フルーツケーキのタグまとめ
「フルーツケーキ」タグの記事(52)
-
フルーツケーキ♪
1ヶ月ほど前に焼いたフルーツケーキ。年末のおもたせ等々に…と思って2本焼いておきました。気持ちがいいくらいパッカーーーン!とトップが割れたので、めっちゃウキウキな気分で冷蔵庫で寝かせてました。クリスマスに義母も呼んで一緒に家で食事をすることになったので、フルーツケーキが好きな義母のために解禁しました♪フルーツがうまく散らばってなかなかいい感じ~(´∀`*)こうやって断面をみると、毎回、もうち...
2020/12/23 14:34 - This is delicious !! -
久しぶりのフルーツバターケーキ
もう一年振り位にケーキ作ろうかな?って思い立って洋酒漬けのいろいろフルーツと我が家の大玉栗🌰の渋皮煮バターも程良く室温に160度で45分とってもいい感じ素敵な香り美味そう!レーズン、イチジク、デーツ、クコの実、パインやオレンジ栗などなどパッケージ完了今年は自由に友人たちに逢えないけれどチョットのお礼とかプレゼントとかお手紙とマスクとケーキを3個ならスマートレターで送れ...
-
Mirindeフルーツケーキ
少し前に準備していた瓶詰を使って今日はフルーツケーキを焼きました。ナッツとドライフルーツの味醂漬けをつかったMirindeフルーツケーキ☆広島の福山市の昔ながらの港町に行ったときに買ってきた、とってもおいしい味醂。前に何度かいただいた時に煮物にに使ったらとってもおいしかったから。興味本位でちょっと飲んだらびっくり。とてもおいしかった。これはそのまま飲み物にできる。その町「鞆の浦」の名物は「保...
-
シュトレン
今年のシュトレン、どんどん大きくなってます⁉️シェフが自分で食べたくなるシュトレンになっていくようです😆ステイホームのお供に、今年のクリスマスをチアフル🥳に、いかがでしょ?クリスマス・フルーツケーキも登場してますよ〜🍎🍊🍋🍇甘納豆が入った「かのこフル...
-
和風のフルーツケーキ
明日のお稽古に持っていくケーキを焼きました。先週焼いたのはこちら(クリック)今週は和風の物を入れてみようと、蒸し小豆(甘さ少なめ)白花豆の甘煮干し芋といつものクルミ中身も自分で作るといいのですが、残念ながら市販の材料ばかりです。(でも、その分美味しいです)生地の一部には抹茶を混ぜました。まったりと甘いケーキになりました
-
フルーツケーキ♪
冬になると食べたくなるお菓子、NO.1のフルーツケーキです♪コレは、昨シーズンに漬けて残っていたラムフルーツを使って9月に焼いたもの。2ヶ月寝かせての解禁です(*´∀`*)出来はまぁまぁいい感じ!フルーツケーキは、毎回めちゃくちゃ丁寧に作ってます。他のお菓子は?って感じですが笑2ヶ月も経ってるのでつくった時のことは忘れてますが…丁寧につくったはず。しーっとりしておいしいです♪フルーツケーキが...
2020/11/18 15:11 - This is delicious !! -
夏のゼリー
今朝もそうですが、昨日は涼しかったです。このまま秋になってくれればいいのに、でもそうも行かなそうですね。でも室内の温度計をみると31度を指していました。一番暑い日は34度にまでなったので、31度でも涼しく感じるんですね、ビックリ!いつかもっと暑くなったら、34度でも涼しく感じるんでしょうか?ずっとひどい暑さだったので何もしたくない状態でしたが涼しくなると、急にお菓子を作りたくなって珍しく2品...
-
sweet temptations
平和に感謝しつつ、いただきました。by Biscuiterie Gourmandise
-
【ニゴンボランカ 一周年】
【ニゴンボランカ 一周年】お陰様で、今月一周年を迎える事が出来ました♫来店してくださるお客様、皆様に感謝です!!ありがとうございます❤️そして、無事に息子くんも2歳を迎える事が出来ました💕陰でいつも支えてくれる家族にも感謝♫ロシャンの弟くん達は、お店を手伝ってくれてるし、我が家族も焼き菓子部門、ウェブサイト部門…と、お店の顔の一部を担当してくれてます♫有難いですー!!...
-
フルーツケーキと藤沢周平6月28日(日)
カミさんがケーキ教室で焼いてきたフルーツケーキ。ケーキ教室、パン教室、自粛で休んだ分を取り返そうと立て続け。所沢は埼玉県でも患者が多いところなので・・・ドライフルーツの舌触りはあるが、洋酒を使っている感はあまりない。 「春秋の檻獄医立花登手控(一)」著藤沢周平 言葉どおりに、同心は登を牢の中に入れると、すばやく鍵をおろした。背後にその音がひびいたとき、登は虎の檻に閉じこめられたような気が...
