ブラタモリのタグまとめ
「ブラタモリ」タグの記事(45)
-
じもてぃーの楽しみ方
ブラタモリで正式な偕楽園の回り方を紹介したとか。確かに竹林もあるし、梅もあるし。陰と陽。ちょっと前までは今とは違う賑やかさでした。カラオケの機械持ってきてうたってる団体あり一升瓶で飲んでるグダグダの団体あり。小学校では、観梅期間は子供だけで偕楽園行くなって言われてました。今はだいぶかわりましたね。今回は写真撮ってかえるつもりで来たんですけど、お弁当屋さんでダンボール貸してくれたので正しい花見...
-
ブラタモリ水戸巡った場所速報版
2017年1月28日、ブラタモリ水戸が放映されました。「水戸黄門は、なぜ人気があるのか?」というテーマです。詳しい話は置いといて、とりあえず巡った場所で手持ちの写真や既出の記事を載せます。水戸駅からは始まったブラタモリ。徳川御三家の城跡をということで、まずは、水戸三高横の坂を上がっていって、水戸城の一の丸と二の丸の間の、水郡線の通っている堀を見ました。そして本城橋を渡って水戸一高へ。天守閣も...
-
きょうの梅1月15日
公園を散歩していたら白梅も咲き始めていました。ところで、土曜日の夜7時半からNHKで放送している「ブラタモリ」は、毎回録画して何度も見ています。きのうの「なぜさぬきうどんは名物になった」は、さぬきうどんの誕生と地質学の関係が面白かったです。それと雨が少ないため小麦を生産し、海岸ではうどんに必要な塩も生産していたこと。その塩の作り方は「入り浜式塩田」で紹介していたけど、私の記憶に残っているのは...
-
ブラタモリ「水戸」放送日が決まりました
ブラタモリが水戸に来るという話は昨年内々に聞いておりました。タモリさん、いつ頃水戸に来るのかな~と思って過ごしておりました。そして12月にタモリさん目撃情報、私はヒカリモの洞窟のあたりに人だかりがありそれっぽいロケをしているのを遠目に目撃していたのでした。ブラタモリ#61 水戸 ~水戸黄門は なぜ人気があるのか?~2017年1月28日(土)午後7時30分~8時15分放送予定です巡った場所を勝...
-
★ あの人もねぇ・・・
年が明けて3日経ってしまったけど・・・あけましておめでとうございます。正月休みも明日で終わりですが、どこへも行かず何もせず、だらだら過ごしておりました。休み中は天気もよく暖かかったので、山歩きに行こうとか思っていたのですが、寝坊したりテレビ見てしまったりで。2日3日は箱根駅伝見ていることが多いのですが、今年は、2日はブラタモリ見ていた。地質とか地形に関心があるんですね、タモリさん。youtu...