ビンズイのタグまとめ
「ビンズイ」タグの記事(366)
-
水飲みシリーズ(4)
久々にビンズイに会いました。水飲みシーンは初撮りです。2020年12月26日撮影
-
ビンズイ
全てNOトリです人懐こいビンズイカメラを構えて一歩二歩寄ってみました逃げません10分以上動きません、後へ下がり離れました。ノスリが彼方此方にいますが嫌われています、撮れません。
-
A公園
久しぶりのA公園で会えたのはビンズイとクイナでした。
-
これも初見
-
ビンズイ
MFでは今期ビンズイの当たり年の様だ。良く出会える。①②③④
-
色づく葉っぱと小鳥ちゃん
市民憩いの場所で紅葉と撮影した小鳥たちです。最初に出会ったのはエナガが多い混群でした。
-
河口の日の出
冬至の日の出一年で一番南から昇る太陽です。タシギしばらく待っていると明るいところに出てきてくれました。堤防斜面のビンズイまだ歩く人に敏感です。今朝のハヤブサ一回りして戻ってきました。
-
ビンズイ
ビンズイ(便追、学名:Anthus hodgsoni)は、スズメ目セキレイ科目標外で撮影 0.06 5PF5.6
-
ビンズイの飛び出し
偶然とは言え、こんなシーンが写せると舞い上がってしまう。(笑)
-
いつもの公園でビンズイを鳥×撮り2020.12
先週の鳥見から。いつもの公園にある松林にて、とことこ歩くビンズイたちを鳥×撮りしてきました。◇松林の住人、ビンズイ◇
2020/12/18 07:54 - 鳥×撮り+あるふぁ~ -
# 落ち葉の中にビンズイ、いつもキュートなエナガ
公園の一番静かな季節がやってきた♪ビンズイがいる♪こっちは分かってるということは、向こうもこっちのことが分かってる...笑大体の場合はすぐに木の高い場所へ移動、気が付いてもなかなか撮れません。落ち葉の中で頑張って?一羽を発見では、良い週末をお過ごしくださいね♪
-
ビンズイ日陰と日向
土手下に何かいないかなぁ~と、のぞき込んだら地面からビンズイが飛び上がりました日陰と日向では、羽の色合いがずいぶん違います
-
ビンズイ①番で餌捜しをしていました。
ビンズイ①本命に出会えることなく、今日も惨敗で終わるかと思っていましたが、薄暗くなっている遊歩道で何か動いたような気配がしたので、望遠で覗いてみたら、ビンズイが3羽遊歩道で餌を漁っていました。確認した場所からは逆光なので、遠回りに回り込んで、なんとか順光の位置から撮ることに成功しました。本日もご訪問頂きありがとうございます。
-
ビンズイとアトリ/東京感染者584人
防砂林にはたくさんの松が植えられています。アトリさんが松の実を食べに来ていました。カロリーの高い実は冬を越すのに重要な食糧なのかも知れません。松林が好きなビンズイさんも。縦斑のある鳥さんも私は好き、ビンズイさんもその一種。紅葉で撮りたかったですけれど、常緑の中でした。マヒワさんのイブループが、羽を休めていました。ブルーベリーの葉が真っ赤になっています。紅葉は逆光で見るに限りますね。チロリアン...
-
ビンズイの枝渡り
「ビンズイは枝を歩いて渡る。」と以前何かの記事で読んだ。枝を渡るシーンを見るのは初めてだが、羽を広げることがあるのですね。①②
-
紅葉の中のビンズイ&シロハラ
ビンズイ②遊歩道を歩いていると、紅葉するモミジの枝に突然ビンズイが留まりました。順光ではなかったため綺麗な色はでませんでしたが、いい雰囲気のところに留まってくれました。撮り終えて、更に遊歩道を進んでいくと、黒い鳥影が林から出てきたように見えましたが望遠で覗いてみると、今季初見のシロハラでした。これも順光でないため色がスッキリしませんが初撮りなのでアップしておきます。初撮りのシロハラ本日もご訪...
-
~ビンズイ~
曇り空や雑用が多く晴れれば布団干しや家の掃除、草取りや枯葉集めに明け暮れ野鳥探しの散策もままならない。野鳥は少ないが、カワセミには毎回合う。木陰に飛んできた何だかわからない野鳥をとりあえず、ピントを合わせて撮ってみた久しぶりのビンズイ?ゴソゴソと枯草から野鳥らしき動きや妙な鳴き声が聞こえたりピョコンとすぐに潜ってしまうカイツブリ。バタバタと音を立てて飛んでゆくキジなど見かけるがピントを合わせ...
2020/11/29 07:23 - My Photo Life -
ビンズイさん。
ビンズイさん。20201116O1現在、新型コロナウイルス感染再拡大中の為、外出自粛モードです。
-
ビンズイのストレッチ
水浴び後の羽繕い。①②③④⑤
-
冬鳥はまだかな
冬鳥を探しに山の様子を見に行きました鳥影少なく留鳥もあまり見られませんそんな中でも数少ない鳥たちを撮影してきましたそれぞれ登場回数は1~2回でまだまだ楽しみはこれからのようです