プランター栽培のタグまとめ
「プランター栽培」タグの記事(58)
-
ヒヤシンス
ここ数日、春かよ❕と突っ込みたくなるほどの陽気で早くもヒヤシンスの発芽が始まりましたこのヒヤシンスこの鉢に植えて約10年特にお世話もせずほったらかし栽培なんだけど毎年必ず花を咲かせてくれますありがたやありがたや~
-
ミニトマト収穫🍅
まだまだ収穫は続いている
-
収穫?!
以前紹介したプランター栽培のスイカです。3つとも蔓が枯れてきたので収穫しました。(*^-^*)中身が気になるところですよねぇ~(^_^;ジャジャん~!一番大きいのの断面。しっかりスイカしてるでしょ。(笑)種もしっかり黒くなってます。そしてジャジャジャジャーン♪大中小と切って並べてみました。一番小さいなスイカはまるでキュウリの様な匂いと少しだけスイカの匂いがしました。味は一番大きいのは普通に美...
-
花いっぱい♪
すっかり秋ですが、プランターの花はまだまだ沢山咲いてます。まぁ、ぱっとしませんがf(^^;名前を忘れちゃったけど、植えたときはもっと小さかったのにいつの間にか鉢が見えないぐらいに育って今年2回目の花が咲きました。10月とは言え、日中の日差しは暑く感じることもあるから蕾も沢山ついてます。少し手入れが必要かなぁ?つい最近植えたのはビオラ。いろんな色の花が一株に咲いて、なんかドロップスみたい♪とか...
-
2020秋のいろいろ
来年の春のための準備。小学校の花壇に植えるノースポールを育苗中。また、自分用にネモフィラも育てています。ネモフィラはいろんなカラーがあるけど、私の好みはスカイブルー。なのでスカイブルー一色のみ。今年は新たにこれを導入することに。VegTrug(ベジトラグ)イギリス製の野菜栽培用のコンテナで、手前は浅く、奥が深い構造。奥側では大根やニンジンなどの根野菜の栽培も可能らしい。コロナ禍で家庭菜園の需...
-
遅くに
今年も美味しかったスイカの種を蒔きました。(*^-^*)この写真は9月20日に撮影したものですが、現在野球のボールぐらいに成長!去年は11月下旬までそのままプランター栽培で置いていたのですが今年はまだ暑い日もあるから結構大きくなりそうですね。^^時季外れにスイカが食べられるのは嬉しいのですが、果たして美味しく育ってくれるのやら?!(笑)この写真の後にもう2つ実が付いているのを発見!3玉が全部...
-
■園芸【我が家のプランター栽培の花達色々です♪】畑もお...
■今回は玄関先の花達のご紹介です。四季折々畑も家も花に囲まれていつも一杯癒しを頂きながら生活しております♪特にねぇ~今畑の草むしりはお天気だと4~5時間位やらないと追い着きませんが帰りに野菜の収穫とお花摘みを楽しみに頑張れています^0^①八重咲桔梗②百合③(紫陽花)アナベル④可愛い紫陽花(名前不明)ですがピンク〜最後は紫色に変化します。⑤ガーベラ2色次から次へと花芽が出てきて咲き続けています...
-
じゃがいも収穫
去年の晩秋少し芽が出たじゃがいもをキッチンに放置していたらぐぐんと伸びて来たのでプランターに植えてみた元気な葉っぱは出たものの一向に花が咲かずに枯れてしまった枯れた葉っぱを片そうと引っ張ったらゴロゴロゴロゴロっと出るわ出るわ大小合わせて13個洗ったら緑色になってるのもありました色白ちゃんな、じゃがいもたち可愛いぞ~でも、じゃがいもってスゴイよね1つ植えたじゃがいもが数個になるなんてスゴイし楽...
-
ネギ塩牛たん
こんにちは♪今日は曇ったり、晴れ間が見えたり変な天気だったけど、家よりは乾くと思って、外に洗濯物干しちゃった。笑明日は1日晴れるみたいなので、大量に干すよ~!笑さてさて、本日から在宅ワークスタートしてます。まだ仮契約だけど、今出されている仕事が無事終わり、認められたら本契約ですっ!!詳しい仕事内容は言えないけど、画像加工の在宅ワークです(*´▽`*)一仕事終わって、こうやってブログ書いてます...
-
小さな家庭菜園(枝豆・小松菜・ルッコラ)
子供たちの休校と共に自粛生活に入り2週間目の週末。3月22日この日は枝豆・小松菜・ベビーリーフの種を蒔いた。楽しみのひとつ、そして食料自給への小さな一歩。1週間前に蒔いたルッコラは、すでに発芽。数年前の種をダメもとで蒔いたけど平気でした。数日後、無事に発芽しました。一緒に種を蒔いた娘も毎日のぞいて生育を見守っています。4月19日枝豆も無事に発芽。一回雪が降ったけど、特に影響はなく順調。日あた...