-
フルーツケーキと門井慶喜6発12日(金)
カミさんがケーキ教室でつくったフルーツケーキ。1カ月の休業を取り戻そうと教室も大変。頂きます。 「新撰組の料理人」著門井慶喜 いったいに、中国地方の山間部というのは人々の知的水準が高い。 幕末に西洋医学を日本へ精力的に紹介した蘭方医である宇田川榕庵や箕作阮甫はともに美作国津山藩の出身だし、岩見国津和野藩の典医の家に生まれた森林太郎(鴎外)は東京に出て軍医、文学者になった。この地方はわり...
-
引っ越し挨拶お菓子
昨日、名古屋から横浜に引っ越してきました。段ボールに囲まれて、ブログ更新。写真は、引っ越し前に同じマンションの方に挨拶に伺った時に持参したお菓子です。フルーツケーキ、フィナンシェアイスボックスクッキ、フルーツケーキというMyテッパンお菓子4種類。アイスボックスクッキーとフルーツケーキはつくりおきだったので、最後にこのフィナンシェを焼いてバターを使い切りました。前記事のフィナンシェもどきはさら...
-
フィナンシェとフルーツケーキ♪
先週焼いたお菓子たち。お世話になった方へ挨拶に伺う際に持っていったものです。定番のフィナンシェは、チョコにしたり、柑橘のジャムを入れたりなんとなくフレーバーをつけることが多いのですが…使ってるのはただでさえおいしい発酵バターなんだからシンプルにバター味でいいじゃないか!と、久々に何もいれなかったら、これぞフィナンシェ!って感じのフィナンシェになりました。ちょっと何いってるかわかんないですよね...
-
フルーツケーキ♪
1月28日製のフルーツケーキを解禁しました♪つくった時には何かのお遣いものや差し入れにでもと、アテもなかったのですが。引っ越しや異動の挨拶に使うことになるとは…( 。-ω-)安定の出来で、安心(*´∀`*)お遣いものの詰め合わせにちょこちょこ使っていく予定です。↓フルーツケーキに応援お願いします!↓にほんブログ村ありがとうございます♪
2020/03/25 15:56 - This is delicious !! -
ゴマメさんのお菓子
⋆⸜ 師走もいよいよ後半戦 ⸝⋆近所に交通量がすごい| ᐕ)⁾⁾ATELIERORNEさんの限定ゴマメさんのお菓子GET0�23�息子もコーヒー牛乳を出して美味しくたべました�Q�P今年もシュトレンを作ろうかな igigigいや無理かも、、、
-
フルーツケーキ解禁♪
昨日のお菓子に、クッキーでも焼き足そうかと思ってましたが、バタバタで時間がなかったので冷蔵庫で寝かせていたフルーツケーキを解禁しました(´∀`)♪覆っているアルミホイルに9月17日って書いてあったので、3ヶ月寝かせたフルーツケーキです。端っこを味見しましたが安定のおいしさ♪♪コレが冷蔵庫にあると、いざって時のお遣いものに安心!また焼いて寝かせておかねば…!箱に詰めてタグをつけてそれっぽく。先...
2019/12/22 05:41 - This is delicious !! -
ケトル日米、この価格はボリ過ぎでしょう
(*´艸`)うふふ、私の好きなフルーツケーキです。作ったのではありません。頂き物(市販品)です。小ぶりですから、自分用です。早速スライスして〜 o(^-^)o ヤムヤムヤムお供は紅茶です。先日の置き去り宅配便で届いた電気ケトルを使いました。 o(^-^)o その佇まいも都会的でしょう?気に入っております。温度設定で俊速で沸きます。👍タイトルの真髄はこのケトル価格の...
-
フルーツケーキ♪
1ヶ月くらい前に2本焼いて冷蔵庫で寝かせてあったフルーツケーキ。お友達の家に伺うのに、手土産用に1本解禁しました。コレは自分のスペシャリテ(*´ェ`*)!ここぞという時に登場です。秋っぽい、木目調の袋に。木目柄の袋って、めずらしいですよね。suipaさんのものです♪→バリアNY GZ袋 ウッド(ブラウン)他に何種類かお菓子を焼いて詰め合わせてもっていきました。入れた箱も、木目柄のもの。→ワン...
2019/10/19 07:18 - This is delicious !! -
フルーツケーキ♪
ムスコのお誕生日の時に来てくれた義母のお土産用の、フルーツケーキです。義母はフルーツケーキが大好きなので、会う機会があるとたいていフルーツケーキをプレゼントしてます。次に会った時用に、あげたらまた焼いて、冷蔵庫で寝かせる、という感じで冷蔵庫にはいつもフルーツケーキが寝てます。コレは3ヶ月くらい寝かせたもの。以前に実験的に1年近く寝かせたことがあったんですが、何の問題もなくおいしかったです♪♪...
2019/09/18 19:48 - This is delicious !! -
フルーツケーキ♪
冷蔵庫で寝かせていたフルーツケーキを解禁しました♪フルーツが沈むこともなくなかなかいい出来です(*´ェ`*)義母が好きなので母の日に送ろうかと思っていましたが送らずじまいで…自分一人でちょこちょこいただきます(゚ω゚)↓フルーツケーキに応援お願いします!↓にほんブログ村ありがとうございます♪