ブレンボのタグまとめ
「ブレンボ」タグの記事(34)
-
K條クン号 GPZ900Rニンジャにブレンボフルセット...
細かい作業やタペットクリアランスの調整なんかも終わり、残るメインの作業はフロントの足廻りだけとなったK條クン号 GPZ900Rニンジャ♪Fマスター&Fキャリパーもヤレてて、Fフォークもオイルリーク、ステムベアリングもゴリってたんで、潔く一気にやっつけちゃおうと一念発起!!・・・でもないか。 ノッケからその辺はやる気マンマンでした・・・(笑)↓↓個人的にどーしても交換したい、このブレース付きア...
-
Y良サン号 GPZ900RニンジャのF/Rブレーキをリ...
バイクをご購入後、間もなくして大問題が発覚したY良サン号 GPZ900Rニンジャ!(_)Fホイールにオイルが付いている・・・ってことで不安になったそうで、ツーリング帰りに寄ってくれたんで見てみたら・・・、なんとなんとの大事件が・・・(;_;)Fキャリパーシールからのオイル漏れ!!最近多い、バイク購入後すぐのトラブルの一例ですが、最重要保安部品なんで、納車前に入念にやっといてほしいッスよね・・...
-
マイローライダーのブレーキメンテナンス!
さてさてこちらの1997年ダイナ ハイライダー24年の付き合いの私の1号機です!春が来る前にサクッとブレーキメンテナンスをしましょう!まずはフロントマスターの古いオイルを抜いてから新しいオイルをマスターに入れてブレーキオイルの交換です!左も同じく交換作業!最後にマスターのエア抜きも忘れずに!リアキャリパーも作業しやすい部分に移動してオイル交換!ついでにクラッチも油圧なのでオイル交換しましょう...
-
S藤サン号 GPZ900Rニンジャにブレンボフルセット...
例年以上にドタバタで忙しい年末だった2020年・・・。年内最後の作業は、大晦日にS藤サン号 GPZ900Rニンジャを!(*^_^*)今までにジャダーにて3セットもの純正ディスクローターをやっつけて(笑)、いよいよ今回はブレーキをブレンボのフルセットに交換&前後タイヤ交換♪これでお正月休みは安心して楽しくツーリングできるようになったかと・・・!(^^)!↓↓ぱっと見ノーマルですが、実はしっかり...
-
K5サン号 YZF-R1M サーキット走行の準備が完了...
こないだ、ブレンボマスターシリンダーを装着したK5サン号 YZF-R1M!前回は時間がなくて、Fブレーキキャリパーのオーバーホールまではできなかったんで、昨日はそれをやったり前後サスをイジったりバッテリー交換など残ってた作業を・・・(#^.^#)2人とも腹ペコなんで、まずは軽くメシを食ってから作業開始・・・!(^^)!↓↓ジェットのポート加工も日中にほぼ終焉を迎えたんで一息ついて・・・↓↓仕...
-
K5サン号 YZF-R1Mにブレンボ ラジアルブレーキ...
こないだMT-09がSPLマシン化して、そっちがメインマシンになるのかと思いきや、YZF-R1Mもしっかりと着実に進化を遂げているK5サン・・・(笑)イチバン大好きなサーキットでのタイムアップを図るべく、虎視眈々と以前から計画していたことを実行しているようで・・・(^^♪念願のABS撤去も完了したようなので、今回はブレンボラジアルマスターシリンダー装着やFブレーキなどの総リフレッシュ!!↓↓...
-
34GTRにブレンボブレーキを装着!
前期型の34GTRにブレンボのブレーキキットを装着させて頂きました!355ローター、4POTキャリパー、フロント!ローターはスリットタイプ、キャリパーはシルバーをチョイス!リアは345ローター、4POTキャリパー、サイドブレーキはインドラムです。効きも見た目もGoodになりました。
-
YZF-R3’19年Fブレーキカスタムブレンボ
こんにちは高知店PITスタッフ牧野です今回カスタム依頼を頂いた車両は2019年式YZF-R3ABSです今回といっても実は作業させていただいたのは3月頃ですご紹介するのをすっかり忘れてしまっておりましたでは早速内容ですが、お客様よりご依頼いただいたのはFブレーキのマスター、キャリパーをブレンボに交換したい!とのことでそれに伴ってブレーキホースも交換となりそれぞれパーツを選んでいきました選んだマ...
-
H内サン号 GPZ900Rニンジャのトップブリッジ交換...
先日の車検整備で、リアマスターシリンダーがヤレてきてるのが判明したH内サン号 GPZ900Rニンジャ!今回はそのRマスターシリンダーを新品へ交換ついでに、トップブリッジも硬質黒アルマイト加工から返ってきていたので装着して、ブレンボ製のラジアルポンプクラッチマスターシリンダーへの交換も・・・!(^^)!油圧系のヤレをリフレッシュついでに仕様変更でグレードアップっすね♪↓↓インナーキット・ホース...
-
ブレーキディスク交換
ブレーキディスクの錆と段差がひどくなったので交換(走行距離70,099km)brembo製ですが、スペシャル品ではないフツーのもの。では、いってみよーキャリパを外す。18mmのセミディープソケット使用。緩めるときだけインパクト使用。後は手で緩める。外れました。ディスクプレートを外す。T40のヘックス使用。そんなにきつくなく、あっさり緩む。プラハンでコンコンしたら、「カコッ!」っという音と共に...