-
リボベジ
先週末に収穫した野菜です。ゴマのような味がするルッコラ、黄色い花のついているコウタイサイ、コマツナにネギ。あと頂きもののセリ。ネギはスーパーで買ってきて残った根っこを1/22にプランターに植えたものですが収穫まで一月半かかりました。セリは根っこが少しだけついていたので水をはったコップに入れて根っこを伸ばしています。セリを水に漬けて8日目、プランターに植えました。鮮やかな緑なので虫がつきやすい...
2020/03/07 05:21 - 番犬ハナとMIX犬サクのおさんぽ毎日 -
三尺ササゲを収穫しました♪
初めて植えた三尺ササゲを昨日、収穫しました。収穫の目安は鉛筆の太さ。これを越えると硬くなるらしいです。昨日、見たらそろそろだったので収穫しました。短いので30センチぐらい。こちらはプランター栽培のもの。長いほうは45センチぐらいかな。間引いて捨ててしまうのは可愛そうなのでハナ父の「猫の額菜園」の片隅に植えました。支柱代わりになったのは木斛(もっこく)の木なんですけれど地植えは強くてプランター...
-
朝採りの野菜たち・・・
夫が退職して、田舎へ行くことが多くなったころそれまでやったこともない野菜作りや、果物の木を育てることを始めました。自宅で、それまで花を植えていたプランターに野菜の苗を植え始めたのもその頃です。花より団子ですかね(笑)初めのころは、ミニトマトやきゅうりくらいだったのが今では、それらに加えて、普通のトマト、ピーマン、シシトウ、茄子、ゴーヤまで植えるように。日曜日の朝は、これだけの野菜が採れました...
-
プランター栽培土づくりは難しい!
4月下旬、キャベツとサニーレタスを植えました。初めのうちはサニーレタスも収穫できていましたがだんだん葉もとれなくなってキャベツもいっこうに大きくなりませんでした。そればかりかコンパニオンプランツとして植えたラディッシュの芽も小さいまま、いびつな形の葉っぱだらけでした。処分できる肥料入りの土を購入したのですが袋に30日間は施肥は必要ないと書いてあったことを思い出しました。ということは30日間を...
-
ちゃんと育っていました
サラダの一部になりました・・・<<宿泊のご予約について>>【 ワインの国 空室状況 】→ こちらでご確認を 男女別の表示区分にはなっていません。 ご覧になった時とご予約時で状況が変わっていることもあります。ご了承下さい。【 お電話で予約する場合 】→015-572-59298時~18時、20時~22時の間にお願いします【 予約フォームを利用する場合 】→4日後以降の日付でご利用をお急ぎの方は...
2019/06/07 08:59 - 北海道・池田町のワインの国からお知... -
ベランダ栽培捨てられる土を使って②
これが捨てられる土を使ったプランターです。1ブロックで約8リットル分の土ができますが私の場合、8号鉢で3鉢分つくることができました。植えたのはニラ。実家から持ち帰ったものです。写真にはありませんが三つ葉も同じく実家から持ち帰り植え替えました。どちらも2週間以上経ちましたが枯れていないのでなんとか根付いていたのではないでしょうか。他にアシタバ(一週間前に苗を植え付け)、トマト、ピーマン(先週末...
-
整列
ジャムの作れる日も近い!!…かな(* ̄∇ ̄*)
-
フレッシュサラダ
プランター栽培の野菜でフレッシュサラダ。水菜、ルッコラ、ラディッシュ、サラダ菜など。生ハムとパルミジャーノ レッジャーノも摩り下ろして。
-
2018プランター栽培
今年は慌ただしくてプランター栽培の様子をアップできませんでした。あまりに暑い日が続いて5月以降、何度も挑戦したミニキュウリは実が大きくならないまま終了してしまいました。小さい実はいっぱいできていたのに残念!トマトもベランダの鉢には実がなりましたが玄関先に置いたものは実が大きくなる前に枯れてしまいました。猛暑過ぎて日陰に置けばよかったかな。なにせ今日は涼しいなと思ったら30度でしたからこちらは...
-
イチジク、大きい実がなったよ
昨日は5個もいで、今朝は4個もぎました。このうち、きれいそうなのを4個選んでDさんにあげました。果物はあまり食べないけど、イチジクは好きだとのことで。イチジクは今日で20個です。