ピアノの仕事のタグまとめ
「ピアノの仕事」タグの記事(40)
-
ある一コマの「経験」〜ホールでの録音会を終えて
年末にホールでの録音会を開催しましたその1人1人の演奏を動画編集していただき、先日、みなさんに1つの作品(?)としてお送りすることができました挿絵(サムネール)は元生徒ちゃんが描いてくれました!今日はいつも以上に、思ったことをつらつら書いていく日記のようなブログです笑♫♫♫♫♫編集で繋いでいただいた発表会みんな頑張った。。。年末はコロナ感染者が増加傾向にあった時期しかも25日と28日まさに年...
-
ピアニストになるために必要な学び(弾くこと以外)〜調律...
※昨日のブログを読んでくださっていたみなさま、すみません!!昨日の第2弾は明日公開にいたします。まとめきらずに、時間かかっていますm(__)m♫♫♫♫♫大層なタイトルですが、別にピアニストになるためでなくとも、ピアノを習っている方、ピアノを楽しんでいらっしゃる方の助けになるような学びがここにはあるな、と思い、私の意見をまとめていきますそして、最後に1つ調律師さんの動画で、とてもとても素敵な、...
-
【ロシア語通訳】興奮して眠れなくなった話
2日間、12月に引き続き、非公開のマスタークラスの通訳のお仕事でした語彙力がなさすぎて申し訳ないのですがとにかく【すごい。。。。。】この一言に尽きます若いピアニストの方々のものすごい集中力楽曲そのものの素晴らしさ講師の先生のものすごい楽器の鳴り(地響きのような和音、そして極められた繊細なメロディーなどなど)何よりこの空間、空気♫♫♫♫♫「集中力」これはもう言葉で表現できないレベルの凄さでした...
-
謹賀新年2021〜音楽の仕事は不要不急か
あけましておめでとうございます!!今年もどうぞよろしくお願いいたします!!今年の年末年始は実家に帰省もできず、旅行にも行けず。。いつもとは違った時間でした。ひたすら家族3人で行ったことのない道を散歩したり、また、道で偶然出会った公園で遊んだり息子のテンションはそれはそれは高かったです笑でも、そんな息子の喜んでいる姿を沢山見れて、家族でいっぱい笑って振り返ってみれば、とても穏やかで幸せな年末年...
-
決意表明
約9年くらいご一緒している生徒さんがいらっしゃいます生徒さんと書いていますが、今では「同志」に近い存在だと勝手に思っています出会った時は、久しぶりにピアノレッスンに通う、ということでした子育ても落ち着き、ご自身のピアノ道を再度歩み始めようと昔本格的に勉強されていて、音楽系の学校に入学され、音楽でお仕事されているそんな方が、ピアノを本格的に再開した時に出会ったのでしたそこからの飛躍がものすごい...
-
本番前日(前々日?)にお肉を食べる説!
今月、本当に久しぶりに本番があります!とってもとっても嬉しい反面、ちょっとドキドキしています。もちろん世の中は油断ならぬ状態ですので、対策はしっかりしながら。それでも、こうしてホールで演奏する機会が戻ってきたこと、嬉しいです。さて、タイトルですが笑本番前日(前々日?)にお肉を食べる説!これ、結構いろんな場所で耳にするお話です実は私も意識していた頃がありました(最近は食べたかったら食べる笑)特...
-
始めた勉強がピアノの道に役立つかわからないけれど
何とFPの勉強を始めました!!自分でも衝撃ですが!!今日はそのきっかけと、そのきっかけからどこにたどり着いたのか、そして今後について、を自分の気持ちを整理しておくためにただまとめておきます(お役立ち情報でなくすみません!)♫♫♫♫♫きっかけは大きく2つあります1、息子2、コロナです。まず、息子に関してですがこちらは息子が1歳になるくらいから彼の学資保険をどうしようかと悩んでいて、それを本格的...
-
原因は自分にあるという考え方
すごいタイトルですが!最近ちょっと勉強していることがあり、その繋がりでこんな動画に出会ってしまいました。ものすごく共感できたので、こちらにまとめておこうと思いました。♪♪♪♪♪よく生徒さんに話すことがありますなかなかある箇所が上達しない毎週毎週同じようなことが気になってしまうそんな時ですそんな時伝えることがあります「もし、〇〇ちゃん(くん)がレッスンで伝えたこのことを次のレッスンまでに一生懸...
-
偶然の出会い③〜ピアノで食べていくということ
中学生になり、大手楽器店さんのピアノレッスンから、個人の先生へうつります。なぜそのタイミングでピアノの先生が変わったか。そこには大手楽器店でお世話になっていたピアノの先生からの言葉があります※↓全ての言葉は覚えていないのですが、下記のようなニュアンスです。「私はもう教えてあげることができないので、もっとちゃんと個人の先生を探した方がいいと思います」これは、この先生がお辞めになる、ということで...
-
【ピアノレッスン】嬉しかった言葉
3ヶ月以上ぶりに会えたその日(オンラインでは2ヶ月前くらいに会えたけれど)元気な表情に、元気な声にエネルギーをもらう出会えたことがとてもとても嬉しかったです新曲はなかなか進んでいなかったけれど笑4月のオンライン発表会の時に弾いた曲を弾いてくれたりして心地よいグランドピアノの響きがなっていましたそんな姿を見て「あーーーーピアノを日常で弾いてくれている動きだな」と、すぐ思いましたレッスンがないと...
