フライのタグまとめ
「フライ」タグの記事(282)
-
サーモンフライ・サーモンパイ
短冊のお刺身用サーモンを買った日の夕ご飯お刺身がメインになるには、少し肌寒かった日。サーモンにはハーブソルトを回しかけ、表面に「薄力粉」と「片栗粉」を混ぜ合わせた粉をまぶしてバター焼きにしました。鮭では無くサーモンなので中はレア♪でも、しっかり衣の付いたサーモンフライの方が本当は好き♡随分前ではありますがドイツのMOMOちゃんがサーモンとネギのパイ包みを作っていた。そのお料理がすごく美味しそ...
-
一応生きてますw
え~気が付けばずいぶん更新してなかったですねえww一応生きてますwww。コロナのおかげで釣りに行くのも難しい状況だったり(解禁当初のイワナ釣り)せっかく2021年の解禁を迎えても毎週週末が雨だったり(泣き)そんなこんなで書くネタが無かったんですよね。。まあ一応忘備録も兼ねてますんで、最近の近況ですが。。。2021年解禁解禁しての週末、朝7度でしたが、釣り場に着いたらどんどん気温が下がって5℃...
-
アジ
スーパーの魚売り場で色々悩んでアジを買いました。最近は大ばあちゃんはお粥さんなので食材の悩みが減りました。食べやすいものを、と考えなくても良いからです。だから久し振りに買ったわけですが、丸ごと塩焼きにすると頭や腹が塩辛くなって庭の肥料に出来ないので3枚おろしにしました。唐揚げとか南蛮漬けとか・・・・しかし、やや大きめのアジなのでゼイゴが硬くて取れません。でも、ふと考えて皮を引くと結構かんた~...
-
奥飛騨 既に激渋
2021年3月6日(土)解禁後の週末、奥飛騨の渓へ今週は弟子も同行弟子は早々にHit!おめでとう!職場の大先輩に弟子を任せ弾丸はライズ探しライズがあれば…連続でHit!夜はカツカレーで気合を注入し宿泊次の日…薄っすらと雪も積もり寒い昼頃のライズを仕留めたイワナヒラキでライズしていたヤマメ早目に納竿し帰路に就いたご一緒させて頂いた皆さんお疲れ様でしたm(__)m解禁から1週間でかなり厳しくなっ...
-
絶品エビフライ
NHKためしてガッテンで見ました。エビのおいしさを逃さない料理方法の放送でした。(クリック)エビをたっぷり買いました。買ってから、何を作るか考えることをしました。ゆっくりレシピを検討した結果今夜、我が家でできるのはエビフライだけだと言うことが判明(^_^;)(クリック)エビは加熱すると筋肉がぎゅっと縮んでうまみが外に出てしまうので高い温度、短い時間でさっと加熱するのだそうです。エビの殻を取り...
-
寒狭川 激渋ライズ
2021年2月13日(土)〜14日(日)解禁から1週間経った寒狭川へベタ凪で厳しそう今日は放流のお手伝い支流を廻りヤナへ放流後は釣りを開始したが、やはり厳しい…出ても乗らず、乗ってもバラす、ボウズで納竿次の日…今日も昨日と同じで午後までボウズやっと16:00に綺麗なシラメその後は連続Hit!17:20納竿で帰路に就いたしかし、渋かったなぁ〜
-
寒狭川 解禁のライズゲーム
2021年2月7日(日)今日は地元、愛知県の渓流が解禁早速、早起きし出撃緊急事態宣言下なので他県ナンバーは少ない朝一はルアーマンで満員御礼9:00を過ぎるとルアーマンは脱渓し対岸で散発ライズが始まったロングキャストが決まりHit!その後も連続Hit!午後もライズがあったがユスリカのサイズが小さく苦戦とりあえずは無事に解禁を迎え一安心
-
【おうちゴハン】新年 揚げ物4連発(笑)
おうちで揚げ物♡ この1週間は揚げすぎました(笑)上から3つはママちゃんのおかげ?せい?です!海老天せいろ海老フライ鶏の唐揚げ牡蠣フライ新年、私たちがホテルで過ごしたこともあり、実家の集まりには参加せず、先週、今年初めて会いました。週1で遊びに来るママちゃんの今週のお持たせはいつもより豪華(笑)冷凍海老下準備した海老フライ下準備したズワイ蟹下準備した唐揚げダックホーン(好きな赤ワイン)お煎餅...
-
トンガリcutletと善哉の日
生姜のガリと豚肉で作るトンガリカツレツまずは生姜の薄切りから始まるトンガリカツレツその後、薄切りの豚肉にガリを敷き詰めてクルクル巻き込む。薄力粉、溶き卵、パン粉をまぶして170度の油で揚げる。付け合わせはキャベツの千切り我が家はいつも、キャベツの間に紫蘇を挟んでから千切りします。このメニューではソース類はつけなくても美味しいのですが、練り辛子を添えてちょっとピリ辛を足した味わいで食べると、無...
-
駿河 激渋釣行
2021年1月9日(土)〜10日(日)一週間遅れの投稿ですが、富士の湧水へ今週も凄腕の皆さんが参戦9:00過ぎからライズが始まったが、鱒も学習し一筋縄では行かなくなっているフライサイズを落とし、ティペットも細くし、いつもよりロングドリフトでやっとHit!しかし喰いが浅くバラしの連続何もかもコンパクトに巻いたフライには反応し喰いも良く…何とかネットインまで漕ぎ付けた虹本来なら雪を被った紅富士に...
