フィレンツェの生活のタグまとめ
「フィレンツェの生活」タグの記事(319)
-
イタリアの花粉症対策
春めいてきたフィレンツェは花粉の季節でもあります!ここ数年花粉症で悩むことはなかったのですが、今年はくしゃみばかり。恐らく、ロックダウンで運動不足+甘いものばかり食べすぎて体の免疫が弱っているのかな?なんて勝手に思っています。イタリアに来てから花粉症対策に使っているのは、生理食塩水。イタリアでは小さい子供が風邪をひいたり、鼻が詰まっていたりすると出来る限り薬を飲ませずに生理食塩水で鼻の洗浄を...
2021/03/06 13:38 - 日本、フィレンツェ生活日記 -
大きくなっても
今年で中学生が終わり、6月には中学生を卒業出来るかの試験がある娘。イタリアで入学するのは簡単ですが、勉強についていけない生徒は落第させますし、卒業もさせないので、落第しないよう、卒業出来るよう必死に勉強する生徒の多い国です。娘の音楽友達は中学3年生の時は、練習をして宿題をすると、24時までかかる日があると言っていたほど。今年は最終学年ということもあり、1、2年生の進級試験よりも重要なのに、理...
2021/03/04 09:48 - 日本、フィレンツェ生活日記 -
ビタミンDを求めて
穏やかな暖かい日々が続いているフィレンツェ。寒い冬が終わり、暖かくなると広場に座り日向ぼっこをする人が増えるイタリア!コロナ感染予防のため「対人距離を取ってください!」と言っているのですが、ロックダウン、セミロックダウンを繰り返しながら1年も経つと、こんなに気持ちの良い太陽があるのに、「家にいるなんて我慢できない、対人距離を取るなんてもう無理!」とばかり、若者たちや家族連れが集まり日向ぼっこ...
-
ワクチンを接種したけれど
カップルで溢れかえっていたバレンタインデーのフィレンツェ。私は娘とお茶デートをしてきました♪オレンジゾーンになってしまったので、人は少ないかなと思いきや、ドゥオーモ付近もバールも週末だからか人が多かったこと。そして、道端でバラの花を売っているので、お花を持って歩いている人も多く、コロナで大変な時だけど、平和だなと思った一日でした。さて、一方今日はなんだかモヤモヤ。その原因は、イタリア全土をロ...
-
ハッピーバレンタイン!
バレンタインの今日は朝から娘がパンケーキを焼いてくれました♪ユーチューブでパンケーキの作り方の動画を探し、何度も見て、やっと出来上がたパンケーキ。ノロノロと作っていたので、初めの1枚は焦げてしまったり、形が思うようにいかなかったりしたけれど、なんとか出来上がりました。お昼も夜も作ってくれると言っていたけれど、朝食を作り、バイオリンの練習を始めると、「やっぱりお昼は面倒だから無理!」と、お昼は...
-
今頃、、、
立春を迎え、少し暖かくなり春の気配を感じるここ数日、クリスマス前に送ったクリスマスカードが届いたと連絡がありました(笑)!!コロナの影響でカードの到着が少し遅れるかなと思っていたのですが、1カ月経っても届かなかったので、投函したポストの回収がないのか、どこかで紛失してしまったのかなと正直諦めていました。なので、無事に届いて嬉しい!!絵を描くことは、物事を良く観察する能力を高めたり、色彩感覚を...
-
イタリアに明るい光?
相変わらずお天気の悪いフィレンツェ。曇りや雨だと気持ちもどんよりしがちですが、イタリアに少し希望の光が差しています(笑)!それは、欧州中央銀行(ECB)前総裁のマリオ・ドラギ氏がイタリアの首相になる可能性がある事を受け、イタリアの資産が買われているそう。ドラギ氏は、ユーロ崩壊危機の時、“ユーロを守るなら何でもする。”と言い、その言葉が世界の投資家から信用を得て、ユーロ崩壊の危機を超えられた人...
-
眠れない夜は
道を歩いていると、子供たちが撒く色とりどりの紙が落ちていて、イタリアはカーニバルの季節になったんだなと。去年のカーニバルの時期にコロナ感染者が発覚し、カーニバルが中止になってからもうすぐ1年。ロックダウンを繰り返しながらもう1年が経ち、ロックダウン初期はどうなってしまうか心配でしたが、1年も経つと、この状況にも慣れつつあります。私の周りでは、コロナワクチンを接種した人がちらほらと出てきていて...
-
イタリア外出制限緩和
気が付けば1月も終わりに近付き、来週からは2月!ここ最近の話題は、「コロナワクチン接種」と「今、外出制限の色は何色だっけ?」。イタリアは、1人の感染者が何人に感染させるかの数字(RT)によってイエロー、オレンジ、レッドと色分けをしているのですが、この色がコロコロと変わるので、何か用事があり出かけるごとに、「今日はまだイエローゾーンだよね?」と、確認してしまうのです。フィレンツェのあるトスカー...
-
久しぶりの
いつものことながら、本番が終わると気が抜けてどっと疲れが出る娘。ビデオ撮影の後は学校の勉強が残っていたけれど、「今日の力は全て使い果たしたから集中できない!」ということで、美術の課題を終わらせてしまおうとボーボリ庭園へデッサンへ!何か月ぶりだろうと思うくらい、本当に久しぶりのボーボリ庭園。例年なら月に何度か行っていたのに、去年はほぼ行けなかったので、本当に嬉しいこと!観光客がいないボーボリ庭...
