ブロッコリーのタグまとめ
「ブロッコリー」タグの記事(316)
-
野菜たち最後の間引き
小カブ↓1つのセルに3本生えてる所もあり、黄色い葉もあり、大丈夫か?最後の間引き後↓新小松菜↓一列に5株くらいになるように間引き。間隔4センチくらい。まだあともう一回くらい間引きすることになるかな?ブロッコリー↓当初の予定通り、5株に間引き↓でも、本当ならこのスペースだと2株が適量なんだろうなぁ…。大丈夫か?間引き菜は、湯がいてお昼ごはんに。
-
New!やっと冬がやって来る!
ついに寒くなって...午後は小雨もパラついて...この通りで残っている里芋は...お早めに!
-
石榴の紅葉とブロッコリー茎の糠漬け
今日は晴れところにより曇り気温は24℃〜16℃、13時現在の湿度は58%となっている。とても暖かいです!(゚o゚;;こんなに暖かくていいのか?!今日は体調も陽気もいいので午前中は庭仕事を少し…我が庭には落葉樹が少ないので紅葉樹も少ない。唯一綺麗に紅葉しているのは、この↓石榴のみ。ジューンベリーは早くも落葉しているし、他の杏、プラムや桜桃は葉っぱがきちゃない(ノ_<)<石榴の紅葉>まだ花も見せ...
-
今週も振り返ってみた。
日曜日に作ったもの。鶏胸肉を切っておいたり、白菜やニンジンを切っておいたり、キンピラと豚丼(ゴボウ・バージョン)を作ったり…。ここで力が尽きました。(笑)ブロッコリーの季節ですね。両親の畑でも採れるようになりました。↑のは、お店で買って来たもの。我が家では、一回分ですね。(笑)でも実家から、「はい、今日の分」と日々頂けるのがありがたい。✨お弁当にも、その日のご飯にも大活躍するし、みんなが大好...
-
パスタランチ
久しぶりにパスタランチ自宅ランチは手軽に作れる麺類が多い我が家主人も私も麺類が好きだから(^ω^)・・・やっぱり麺類かい!と言うつっ込はなしね(*^▽^*)ある時は鍋焼きうどんだったり、丼だったりかたずけが簡単なメニューをチョイスします又全国で新型コロナウィルスの感染者が増える傾向にあり心配です本当に有難うございます
-
ブロッコリースプラウト
ブロッコリースプラウトが、昨日はちょぼちょぼだったのに↓今日は突然ニョキニョキと~(@_@)↓根っこもしっかり伸びてる。でも、種が重なってる所は、生えなさそう。次回は、室内用カリカリくん使って丁寧にまかないと。外のプランターでは、バジルがキレイな花を咲かせてる。種を採りたいなぁ。
-
ブロッコリーの間引き
ブロッコリーの芽が、びっしり生えてきたので↓間引き。アフター↓間引き菜は、洗って、生のままパクリ。スプラウト用の種でないと、薬剤が付いてるかもしれないので食べない方がいいらしいんだけど、もったいなくて。スプラウト用の水耕栽培容器を買ったので、余ってる野菜の種をジャンジャンまいていこうかと思う。ミニトマトの実が、なっていた(@_@)まだ青い実↓赤くなったら、種を採れるか…?そして、苺↑も、きち...
-
新小松菜の間引き
新小松菜もギッシリ芽が詰まってきたので、間引くことにした。ビフォー↓アフター↓まずは3センチ間隔になるよう指でざっくりと抜いて、次に残したい芽の周りを慎重にハサミでチョキチョキ切る。ブロッコリーの芽も、だいぶ出揃ってきた。
-
カーテンを新しくしました
午前中は町内会の健康体操。午後は生活クラブの配達の受け取りと庭仕事の手伝いに来てくれる人の受け入れ。祝日なんだけれど、いつもと変わらない内容。なので昨日、」今日銀行へ行けばいいや!と思っちゃって。祝日は手数料かかるからね、入金も。違ったっけ?でも、ちょっと前にはマイレージで月火とどこかへマイルで6000マイルでどこかへ行こうとしていたのです。11月の中頃にも2日続きの休みがあるんだけれど、二...
