ブランドロゴのタグまとめ
「ブランドロゴ」タグの記事(5)
-
Amazake Lab.ブランドロゴ・パッケージデザイン
これまでのあまざけに対するイメージを変える、現代人のスタイル・感覚に合わせたこうじあまざけを提案する、Amazake Lab.のブランドロゴとパッケージデザインを担当させていただきました。ロゴは、研究所というネーミングから、実験に使う三角フラスコと甘酒の「甘」の文字を組み合わせたマークとし現代的でスタイリッシュなイメージで仕上げています。パッケージも実験サンプルのような佇まいをイメージしてデ...
-
くろず庵 ロゴ・パッケージデザイン
総合健康関連事業をおこなっている熊本県の株式会社えがお様が、黒酢専門の店舗をSAKURAMACHI Kumamotoにオープンするにあたり、ブランドロゴ(店舗ロゴ)をデザインしました。また、お店の主力商品である、くだもの黒酢や、食べる黒酢のパッケージのマスターデザインも担当しました。くろず庵シンボルデザインが、日本タイポグラフィ年鑑2020に入選しました。------------------...
-
ブランディング・パッケージデザイン:和泉市のお酒「純米...
大阪府和泉市のプロジェクト。久保惣ミュージアムタウン構想のもと、和泉市の地酒づくりに地域の方と一緒に携わりました。和泉市久保惣記念美術館所蔵の歌川国芳が描いた浮世絵「荷宝蔵壁のむだ書」があり、その中に描かれている「大できねこ」から「和泉・大でき」と名付けました。大できとは、「良くできました」「上出来」という意味があり、「良くできた日本酒」や、「受験に合格した時」「うまくいった時」のお祝いの席...
-
ブランドロゴ:猟師の厨房 健太郎の京都ジビエ
京都府夜久野で、猟師であり料理人でもある「中島健太郎」氏が、丹精込めてつくりあげるジビエ商品のブランドロゴデザインを手がけました。おいしさを損なわない狩猟技術と、鹿肉の特性を活かした調理方法で臭みの無い上品で旨みの詰まったジビエを作られています。制作チームで訪問した際に、様々な部位の鹿肉をそれぞれ違った調理方法で食べさせていただいたのですが、あっさりとしていて食べやすく、それでいてしっかりと...
-
歴史を感じる一品
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店宮崎です。この看板、弊社のブランドロゴなんですけど、ちょっとレトロなロゴです。鎌倉彫りらしいです。期間限定でコラボした大和屋シャツ店様に対抗して本社から借りてきました。ちなみにこちらが大和屋シャツ店様のブランドロゴです。カッコイイ!それぞれ歴史を感じますね!!