フランス料理のタグまとめ
「フランス料理」タグの記事(272)
-
Lasymetrie (アシメトリィ) 東...
それでは昼食です場所は、〒190-0012 東京都立川市曙町1丁目28−10 ウエストウィング 1FLasymetrie (アシメトリィ)さんですまずまずの大きさの箱で席間も広め席数は20席前後昨年12月に開業したばかりのお店です新しいお店だけあってとても清潔できれいですが、開放的すぎる空間が他の席が丸見えで逆に落ち着かないかもカジュアルすぎるテーブルが抜け感有り過ぎるので、テーブルクロスで...
-
5月レッスンのご案内(フランス料理)
フランス料理ってむずかしい?いいえ、家庭のフランス料理って実はとっても簡単です。フランスママンのおうちのごはん、いつもの食卓。心温まる家庭料理を作ってみませんか?フランス料理トマトのポタージュ日本ではトマトを生でいただくことが多いですが、フランス料理には火入れをしたトマト料理が数多くあります。中でもポタージュは基本中の基本、あったかいトマトってこんなにおいしいんだって、びっくりするポタージュ...
-
ル・マンジュ・トゥ2017年 4月
四年前のSの誕生日は市ヶ谷にある ル・マンジュ・トゥ だった。春らしい食材が並ぶ。美味しいホワイトアスパラガス。ワインはシャンパンを一本。Marguet Pere & Fils / Extra Brut - Shaman 12 Grand Cruこの日の料理も美味しかったのだが、何故だか他の全てのテーブルもみんな誕生日で、デザートプレートが出たのと同時にカップル撮影会みたいになって...
-
かぼちゃわいん 千葉県千葉市中央区/レストラン 洋食
この日は千葉市で昼食何時もなら千葉市の食事はネイチャータンドールさんが第一候補ほぼ年中無休で便利で15時までやってるし美味しい安いと文句無しなのですが、なんとこの日は珍しく臨時休業だったならばと、以前からチェックしつつも行けてなかったお店へ場所は〒260-0034 千葉県千葉市中央区汐見丘町13−16かぼちゃわいんさんですおー一軒家型のお店で中は広々重厚な内装外の音が全く聞こえないほど造りの...
-
週末おうちでカーニバル!と云う素敵なプレート、2回目(...
日曜日(3月14日)の夕食は此方の御店へ。vélo(食べログはこちら)予約してあったオードブルプレートを受け取りにです。前回と同じ企画その日の担当店舗にシェフが集まって作るオードブルプレートです。前回と内容は異なりました。前回同様、径45cmの結構大きなプレートです。ですから御料理も結構な量です。真っ直ぐな状態を保っておうちに持って帰りました。今回も美味しそうな料理の数々(^o^)メニューは...
-
美味しい映画
その昔見た懐かしい映画「バベットの晩餐会」をアマゾンプライムで見た。この映画を見たのは確か30代の後半で、とても評価の高い映画だったが、その頃はいまいち面白くなかったような気がする。でも、今見返してみるとなんて素晴らしい映画。特に後半を飾るフランス料理の数々がすごい。知識として参考になるし、実際に食べてみたいと思った。あらすじは:「19 世紀後半、デンマークの小さな漁村で牧師だった父の遺志を...
-
サラマンジェ ド イザシ ワキサカ
2016年位まではSがまだ自由に遊んでいられたので、結構都心まで来て、一緒に夜にも食事が出来た。その頃写真を撮ったのに、放っておいたのを見つけたので、一応掲載。ずっと行きたいと思っていた銀座のフランス料理店 サラマンジェ ド イザシ ワキサカ に。こちらはフランスリヨン料理の名店で以前は虎ノ門にあったが、銀座に移転。黒オリーブの後はリヨン風のサラダ。時期だったので、ホワイトアスパラガスを。美...
-
週末おうちでカーニバル!と云う素敵なプレート(イタリア...
日曜日(2月21日)の夕食は此方の御店へ。tavola calda OHNO(食べログはこちら)と言っても、予約してあったオードブルプレートを受け取りに。それは此方その日の担当店舗にシェフが集まって作るオードブルプレートです。毎回内容は異なるそうです。径45cmの結構大きなプレートです。ですから御料理も結構な量です。真っ直ぐな状態を保っておうちに持って帰りました。どう見ても美味しそうな料理の...
-
国立Le Cielル シエル
国立にあるフランス料理店 Le Ciel に昨年末Sとランチに行き、とても気に入ったのでまた予約してみる。この日はたまたま銀座ラール・エ・ラ・マニエールにいらした小清水寛美さんの料理だった。いつもは大抵シャンパン一本に赤はグラスで、というパターンだが、今回はシャンパンがランチコースに含まれていたので、白ワイン赤ワインをそれぞれグラスで。コースに含まれないフォアグラの一皿を追加しました。私はシ...
-
緊急事態その236日目
この日の都内新規感染者307人。真に受けていたら、今までの人数に誤りがあったとの事。減りだしてから公表する事にしたんでしょうね。過去記事に誤りがあると思うが、面倒なので確認しない。朝食大根と油揚げの炊き込みご飯きゅうりのぬか漬けおかずのクッキングで土井善晴がやっていたのを真似て作る。油揚げは極細かくしていたが、私は買ってきた油揚げは10gづつに細切にして冷凍してしまうので、手で粉砕して使用。...
