した場所で、鳥撮りのカメラマンから近くにビンズイもいるよと教えてもらった。しかし、先週は何回か探してみたが、見つけられなかった。それが遂に昨日、見つけることができて撮影もできた。本日も再びレンズを向けた。昨日撮影落ち葉の中に紛れて寛いでいた。かなり近寄っても逃げなかったが、一度動きだしたら、後ろ姿しか撮影させてくれなかった。本日撮影10羽ほど見...
-
気にしないでね
ビンズイなんかね鳥さんとか虫さんとか動くでしょ日の丸しか撮れないの気にしないでね( `ー´)ノ
-
宇倍神社
郡山市は、安積疏水によって発展した街ですコメの生産高は、市町村別では県内一の米どころ***安積疏水のおかげで、久留米藩をはじめとして、授産のために多数の士族の移民を受け入れました鳥取藩もそのひとつそれで、宇倍神社も勧請されたわけですその宇倍神社は、周辺が公園になっており、そこそこトリが来ます***2021/01/23郡山市喜久田町ツグミビンズイ、シジュウカラ、ハクセキレイ***ビンズイとタヒ...
-
ビンズイ水飲みは控えめでした
手水舎と境内の間の地面で餌を探していました風の強い日で、羽が風に煽られていました手水鉢の上には上がりません控えめなビンズイの様です手水鉢の下に、垂れて溜まった水を飲んでいました
-
水浴び....ビンズイ
標高の高い山から冬に降りて来るビンズイ毎年来てくれる近所の公園移動画像...横画像はクリックで拡大します
2021/01/21 03:30 - 新 鳥さんと遊ぼうⅡ -
ビンズイ
久しぶりの三渓園
-
寒いと思ったが穏やかな日!
2021/01/18 04:39 - Weblog : ちー3歩 Ⅱ -
初めてです!こんなに寂しいお山の水場。
お山の水場9時着、上も下の駐車場に車がない!ラッキーと言うかヤバいです、コロナ対策にはサイコーですが。水場に誰もいない!鳥もいない!閑古鳥!そのうち常連の鳥さんが登場しましたが・・・一番に登場ヒヨドリシロハラメジロ帰りに散歩目的でお山を歩くと1年半ぶりのビンズイビンズイに救われましたが腹射ちのみ!1月14日撮影
-
キバラガラとオシドリなど(2021.1.11)
キバラガラが府内の公園に来ていることは12月から知っていましたが、当初150名以上のCMさんが押しかけられたとか、公園の管理者に叱責された人がいるとかの話を聞き、コロナ禍もあって訪問していませんでした。しかし年が明けてCMさんもほとんど来られなくなったと聞き、うちの奥さんと出かけてきました。キバラガラは2年前、離島で一度遭遇したことがあります。上がその写真ですが、その時は双眼鏡では空抜け逆光...