ビーズのタグまとめ
「ビーズ」タグの記事(1414)
-
花
台風の影響でしょう...風が強〜い!それなのに全然涼しくない!むしろいつもより暑いです(;´д`)今週もまだまだ暑さが続くようです。少し前の事、教室の部屋のクローゼットを閉めたらなぜか壁に掛けていた額が落下(-_-;)あ〜ぁバラバラになりました(泣)2年前に作ったビーズフラワーこれは最近作っているワイヤーで作る手法ではなく針と糸で一粒一粒編んで時間をかけて作った花々直ぐにまた組み立て直す気力...
-
まるで果実のような天然石!?チューライトってどんな石??
こんばんは、ドラみです♪本日のブログはまるで果実のような「チューライト」のビーズをご紹介いたします。★【限定3石】チューライト 11ミリ ビーズ1番1,200円+(税)★オンラインショップにて販売中!!ピンクと赤を混ぜたような優しい桃色が特徴のこの石は和名で「桃簾石(とうれんせき)」と呼ばれています。じつは、チューライトについて調べていて初めにパッと目に飛び込んで来たのがこの「桃簾石」と言う...
-
【ビーズアクセサリー】レース風ネックレス
今日は、ビーズアクセサリーのご紹介。久しぶりにできました~在宅になり、時間ができましたが、ジム行ったり、土日は、ブログ書いたり、お掃除したり、いろいろすることはありますね。その土日、どちらかは、趣味のビーズアクセサリー作りに少し時間を取るようにしています。材料は売るほどあります!(笑)ですから、どうにかして、形にしなくては。でも、デザインができるまで、時間がかかる。。。気持ちというか、作業と...
-
⭐️毎日が酷暑🥵⭐️
朝から暑くて、家事をこなすにも「あつ〜い」を連発してしまいます😆ジムでもマスク着用なのでついつい「冷感マスク」を見つけてはポチッとしたくなりますそしてもっとクールに…とマスク用スプレーもマスク時間を快適に過ごしたいものです😆先日お友達にこれはなに?と聞かれてそうだ❗️ピンを作ろう📍と久々ビーズのワークようやくピンクッショ...
-
おうち時間に
曇っているのに暑〜い(≧∀≦)今日からお盆休みに入る方も多いのかなー我が家は今年はバラバラで家族揃うこともないです...少し寂しいけど仕方ない。こっちゃんの初盆(動物でもある?)はいつもと変わらず静かに過ごしたいと思います。。。こっちゃんの花真っ赤なケイトウ月命日の今日花を買いに出掛けるとまぁ〜車も多ければ、人も多い(。-_-。)感染拡大が本当に怖いです昨日のうちに買っておくべきだったと反省...
-
やっと完成
悲しいニュースで凹んでいたら10日ぶりのブログになってしまいました・・・少し前に買ったままのビーズキットの「セキセイインコ」やっとする気になり始めてみましたが糸の通し方(向き)を間違ったり、途中で手を止めて図面のどこから始めていいのかわからなくなったり・・・また解いて最初からやり直すこと2回(汗)ビーズが小さすぎて、老眼鏡をかけてもはっきり見えないので自分の老眼鏡と夫の老眼鏡の重ね掛け(汗)...
-
プラナカンビーズ刺繍クチュリエ
こんばんは。今日は蒸し暑い一日でした。先程生徒様からのメールで知りましたが、以前フェリシモのクチュリエで図案等、プラナカンビーズ刺繍のがま口シリーズをお手伝いさせていただきました。もう少し前に掲載は終わりキットの販売もしておりませんでした。時々お問い合わせをいただいたキットですが今、数種類ではありますが販売している様です。もしもご希望がございましたら下記アドレスから見ていただければと思います...
-
プラナカンビーズ刺繍生徒様の作品
今日の静岡市は雨です。ここ数日天候のせいか気分が晴れない毎日です。生徒様の作品のご紹介をさせていただきます。東京教室の生徒様の作品です。お友達にプレゼントされるとの事で、先週ブローチに仕立てさせていただきました。サンダル刺繍と、小物も同時進行され小物はご家族やお友達にプレゼントされるとの事でした。いつも丁寧に刺繍をされていて、刺繍の裏面も本当に綺麗でしっかり一粒一粒刺されていると思いました。...
-
かんざしをもう一本
今日は曇り空で時々雨降り、どんよりした空模様でした。4連休とはいいますがわたしはお仕事もあったりですしどこかにGOする予定もありません。今日はのんびり手芸。かんざしの金具がもう一本あったので、形にしたくて。どんな風にしようかな。メインに使いたかったのは先日のかんざしと同じくトンボ玉。こちらも伊右衛門のオマケだったものの一つです。かんざし金具はゴールドなので、繋ぐ金具もゴールドに。どのビーズ使...
-
可愛いピンクリボンのヘアピンの作り方~サマーアクセサリ...