-
TERAKOYA 20202月
バレンタインデイでもないが、何となくそんな頃にSとご馳走を食べに行く。昨年の2月。まだ今のようではなかった頃。武蔵小金井のフランス料理店 TERAKOYA へ。こんな面白い容器でアミューズが。ホウレン草のエスプーマという事でポパイの漫画のコースターが敷いてある。中にはフォアグラが。シャンパンはブルーノ・パイヤールを。毎回美味しいトリュフのポタージュ。メインは牛ロース肉のポワレ。この日はチーズ...
-
3月レッスンのご案内(フランス料理)
フランス料理ってむずかしい?いいえ、家庭のフランス料理って実はとっても簡単です。フランスママンのおうちのごはん、いつもの食卓。心温まる家庭料理を作ってみませんか?フランス料理鱈のブランダードブランダードとは「混ぜる」と言う意味で、鱈とじゃがいもと混ぜてペースト状にした南フランスのお料理です。本来は「干し鱈」を、時間をかけて戻して使いますが、レッスンでは鱈の切り身を使います。それでもかなり本格...
-
フランス料理の講習を受けました
芥川賞作家・辻仁成さんが主宰するWebマガジン「design stories」の「地球カレッジ」の講習を受けました。Zoomでの講習です。パリ在住フランス料理シェフの前田真シェフによる「家庭で作る最強フレンチ」です。冷静と情熱のあいだ から20年来の辻ファン(すみません嘘つきました、ここは 竹野内豊ファン が正解)なんですよね。そしてプロのシェフ並みの料理の腕前の辻さんの主催となれば受けない...
-
クグロフ
先月ベッコフを作ったときに、ベッコフ、アルザス地方の冬のお料理ですね、確かクグロフ型あったような・・・、何年も前に買った型を取り出して、ネットでいろいろ調べてみて我流で作ってみたクグロフ。お菓子はレシピ通りに作らなきゃだめだけど、材料見てみるとクグロフってほぼほぼパン、細かいこと気にしないで作ったのが思いのほかうまいこといきました。鬼の断捨離生き抜いたクグロフ型、捨てないでよかった。「おいし...
-
Chez Ange(シェ・アンジュ) 青森県弘前...
それでは昼食です場所は〒036-8094 青森県弘前市外崎2丁目7−1お店正面に駐車場あり他にもあるはずですが未確認ですChez Ange(シェ・アンジュ)さんです外壁が白で統一されたおしゃれな空間敷地面積はかなり広い通路や植物、壁を贅沢に配して外界から視界を遮断非日常を演出してますねレストランスペースは建物内の一角広さはそこそこですが、席数がそこそこなので席間が広くゆとりあります赤い絨毯や...
-
国立Le Ciel
国立のフランス料理店、Le Ciel以前、一度予約したが、お店の都合で行くのが叶わず、平日のランチの営業がなくなってしまって、もう暫らくは行けないかと思っていたが、この日は平日もランチ営業をしているよう。Sと他のレストランに行く予定にしていたが、急遽こちらに行く事にする。料理はこんな凝った演出。これはフォアグラと葡萄。葡萄色にコーティングされた丸いフォアグラ。鮑と蕎麦の実のリゾット。これも綺...
-
アルザス地方の郷土料理「ベッコフ」
10月からのチーズの講習、今度の水曜が最終回です。フランスのいろいろな地方のチーズを、郷土料理やワインの話を織り交ぜながら説明させていただきました。ご参加の皆さま、ありがとうございました。最終回の第5回目はアルザス、ロレーヌ地方です。レジュメを見直してるときに、ふと、ベッコフ(Baeckeoffe)を作りたくなりました。アルザスの、冬の煮込み料理です。下ごしらえを済ませればオーブンに入れて3...
-
TERAKOYA 2019クリスマス
世代的なものか、何となくクリスマスの頃にはご馳走を食べる事にしている。昨年のクリスマスは前年同様、小金井にある TERAKOYA にSとランチに行く。自家製ビュントナーフライシュトリュフのカスタードを詰めたグジェールデュクセルのフラン深紅の花びらのように見えるのがビュントナーフライシュ。ココットの中は美味しい茶碗蒸し。ぜいたく三昧 アワビ ずわい蟹 鯛 を一皿に取り合わせて毎回豪華なカップで...
-
2021年1月レッスンのご案内(フランス料理)
フランス料理ってむずかしい?いいえ、家庭のフランス料理って実はとっても簡単です。フランスママンのおうちのごはん、いつもの食卓。心温まる家庭料理を作ってみませんか?フランス料理ピペラード炒めたたまねぎに、パプリカ、ピーマン、トマトなどを加えて蒸し煮したバスク地方のお惣菜です。たまごを加えて混ぜていただきます。バスク地方はフランス、スペインにまたがっていて、おいしいお料理の宝庫と呼ばれています。...
-
フランス料理学校、ル・コルドン・ブルー
今年3月に神戸校が閉校して、この秋に代官山校は一時閉鎖となりました。新キャンパスの開設までの間は、講座ご提供の代替案などを検討しながら、設備の整備や講座開発に努めてまいります。今後の予定につきましては、現時点では公表できませんが、追ってご案内させていただきます。とホームページには出てたけど、このまま日本から撤退もあるかなと思うと、とても悲しく、心がきゅっと痛みます。15年前、イタリアで料理の...