フィレンツェの教会のタグまとめ
「フィレンツェの教会」タグの記事(5)
-
カルミネ教会パステルピンクの幻想
昨日はアパートの下見とチェックインでアルノ川の対岸、オルトラルノ地区に行っていました。午前中に行くと必ず立ち寄るのがこちらのカルミネ教会。1771年に火災で天井画の大部分が消失してしまったのですが、マサッチョ、マゾリーニ、フィリッポリッピのフレスコ画で飾られたブランカッチ礼拝堂は奇跡的に火災をまぬがれます。現在、ブランカッチ礼拝堂は教会の右横の入り口から入ることになっているので、ツーリストの...
-
フィレンツェで涼しい夏の観光スポット10
昨日は昼間、かなりの暑さだったのですが、今朝の我が家はちょっと涼しくなりました。これで、ひと雨降ってくれると、ちょっと過ごし易くなるのにな。今日は朝から昼過ぎまで救急センター、午後からチェックインでフィレンツェに行って、夜8時から0時まで再び救急センターです。明日からお友達が来るので、ちょっとシフトを詰め込みすぎちゃったかも。でも今朝は今の所出動がないので、涼しいお部屋で快適にパソコンで仕事...
-
フィレンツェのココがお勧め
今週末からシルバーウィークを利用してフィレンツェにお越しになるお客様が増え、ここ数日毎日フィレンツェに行っています。先日は日本に行っていたお友達と、お帰りなさいランチ。お土産を色々もらって嬉しかった♩濡れた折りたたみ傘を入れるカバーとか、お洒落で軽い水筒とか。日本ってやっぱり凄いなあ。お昼は、キアロスクーロのワンプレートランチにしました。一皿に2品を盛ってくれるので、飽きずに最後まで食べられ...
-
「世界最古の現存する薬局〜サンタマリアノヴェッラ薬局」の裏話
たびねすで、現存する世界最古の薬局「フィレンツェサンタマリアのヴェッラ薬局」をアップしました。ブログでは、記事で書ききれなかった裏話を・・・今回、この薬局の普段は見られない場所も案内してもらいました。ここは通常のお店の入り口。ここに入ってぷーんという独特のポプリの素敵な匂いがしてきたら、気持ちがワクワクします♩もともと1200年代から修道士達が作り続けていた軟膏や薬草、ポプリ、リキュール等を...
-
フィレンツェ、サンタマリアノヴェッラ教会で見つけた「お宝」
たびねすの記事に載せきれなかった写真をこちらに少し・・・大回廊の手前には、教会内の美術館があります。その美術館で、こんな素敵な飾り布を見つけました。色も柄も、メチャメチャ好み♩切り抜いた絹の布地を丁寧に縫い付け、部分によっては筆で色を描き加えています。花に囲まれて飛ぶ「神」日本の恵比寿様みたい・・・・この布に会いにまた訪れたいくらい、大好きな作品でした。意外なお宝を見つけたサンタマリアノヴェ...