-
信用と信頼
家族でビックプロジェクト(?)が進んでいます人に会い(もちろんディスタンスには気をつけながら。。)様々なプロの方々の話を聞いて(技術的なこと、理念、お金のこと、様々に)今とっても思っていることは結局最後は「人」に行き着くのかというところですこれを色々転換してみると、例えば保育園を決めるとき家からの距離環境設備日々の生活の流れ(どんなことをやっているのか、英語、体操、音楽などなど)食のこと保育...
-
時を経て分かってくること
※なぜか文字の大きさが揃わずに。。すみません。。晴天の今日。太陽が眩しいです。今日はお世話になった先生の命日。本当に、あの数年間、多くのことを学びました。私の人生の中でも、大きな過渡期の1つだったのではないかと思います。先生はとても明確に実現したい世界がおありでその指揮、いや、指揮というか、その「芸術美」を表現するために生きていらっしゃいました小娘はいつもの自分の引き出しでは全く、もう全然間...
-
偶然の出会い①〜ピアノを習い始めたきっかけ
大手音楽教室、ヤマハに通い始めたのは4歳の時あの日、お教室の営業の方が玄関に来ていて母と話していた日のこと、うっすら覚えています。昔は一軒一軒、歩いて営業されていたのですねどんな感じの男性だったかも、なんとなく記憶にありますそういえば当時、家の中に(玄関ですが笑)父以外の男性がいたのは郵便局のおじさんくらいだったような(保険の関係のお支払い)なので、その営業の方はいつもと違うお客様そういう記...
-
居心地の良い場所で自分を守る。発信はその人のほんの一面...
SNSでは本当に多くの意見が溢れているその人それぞれの想い、考えていること心の中をのぞいているようで面白いオフラインで会っている感じとまた違う世界な気もするただ、1つだけ最近思っていることがある人がする「発信」は、その人の沢山ある中のほんの一面であって例えば、そのツイート1つが、FBの投稿1つが、インスタの投稿1つがその人の全てではないその「発信」の後ろにはその人の沢山の沢山の「想い」や「生...
-
はるのピアノコンサート vol.6 Web発表会終了!
Web発表会、無事皆さんにお届けすることができました!!1人1人から頂いた動画を編集していただき合間に司会進行を挟み1つの発表会の作品として仕上がりました素晴らしい作品!本当は一般公開したいぐらいです笑お1人お1人から頂いた動画はそれぞれに個性があり映像からは1人1人の音楽が滲み出ていましたもちろん録画の環境もピアノの状態もそれぞれで全く違いますそれもまたいいですね動画を撮ることはとっても勉...
-
肩書き
今日は音楽の話だけれど、noteに投稿しました↓ちょっとまとまりのない文章です。。クラシック音楽界はまだ「肩書き」が結構な力を持っているような気がしていますでも最近そういうものは関係ない、という世の中の流れもあるように思いますいずれにせよ、きっと時間はかかるのかもしれないけれど、ピアノの世界も変化していくのかな、と思ったり以外と同じ「音楽」のジャンルでも、クラシック音楽業界でない方からみると...
-
音楽界も働き方が変わってくる
だんなさんが自宅勤務(リモート)になってもう2ヶ月を超えましたはじめの頃は新鮮でした↓そして少し前から感じていますリモートワークで仕事が成立すのであればコロナ騒動後もリモートを継続できるのではないのか?別にだんなさんの会社に限らず、一般的にそのような考えに到達してもおかしくないな、とオフィスにはお金がかかるし通勤するのに時間もかかるもし、リモートで不自由がないのであれば、これから世界中の会社...
-
ピアノオンラインレッスンの様子
昨日お伝えしたように、今日はもっと力の抜けた文章を書こうと思っていたのですが!諸事情あり笑また少し力の入った記事になりそうです。まず、今生徒さん達とは4月末のweb発表会に向けて動き始めています!以前のブログよりもこちらのnoteの方がよくまとまっています(自分で言う笑)web発表会に伴い、オンラインレッスンを本格化しています。私は下記の2通りの方法で進めています。1、Skypeなどによるリ...
-
音楽の深みを知りたくて
ここまでピアノを続けてこれたのはただただこの想いだと思います音楽の深みを知りたくて要するに「ハマった」のですピアノのテクニック楽曲の解釈楽器のこと響きのこと空間のことイマジネーションピアノを弾く体のこと作曲家の想いもっともっと知りたくて今も底なし沼ですそれがそのまま仕事になったわけですが今はっきり言えることはお仕事はもちろん大事音楽がそのままお仕事になっているわけですからそんなのは当たり前で...
-
コロナ騒動がきっかけで見えてきた今後
お仕事がほとんどなくなって2ヶ月目に突入です元気に過ごしています!家族も元気です!息子は元気すぎるくらいの毎日です笑意外と悲観していません生徒さんとのWeb発表会に向けての準備自分の演奏、オンラインレッスンはもちろん、パソコンの操作(動画の編集など)を習うなど読みたかった本を読み進めるほぼ、Kindleにダウンロードして読んでいますyoutubeにやりたかったことをアップし始める(合唱のピア...