制作の第一歩!必要な材料を準備します。 このヘアピンの作り方は以前のアクサセリによりは実は簡単ですね~これから制作過程を始めします! まず、二つの長さが違う長方形のリボンを作ります。長方形のリボンの中間は糸でう結っています。最後にそれらをまとめます。 次に真珠パーツを銅線で通して、先ほど作ったリボンに絡まります。最後に下に環を作って、それでペンダントをかけやすいです。 最後に、先ほど作った蝶...
-
人気のアクセサリーパッつご紹介します!パールビーズシリ...
パールビーズの種類はいろいろありますが、パンダホールにはアクリルパール、プラスチックパール、貝殻珠などがあります。色と加工方法によっていろいろな形がありますね。 みんなに人気があるのは、ピアスとブレスレットを作ることができる、サイズは小さいで色が白いアクリルビーズとプラスチックビーズです。パールビーズで作ったピアスとブレスレットを見れば、こんなに好きな理由が分かりますよね。 パールとは?真珠...
-
トンボ玉とビーズの簪
簪用の金具をいただきまして。家にビーズはすごくたくさんあります。試しに自分なりに作ってみましょう。こんな感じになりました。トンボ玉とガラスのビーズ、プラスチックのビーズ。いろいろ。トンボ玉は大きさ直径一センチほどです。どちらのトンボ玉も数年前の、お茶の「伊右衛門」のおまけだったものです。眺めて楽しむばかりでした。もちろんそれも楽しみですが形になるとそれはやはりうれしいのです。
-
【PandaHall・DIY】気温が下がってきたので、...
みなさんこんにちは、天気が涼しくなっているように感じます!異なる天候は異なるアクサセリーと一致する必要があります。こんなに涼しい日には、ブルーなアクサセリーを身に着けた方がいいと思います。今日は、エキゾチックなブルークリスタルのブロンズライスビーズジュエリーの3点セットの作り方をお教えします!このジュエリーはクラシックレトロなスタイルが好きな人におすすめです!それでは、作り始めましょう!私た...
-
今日もくるくる
雨続きで、コレといってすることもないのでビーズを針金でくるくるつなげて針金を糸で巻いてリース型に整えてブローチを作製。黒系もくるくるくる作ってみた。
-
【PandaHall・DIY】ブルークラスターピアスの...
皆さん、こんにちは!お久しぶりでした!お元気ですか?今日は私みんなにブルークラスターピアスの作り方ご紹介します!全体のスタイルはシンプルでおおらかな感じです。大人っぽいお色がお好きな方におすすめです!では始めいますよ!まず成果図を見て、すぐに作り方を教えます。 ┐(´∀`)┌ハイハイはい、まず必要な材料とツールを準備します。図のように、これは私達が準備しなければならないものです。必要な材料:...
-
植物みたいなアクセサリー
雨ばかりでジトジト不快な梅雨だが趣味のビーズアクセサリー作りができるのでそこそこ楽しい今日この頃。植物系のブローチが6個完成?なのか?なんか、作れば作るほど、改良点が見えてくる…マスクと同じ…(・・?作れば作るほどを滑れば滑るほどと言い換えればスキーも改良点だらけ。今年の冬は、滑れるのでしょうか?
-
パンダホールからのジュエリーを身につけて、一年を通じて...
古今、ジュエリーは多くの意味を与えられています~例えば、ルビーは堅実な愛情を表しています、水晶は清潔と純潔を代表しています、ダイヤモンドは人々に永久不変の承諾の寓意を与えられます、、、また、宝石を身につけると一生平安になるという説もありますよ! 皆さんはどんなジュエリーが好きですか?パンダホールからのジュエリーを身につけて、一年を通じて福がいっぱいで、幸運がいっぱいですよ!!!一番重要なこと...
-
手作り愛好家が見逃せないお店—すべてショッピングカート...
今は多くの友達が手作りが好きになりました、布製のハンドバッグを作っている人、服を改造して作っている人、紙の小さい手工芸品を作っている人、、、手工芸者はだんだん多くなりました!でも、多くの友達が、门外の徒にとって、手作りはまるで不可能です。では、絶対に自信を失わないでください!多くの人は最初は手芸のことできませんでした、少しずつ積み重ねてこそ、今日見た成果がありますよ!美しい手とやわらかい头を...
-
プラナカンビーズ刺繍生徒様の作品
この投稿をInstagramで見る Sachiko Shimoyamada. Japan(@beadswork.sachiko)がシェアした投稿 - 2020年 7月月4日午後8時37分PDT l
-
ビーズのセキセイインコ
手芸屋さんで可愛いビーズのセキセイインコのキットを見つけたので買ってみました家に帰って開けてびっくり!製作図が複雑でさっぱりわからない(汗)よくみると、レベル中級って書いてありました初心者の私にはちょっとと言うか、だいぶと難しい感じですとりあえず、製作図を拡大コピーしてみたけどずっとにらめっこ状態です上手に作れたらこんな可愛いセキセイインコになります「ブログで完成しました!」って報告できるよ...