-
小カブの芽
コカブの不織布をはがしてみたら、ギッシリ~!昨日は、不織布越しで、チョボチョボ程度だったのに↓こりゃ~間引きが大変(-_-;)新小松菜も、快調。昨日↓今日↓ブロッコリーは、相変わらずに見えるけど↓よーく見ると、芽が出かかってます↓ちなみに、大根の現在↓
-
いつものごはん
ご無沙汰してしまいました~💦みなさまお元気ですか?我が家はみんな元気ですすっかり更新が滞り、1か月半ほど。この間に、我が家はなんと引っ越しを敢行‼しました。いぇ~い前の部屋は、娘を妊娠する前に決めた部屋で、ちょっと手狭でした。立地は最高に気に入っているので同じコンド(マンション)のなかで空き家を探し、一部屋広くて、眺めが良くて、バスタブがついて、そんでもってキッチンが...
-
畑のハロウィン…
畑のブロッコリーがハロウィンの仮装してますあちこちでガイコツさんあらわる***10月もおわりですねハッピーハロウィ~ン
-
宝石箱…
ブロッコリー畑きらきら***朝露がとてもきれいないい朝でした
-
野菜の種まき
やっときたー秋晴れ~\(^o^)/虫トルネードがあちこちで発生してるのはイヤだけど。先日の大根に続き、ほうれん草とカブも種まきしよう!と種買ってきて、ついでに種ケース(少し残ってしまった種や、自分で採取した種を入れたケース)の中身をチェックしてみたら、春にまいた小カブと新小松菜の種が出てきた(゜o゜)種は、安易に買うものじゃない。小カブは、春と同じようにセルトレイへ。新小松菜は、大根と同じ野...
-
母に面会してきました
母の施設でも面会が再開になりました。応接室で15分。母は相変わらずでしたが、声を発しましたよ。帰りにスーパーに寄って帰り道、セイタカアワダチソウとススキ。名が幼稚園の時、妹はよく刈って持ち帰りましたよ。庭にはブロッコリーを植えました。植え終わりそうになった時、雨が降り出しました。レッスン室のソファーのカバーを冬用に変えました。明日は久しぶりに蒲田でレッスン。
-
白馬:畑だより(10月初め)
日々余裕がないと、食事の様子を写真に納めたり、ブログをアップすることもないものだなーと感じた1週間でした(笑)。さて、しばらく行けていなかった畑の様子です。玄関から20秒の距離なのに、行けてないって、、、。ま、それほど朝晩忙しかったのですよ。畑はすっかり秋模様。ブロッコリーの苗も、ほったらかしなのにこんなに育ってきました。白菜は、4つ植えて、3つが育ってます。クロスをかけたりしていないので、...
-
茎ブロッコリーを食ってるヤツ。
どうやらバッタが葉っぱを食べてるようだ。今までは、まあまあ可愛いと思ってたがこれから天敵になりそうだ。茎ブロッコリーで見かけたら無事で居られると思うなよ。カマキリ連れてきたろーか!今日も良いご縁をありがとう♡◎HARETOENiichi(いいち)店◎LINEスタンプ『まさこ(Masako)』発売中!
-
ブロッコリー、水菜の定植
雨のおかげで水ナスが復活してきた。くろわしも実をつけてきたが、ナスが生き生きと枝を伸ばしてきたようでほっとする。今年は秋ナスが少しずつ取れてうれしいわ。大玉トマトのポンテローザが実をつけなくなったので、刈り取って育苗していた茎ブロッコリーを定植した。大きく育てたつもりだったが、植え付けてみると、まだ小さいね~雨予報に期待して、おととい定植した京水菜。草マルチと混ざり合って、どこにいるのかわか...
-
<イギリス料理・レシピ> ブロッコリーのクリーミー・パ...
クリームチーズがちょっと余ったときなどに、私がよく作るズボラレシピ。ブロッコリーも1株を食べきることは滅多にないので、食べない分は冷凍させているのも、登場回数が多い理由です。このブロッコリーのクリーミー・パスタを作るときのポイントは、鍋ではなく、フライパンを使うこと。鍋でもいいのですが、フライパンの方がパスタをゆでた後の余熱がクリームチーズに伝わりやすく(ように思える)、5の作業がしやすいか...
-
トマトの次は茎ブロッコリー。
ミニトマトの後は、茎ブロッコリーにチャレンジ!連作障害とかあるらしいので調べたところ、トマトの後作にはネギ、キャベツ、ブロッコリーなどが良いとあったのでこれにしました。今回は、茎ブロッコリーの苗を購入。ほんとは30cmぐらい間隔をあけて植えるらしいけどね、、。とりあえず。これも虫との戦いになるんだろな。普通のブロッコリーより茎ブロッコリー派。蕾よりも茎の方がビタミンC、カロテンが豊富なんだっ...