-
高知店牧野2020年春SALEおすすめ商品
おはようございます!!イワサキ高知店PIT担当の牧野です。2020年3/28(土)~4/19(日)の期間はイワサキ各店春のセールを開催します!今回の牧野オススメ商品は~・・・ブレンボブレーキマスターRCSコルサコルタです!もう登場からしばらく経っておりますが取り付けされている車種はまだあまり見かけませんので今取り付ければかなり注目されること間違い無しではないでしょうか??(個人の主観です笑)...
-
オージー兄ぃ号 FZ-1にブレンボラジアルマスターシリ...
昨晩はF田サンのCRF450Lの作業が終わり、片付けてたらオージー兄ぃがこないだ交換したFZ-1のブレーキの相談に来て・・・。『最重要保安部品なのにそんな不満なら交換しちゃうべ!』ってカタコトの英語で伝えて、その場で作業スタート・・・(笑)在庫であったリフレッシュ済みの極上16φブレンボマスターシリンダーと、ジャストな長さのメッシュホースに交換!たまたま在庫があっただけなのに、『サネサンノト...
-
Z900RSに、そろそろブレーキ周りのカスタムはいかが...
こんにちは!!SCS上野新館の武田です!!今回は人気の、カワサキZ900RSのカスタムネタで、ブレーキカスタムの話題となります!!素材はモチロンブレンボ製のマスターシリンダー。当店スタッフも愛用している安定のRCSラジアルブレーキマスターです。こういう話題となると、なぜブレーキカスタムするの?サーキット行くわけじゃないし・・・等、ガンガン速度出す人向けのカスタムだと、思われがちですが、そんな...
-
ブレンボ
以前乗っていたチューニングBNR32に付けていたブレンボこの車にはリアも4ピストンを装着、チューンドGT-Rにはノーマルブレーキでは絶対に制動力不足ですからブレーキディスク大型化、キャリパー大型化、必然的にホィールインチアツプ、サスペンション強化・・・・・
-
H内サン号 GPZ900Rニンジャにブレンボキャリパー...
高速域からの軽いチョンがけでのジャダーが発生していたH内サン号のGPZ900Rニンジャ・・・(_)キャリパー側に問題があったんで、ピストン交換まで含めた完璧なキャリパーオーバーホールをして、ディスクローターを交換すれば直る修理でしたが、今回はついでにアレコレと・・・(笑)新品パーツにチェックがてらしっかり手を加えてから組み付けたんで、以前よか効きもコントロール性も上がってジャダーも完全に解消...
-
T代サン号 ZRX1100の車検取得とブレーキのメンテ...
以前の入庫当初はなかなかのヤレっぷりだったZRX1100でしたが、T代サンの手に渡ってから着々と良いコンディションになってきているZRX1100・・・!(^^)!今回は車検の取得と合わせて、以前から課題だったRキャリパーのオーバーホールも!ピストンの動きが悪く、引きずりが気になってたんで・・・(_)↓↓雰囲気が違うと思ったら車検用サイレンサー??(笑)↓↓まずは乗り回してみてアラ探しからスタ...
-
N尾っち号 GPZ900Rニンジャの車検取得や仕様変更...
車検の取得やチョイ仕様変更などで入庫してた、N尾っち号 GPZ900Rニンジャ・・・(^^♪入庫時は検切れで試乗できないしパーツの入荷待ちなどもあったんで、まずは先に車検を取得してから整備に取り掛かったんですが、僕が無知だったために少しお時間をいただく結果に・・・(;一_一)↓↓こないだ車検も取得したんで、まずは乗り回してみて・・・↓↓ブレンボ RCS16のクラッチマスターをオーバーホール開...
-
みっちゃん号 ZRX1200Rの車検取得やブレンボ ク...
車検取得や各部の修理&メンテナンス依頼で入庫した、みっちゃん号ZRX1200R・・・(#^.^#)ZX-10Rばっか乗ってたようで、こっちはあまり乗らないまま検切れ、そこから約1年寝かせてから、車検を取得しようと思ったら各部に問題多数!(_)バイクって、あまり乗らないとホント色んなコトありますね・・・(笑)↓↓ツーリングもたまにご一緒してたみっちゃん号 ZRX1200R♪↓↓燃調はノーマルの...
-
【オーバーホール編】シャークファクトリーフロントフォ...
前回の続き。やっとキャップが外れたぜ~の続きをほぼ画像でw抜くオイルはちゃんと入ってたw予想通りサラサラ@粘度ハイパー軟らかめ。どういう意図なんでしょ???サーキットでは良いのか…???僕には合わないので硬めにしてもらいましょう☆交換シール類もゲット済。リング付のタイプ。注入ブレンボもOHそぉそぉ、シャークファクトリーのフォークですが、中身のつくりは値段を考えると非常に凝っているとのこと。暴...
-
VTR250のメンテ&YSS リアショックでぷちグレー...
以前にサイレンサーなんかを交換して、ちょいアゲアゲ仕様になった代車SPLのVTR250・・・(笑)VTR250はレースやジムカーナなんかでも良く使われるほど、せっかく元から素性の良い車両なんで、さらにもうイッチョ手を加えて代車でも少しは楽しんでもらおうかと・・・(^^♪↓↓去年の春にDSC-Aをお試しで履かせて・・・↓↓暖かい時期にバリ食いトンガリタイヤの威力をたっぷり堪能(笑)↓↓キャリパ...