-
駿河 釣り納め
2020年12月29日今日は釣り納めで富士の湧水の渓へ年末も凄腕の皆さんが勢揃い昼前からライズは頻発かなりスレてますがドライに反応バラしも多かったがコンディション抜群のレインボーで釣り納め弟子達も釣果があり大満足ラーメンで反省会をし帰路に就いた今年もご一緒させて頂いた皆さんお疲れ様でしたまた来シーズンも宜しくお願いしますm(__)m今年は大変な年でしたが、何とか楽しめて良かったなぁ…
-
駿河 ライズ日和
2020年12月5日(土)~月6日(日)今週も富士の湧水の渓へ朝から小雨で、コカゲがハッチしライズが頻発今週も凄腕が勢揃いで、あちこちでロッドが湾曲弾丸もライズを見つけ、何とかキャッチやっぱりコカゲたっぷり今日は夕方までダラダラとライズが続いたラーメンで冷えた身体を暖め車中泊次の日…今日は弟子達が入渓何とか魚の顔が見れた様で弾丸も本気モード昼過ぎにライズが頻発し連続Hit!今日も夕方まで楽し...
-
駿河 ライズと食欲
2020年11月28日(土)~29日(日)今週も富士の湧水の渓へ快晴で富士山が綺麗今週からこのお方達もいらしてます朝は沈めて皆さんで連続Hit!昼過ぎにコカゲに対するライズが始まった一発目にスッ歩抜けて、それから2時間…やっと極小コカゲで、Hit!コカゲがびっしり早めに納竿し…温泉に浸かり独り反省会次の日…今日も凄腕の皆さんが勢揃い直ぐ様、Hit!昼過ぎに今日もライズ開始少し上流でもライズ発...
-
駿河 新弟子修行
2020年11月21日(土)~22日(日)今週は新弟子を連れて富士の湧水へぎこちないが、だんだんと様になってきた半日の修行の末、待望のHit!初めてにしてはデカいレインボーいぶし銀のK藤さんもHit!川崎のぬず王、S広さんもHit!弾丸もライズを見つけHit!沈めて連続Hit!明日は仕事なので早めに納竿し…肉を喰って帰路に就いた皆さん、お疲れ様でしたm(__)m少しずつ、ライズが見られるよう...
-
塩でいただく『里芋フライ』
愛用品の続きは、ちょっとお休みして、今日は、今が旬のこちらを優先。里芋のフライ旬の里芋は、水分が多くフレッシュなので、皮も剥きやすく、火が通るのもはやい。しっとり、ねっとり、ほくほくの里芋を、細目のパン粉でフライにしていただきます。旬の今が、一番おいしい♪それも自分たちで収穫したら尚のこと。この里芋たち世田谷の高級住宅街の中にある区民農園で収穫したちょっといいとこの里芋たちなんです。お友だち...
-
駿河 ライズ開始
2020年11月16日(月)土日に来れなかったので有給で富士の湧水へ朝は沈めて連続Hit!今年はサイズがデカい昼に単発ライズがあったが続かない16:00やっとライズ発見!なかなか安定しない痺れを切らしコカゲを結びトレース!Hit!やっとライズを捕った綺麗なドナルドソン通常料金の高速で帰路に就いたやっとライズが始まったなぁ~
-
うちの夕ご飯(出し忘れ)
その名の漢字の通り、すぐに劣化するので購入後は即、調理。とはいえ、なんとなく…やっぱりのフライ。買い物から帰ってコロナ対策でアレコレやってからのお台所作業は色々考えるのもしんどくなって、夫が好きな調理法に落ち着く事が増えてます(笑)KICHI KITCHEオススメのイワシのフライはこちら⇩我が家の副菜、または常備菜。ポテサラのように、温めなおす必要が無いものは、そのまままとめてタッパーに詰め...
-
駿河 ライズ皆無
2020年11月7日(土)~8日(日)今週も解禁間もない駿河の湧水の渓へライズは見つけれず沈めて釣り開始何とかデカ虹昼は川原でコンビニ弁当午後も連続Hit!夜は温泉に浸かりローストビーフで独り反省会ご一緒させて頂いた皆さん、お疲れ様でしたm(__)mまだ、ライズが始まらないなぁ~
-
秋の夏休みはどうなのか?4
早寝したんで、早く目が覚めます。レンテルマーチの寝心地があんまり良くないのもあります。年寄りだから早く目が覚めるわけではありません。今回の北海道、そんなに寒くなかったけど、それでも朝晩はそこそこ冷えます。なので当然コチラまたまた、再びの露天風呂またまた、再びの傘さし入浴です。真っ暗な空が、紫色になってきたので慌ててパンツを履いて、釣り場に向かいます。まだ薄暗い原生林昨日予定していた流れ込みに...
-
秋の夏休みはどうなのか?3
朝起きると、寝る前にはいっぱい停まっていた秋味釣りの車はほとんどいなくなっていました。ガハハチョイと寝過ごしたぜ。昨日と同じ、二つ岩に向かいます。大勢の人が、竿を振っています。昨日の夕方よりも潮が引いていて、端っこに入った俺にはアマモが引っ掛かってどうにもなりません。かといって、流れ込みに集まる人の中に割り込んで気にはなれません。8時を過ぎると、どんどん人が減っていき、9時くらいには誰もいな...