フレンチレストランのタグまとめ
「フレンチレストラン」タグの記事(62)
-
3年ぶりにラ・ベカスにお邪魔。
当節、開いているレストランを探すだけでも一苦労です。3年ぶりにこちらにお邪魔しました。ラ・ベカスです。外観。おされなドアですが、店の外は工事現場と化しています。今は時節柄仕方ありませんね。客は私らを入れて二組でした。グラスシャンパンを貰う。かんぺ~。蛍烏賊とアスパラガスのスープ。鱧のフラン。典雅な味わい。連れの蛍烏賊はわてが食べる。トリュフと鶏セセリムース。トリュフが大盛り、しかも香りが素晴...
-
〈orage〉ありがとうございました&#12...
フレンチレストラン〈orage(オラージュ)〉で3月、1ヶ月間の絵画展示が終わりました。私も、大切な家族と行かせていただき楽しくて、美味しくて、幸せな時間を過ごしました。美しくて、目からも美味しかったお料理。ランチのメニューは、月替わりだそうです。素敵なお店の空間に展示させていただけて嬉しく、また良い経験になりました。本当に、ありがとうございました✨【今後の予定】《りあんでデッサンワークショ...
-
肝パワーはお手軽に出来るのでまさにズボラな自分に向いている
前から気になっていたフレンチレストランなのですが、中々敷居が高くてためらっていました。しかし特別な記念日という事があったので、イベントに理由付けてコースの予約をしました。そのお店は青山通りから少し入った所にある「restaurant REIMS YANAGIDATE」で、閑静な場所にある落ち着いた佇まいの雰囲気が特徴です。頂いたのは私にしては贅沢な12500円のディナーコースで、どんな料理が...
-
〈orage〉折り返しました🍷
フレンチレストラン〈orage(オラージュ)〉での絵画展示、会期が折り返しました。少し様子を。この個室の展示、自分でも想像していなかった雰囲気になっています。絵って、自分が描いたに違いないのだけどいろんな会場、場所に飾るとその度に新しい顔を見せてくるから時々びっくりするんです。気付かなかった自分に出会うような…こちらは女子のレストルーム壁面。ポストカードサイズの水彩です。もうひとつのレストル...
-
〈orage〉はじまりました🍷
広島市中区上幟町にあるフレンチレストラン〈orage(オラージュ)〉に今朝、絵を展示させていただきました。本当にお洒落な空間✨とっても小さい絵達は今回、こんな風に1つの額にまとめてみました。奥の出っ張りがパンフレットです。お気軽にお持ち帰りくださいませ🍀この度の展示のお話をいただいた時インスピレーションでこの絵は絶対飾りたいと思いフライヤーに印刷しましたが今日、お店の...
-
〈orage〉明日からです🍷
月が変わりました。フレンチレストラン〈orage(オラージュ)〉の展示がはじまります。明日の朝、開店前に搬入展示作業させていただく為の準備が整いました。在廊のない展覧会なのでこの度、初めて自身のパンフレットを作ってみました。もしもご興味持ってくださった方はどうぞ、ご自由にお持ち帰りくださいませ。お店の空間を思い出しながら何度も脳内シミュレーションして、絵を選びました。油彩9作、水彩2作、とっ...
-
たまには★★のフレンチを頂く
六本木にある、エディション・コウジシモムラ。ビルの一階に入っているため、天井が高くゆったりとした空間。テーブルクロスは染み1つなく真っ白。とても清潔感があります。フランスで修行、ヨーロッパ各地で勉強した実力派。料理はもちろん美味しい⤴そして私たちを楽しませようとする姿勢が強く感じられました。そうです、シェフのこだわりが伝わってきて、たまにはこういう刺激される時間も良いですね。牡蠣のミルク風味...
-
セ・デリスィゥー~♪ な エビスゥーのフレンチ
日が暮れたばかりの恵比寿。旧友・Kちゃまと1年半ぶり?のデート。おフランスに造詣が深い彼女のチョイスで、恵比寿の「ici(イスィ)」へ。なんだか、向いのファミマが主張し過ぎてるヒドイ写真…さっすが~、東京でも屈指のオシャ食エリア。駅からお店までの徒歩8分ほどの道沿いに、その日の胃袋とお財布とお連れ様(と下心)に合わせて選べるお店が無尽蔵に。お店のHPから拝借した外観photoシンプルな空間に...
-
『L’atelier de FUKU29』でランチ
3度目の『L'atelier de FUKU29』この日はKと白石城の裏手にある古民家を、必要以上に手を加えることなく設えたそのセンスが素敵玄関にあるステンドグラスにも来るたび見惚れてしまいますスタッフもご家族3人、オーナーご夫妻そしてシェフは息子さんいつも丁寧に迎えてくれる温かいレストラン小さなお店なのですがこの日もほぼ満席ですフルコースをオーダー3,200円前菜はキッシュとテリ...
-
ブログってすごい!台湾つながりで素敵ブロガーさんとの出...
私も毎日のように訪問させていただいているブログがいくつかあります。今日は何が書いてあるのかな~と伺うのが楽しみ。そんな大好きなブログのひとつ。「N-style」のNaoさんとつながったのは今年の最初の頃。最初は日本語がとっても美しくてブログの内容が色々深くて・・・読み応えがあって惹かれたブログでした。そしてNaoさんが台湾へ旅行された記事を拝見しコメントをさせていただいてそのあたりからお付き...