-
念願の鏡到着!【アパート改装】
2019年から始まったアパート改装。2020年の春にはオープン出来るはずが、、、、。パンデミック宣言があり、貸しアパートは当分オープン出来ないだろうという事態に。慌ててもしょうがないので、この際、急いで色々と揃えずに、好きなもの、これというものを厳選して揃えていこうと思ってからずっと探ていたバスルームの鏡。大まかにこういう鏡が欲しいというイメージはあったのですが、なかなかこれという鏡に出会え...
-
カーナビを超えたグーグルナビ
今週もイエローゾーンが続き、レストランやバールで着席しての食事が出来るフィレンツェ。いつ外出制限が厳しくなるか分からないので、今のうちのと、時間を見つけては娘とフラっとショッピングへ。イエローゾーンとはいえ、観光客がいないフィレンツェの夕方はガラガラ。いつもは写真撮影をする観光客に囲まれているイノシシの像ですが、ポツンとスポットライトを浴びていてなんだか寂しそう。フィレンツェの中心街の家賃は...
-
ちょっと嬉しいニュース
外出制限でかなり運動不足な我が家。週末は久しぶりにミケランジェロ広場まで歩いて行ってきました。フィレンツェへ来たら絶対に外せない観光スポットだけあり、眺めが最高でした!イタリアは去年からのロックダウン、今年のセミロックダウンで経済が大変なのに、こんな時期に、政権維持ができるかどうかという政治危機もあり、家でニュースを聞いていると暗ーくなってしまうので、外の美しい景色を見に行くことはとても大切...
-
コロナでも行列の出来るお店
週末はオレンジゾーンだったフィレンツェ。自治体を超えての移動が出来ないので、人が少なく空いているはずと、ショッピングへ行ってきました♪娘の洋服選びは、大変。「これはサイズが大きいから、もう一つ小さいサイズを持ってきてーー!!とか、これの色違いがあったと思うから、持ってきて!!入り口付近に可愛いデザインのブラウスがあったから見てみて、これはいらないから、ハンガーにかけて返しておいて!!」、、等...
-
イタリア人の凄いところ
毎年、元旦はゆっくりと起き、ウイーンかヴェネツィアのコンサートをテレビで観る我が家。今年はコロナでどうなるのかなと思っていたら、イタリアはオーケストラ団員の距離を取るため、舞台の他に客席部分も使い、飛沫の恐れのある楽器は、隣の人とパネルで分け、マスク姿で開催されました。写真はこちらからお借りしました。例年なら、ウイーンのコンサートのほうが好きな私ですが、今年はヴェネツィアのコンサートのほうが...
-
元気のもと
イタリアのコロナウイルス感染者、死者数とも、なかなか減らず、今日はなんと感染者数17,533人で死者数が620人。昨年初めてのロックダウン時には死者数が1,000人近くになった事もあったので、段々と感覚がマヒしてきていて、600人という数字に驚かなくなってきているのが怖いです。こんな先の見えない状況のイタリアですが、音楽コンクールやコンクールや夏期講習の準備は着々と進んでいて、我がが家も立ち...
-
お正月と今年の抱負♪
元旦にたっぷり休んだ我が家。一日休んだら曜日感覚がなくなった娘、2日の朝が月曜日だと勘違いして学校の勉強をしていました(笑)お昼前にはバイオリンのオンラインレッスンがあったので、それまで練習もし、午後は日本のアニメを見て土曜日を満喫。2020年は1年の1/3はロックダウンだったのではと思うくらい家から出なかったことが多く、体がすっかりなまってしまっている我が娘。運動をしに行こうと連れ出すも、...
-
明けましておめでとうございます!
2020年はコロナでほぼ家にいた年だったので、年賀状の写真を選ぼうと思っても、食べ物ばかり!フィレンツェの写真を撮りに行こうと思っても年末は雨ばかり。結局、娘の作ったダンテのクリスマスカードを使いまわしたので、ある部分がクリスマス仕様になっています(笑)大晦日には例年通り家族でティラミスを作り、年末に韓国産お蕎麦で年越しをし(初めて食べましたが、お蕎麦というよりは、触感の良い新しいタイプの麺...
2021/01/02 10:41 - 日本、フィレンツェ生活日記 -
最近夢中な飲み物
コロナ禍の年末、外出することもほとんどないので、夜は家で映画鑑賞という日々。そんな中、最近娘のお気に入りがイタリアのホットチョコレート。映画鑑賞しながらホットチョコレートという、なんとも太りそうな組み合わせですが、年末なので特別♪日本のココアは好きではない娘ですが、イタリアのとろみのついたホットチョコレートは、気に入っていて、ここ数日何度も作ってとお願いされています。日本のココアだと牛乳とい...
-
ワクチン接種開始しました
例年ならクリスマスは義理姉宅で御馳走を食べ、フィレンツェの街へお散歩となるのですが、今年は各自の家で過ごしたクリスマス。家でのんびりしようね~と言っていたのに、朝5時前に目が覚めてしまった私たち。(もちろん娘は遅くまで寝ていました。)朝から掃除に洗濯に、、、頼まれていた翻訳もし、バイオリンの練習もして、いつもより動き回ったクリスマスとなりました。家にいるとついつい色々とやってしまうので、クリ...