-
アンティカ・オステリアデル・ポンテ
先日、所謂三星レストランなるお店に行って参りました。東京駅丸ビル36Fにある「アンティカ・オステリアデル・ポンテ」です。もう・・・お店の入り口からしてステキでした。 店内は大きなガラス張りの窓に囲まれ、周囲のビルや真下に見える東京駅の夜景がとてもロマンティックです。特別な日のデートや記念日にはうってつけのお店ですね。マナーとして、お料理の写真は撮影してきませんでしたがお皿も盛り付けも素晴らし...
2019/09/26 07:37 - ゆる~い日記 in 三鷹-チンチラ... -
農園フレンチレストランへ
円山公園から車で15分程。小別沢トンネルを通り抜けるとここも札幌市内?と思う程の超田舎になります。畑や牧場が有って脇道をさらに奥へ上り山に入って行くと目指すレストラン「AGRISCAPE]が現れました。案内の看板は一切なしなので、口コミかネット以外はちょっと分からないでしょう。ここのオーナーシェフは、ここでしか出来ないとんでもない理想への挑戦を始めたようです素材の美味しさを追求すると新鮮さに...
-
CENA
カエルちゃん三連休の中日、久しぶりに家族で食事に行きました。「白金シェトモ ナチュラル キュイジーヌ」(旧アトリエ・ド・アイ)昨年9月にオープン。内装、シェフ、料理、マネージャーさんも変わりました。(オーナーシェフは同じです)わたしは新しくなってからは三回目でした。個人的には以前の店の方が隠れ家的で、ひとりでも入りやすくて気に入っていましたが、白い木目調の店内と外の緑が、都会の喧騒を忘れ...
-
「ブラッスリーヴィロン丸の内店」
先日、前職場の方よりお誘い頂き、前職場(私にとっては)の女性陣メンバーほぼ全員にて豪華にランチをしてまいりました。お店は、いつもステキなお店をセレクトしてくれるOさんが予約してくれた「ブラッスリーヴィロン丸の内店」です。店内も写真のようにとてもオシャレな雰囲気ですが、入り口も重厚な感じがあり、高級店感を醸し出しております。どうやらここのお店はとても人気店らしく当日は生憎の不安定なお天気で時々...
-
LA MÈRE POULARD。
モンサンミッシェルでシタノくんにご馳走になった、、、LA MÈRE POULARDのふわふわオムレツ☆☆☆日本にもあるようですが、やっぱり本場が一番です!… next talk ! yshd
-
AUGURI
白亜の邸宅おともだちの誕生日を祝う会をしました。場所は、西麻布の一軒家フレンチ「オーベルジュ・ド・リルトーキョー」。特別な日に相応しいラグジュアリーなレストランです。西麻布の交差点から路地に入った静かな住宅地にあります。英国、ジョージ王朝時代の建築様式で建てられています。この日、メインダイニングは貸切だそうで、サブダイニングのテーブル席を予約していました。早めに着いたのですが、ソムリエ(メー...
-
カジュアル系フレンチでランチ
サウスコーストプラダでウインドウショッピングをした後、カジュアル系フレンチでランチしました。本格的なフレンチレストランではないので、ショッピングの後、一人で立ち寄るのに最適です。レストランの隅では、ちょっとした小物を売っています。壁もちょっと工夫をしています。サラダとスープのセットです。サラダはイチゴ、クランベリー、胡桃が入ったもの。スープはオニオングラタンスープです。オニオングラタンスープ...
-
ランチへ
ロンドンから一時帰国の娘からランチのプレゼント。「ミシュランガイド京都・大阪+ 鳥取2019」を含め3年連続一つ星を獲得した、インターコンチネンタルホテル大阪のPierreフレンチレストラン ピエールで食事したあとは、バーゲン巡りデパート巡りもしてきました。まず最初は紫芋のジュレ前菜はアリコタルベと柑橘のヴルーテ トリュフの香りメインはカサゴのポワレ 白カブと黒ゴボウイベリコ豚の低温調理 ピ...
-
年末恒例の銀座ランチ。
コース最後のプティフール、定番です。毎年12月後半におともだちとランチをします。お互い都合がいいということで今年も銀座でした。「タテルヨシノ」をネット予約(お土産付きだったので)したところ、確認、再確認他、4通くらいメールが届きました、びっくり。わたしなどは、予約した店を無断キャンセルなんて考えられませんが世の中はどうもそうでもないみたいですね。今年一年いろんなお店に行って美味しいものをいろ...
-
体目醒めるフレンチレストラン『hulotte』@清潭洞
韓国在住の日本人3人で年に2回「ソウルでフレンチを食べる会」を開催していますここに行ったのは少し前ですが、とてもおいしかったので忘備録兼ねてご紹介します。まず運ばれてきた前菜プレート。パンの横に添えられたバターがこのお店のシンボルのフクロウの形をしています。かわいい~(⋈◍>◡<◍)。✧♡2つ目のお料理から選択できるのですが、これは中にふわふわしたものがあって柑橘系の爽やかな味がしたような…...