プーズーのタグまとめ
「プーズー」タグの記事(28)
-
ヤブイヌとプーズーっ仔「レイ」(埼玉県こども動物自然公園)
ヤブイヌです1月下旬の埼玉県こども動物自然公園より2019.5.17生まれのプーズーの子供「レイ」♀母親の「サクラ」さんです一緒にいるとこんな感じもう随分と成長しました真ん前まで来てくれました日光浴中のフンボルトペンギンたちガマグチヨタカ少々気が早い気もしますが、バレンタイン用(?)の撮影看板がありました
-
プーズー母娘「サクラ&リラ」(埼玉県こども動物自然公園)
7/2生まれのプーズーっ仔「リラ」ちゃんです10月中旬の埼玉県こども動物自然公園よりこれで、だいたい生後三か月半父親は「リオ」、母親は「サクラ」サクラ母さんですこの日の様子お食事中のリラちゃんこちらはサクラさん写真だと意外と区別がつきにくかったりしますサクラの後をついて歩くリラ最後はリラちゃんで、ごきげんようもういっちょう、この日の様子
2020/12/01 06:50 - 続々・動物園ありマス。 -
カピバラたちの午睡~ギンガオサイチョウのヒナ(埼玉県こ...
ぺたーん。お昼寝カピバラ心音(ここね)さんかな?昨年11月初旬の埼玉県こども動物自然公園よりイワナちゃん2018年生まれの子供たちも随分と大きくなりました↓生まれて間もない頃の記事すや~~~~~お昼前ののどかな光景みなさん、思い思いののんびりとしたひとときを過ごしております同じ敷地内にいるベネットアカクビワラビーギンガオサイチョウです2018年に続いて、2019年もヒナが誕生しました国内でギ...
-
プーズーのアカチャンズ
チリ松と一緒走るので写真が難しい~もうひと組の親子です。2頭とも元気に育てよ♪
-
熱愛!プーズーカップル!!(埼玉県こども動物自然公園 ...
「ぷーずーーーー!!」昨年9月下旬の埼玉県こども動物自然公園より「はむっ!」という訳で、「世界最小の鹿」、国内唯一のプーズーです個体名がちょっと不明なんですが、大放飼場にはオスとメスが一頭ずつで、オスがせっせとメスのお尻を追いかけていましたこれはまた、赤ちゃん期待できるかなあ....なんて、当時は思ってたんですが見事、実現しましたね。このご時世、すぐに会いに行けないのがホント残念ですこの日の...
-
小さいシカ
呼ばれて飛び出て...5月13日生まれのオスです。父はサイ母はスミレとにかく元気です。ブルブルして走り回ってばいちゃじっとしてませんでした。
-
まだ小さなカモシカ、小さなままのプーズー
埼玉県こども動物自然公園で暮らすカモシカ6月7日うまれのまだまだ小さな男の子何気なく、ふとした時森の中のような静かな動物園での出会いお母さんのナデシコと小雨降り出す森の中薄暗さの中、遠くに見えるカモシカの家そして小さな動物、そっと二人マーラも覗きに来ていたよう走って行ってしまった訳は、走ってきた汽車のようなバス彩ポッポその彩ポッポが前を通るよそっと覗けばお母さんのナデシコお父さんはクロベはじ...
-
落角
最小のシカ、プーズーの落角後が見たくて行って来ました。次の来園時にはどのくらい伸びているか楽しみです。
-
ナイトズー2018~ナイト・ペンギン&プーズー(埼玉県...
19:40ペンギンヒルズ昨日に続き、埼玉県こども動物自然公園のナイトズーリポライトアップに浮かび上がるフンボルトペンギンの群れ皆さん、まったりとしておられます孤独を味わっている方もおいでですペンギンヒルズへ向かう道中を彩るペンギンネオンプーズ放飼場にて一頭だけ出てたのは「サイ」かな?プーズーネオン園内の通路は、かなり暗くてムード満点です20:00再びマヌル舎へやはり皆さん、爆睡中です寝相が少...
-
ナイトズー2018~トワイライト・ヤマアラシとペンギン...
17:00薄暗くなりつつある放飼場内を歩き回るカナダヤマアラシ昨日に続き、埼玉県こども動物自然公園ナイトズーの様子もう一頭の子は休息中そーいえば、いつの間にか放飼場が別居用にアレンジされていましたこれは、もしかしたらもしかするのかもしれません!?「果報は寝て待てだよ!」・・・って、立ってる!!残念ながら草に隠れていまいち状態がわかりませんが/ili´ ェ`)リニューアルチューの小動物コーナー...
-
プーズーっ子「ジュン」くん
6月2日にプーズーのオスの赤ちゃんが誕生しました。プーズーは、おとなでも体長が70~83㎝(93㎝の説もあります)くらいしかないという世界最小のシカです。赤ちゃん(右)は、6月生まれなので「ジュン」くんと名づけられました。赤ちゃんのお母さんは「スミレ」さん(左)です。赤ちゃんは木の葉を食べています。まだまだ人間を警戒しているのか、赤ちゃんは、屋内展示室の隅っこの方に隠れてしまいましたが、すぐ...
-
ジュン
6月2日生まれのオスです。母はスミレ、かいがいしく世話をしているみたい。なんだかわからない行動も(^^ゞ
-
プーズー
埼玉県こども動物自然公園で暮らすプーズー広い庭に出ていたのはラピス(違っていたらごめんなさい)影と光、境目はっきり真夏よりも厳しいかもの紫外線眩しい眩しい太陽高く夏の動物園不思議と静かになる時間風の無い日は色々なことが止まるよう風が夏の音を作り、風がその音どこかへ運ぶよう自然の音だけ聞こえていれば、それで静かな動物園暑い夏が今すべてを覆い、見るものすべて夏の色大きな木の下、木陰の池にそっと歩...
-
バレンタインだよ!SCZOO!!
寄り添うプーズー母娘「スミレ」(左)&「サクラ」2月中旬の埼玉県こども動物自然公園よりすりすりラピスかな?袋角がキュートです昼下がりの、まったりホルスタインなにやら、かりかりとしきりにアピールしてくるデグーここまで、皆してやってるのは初めて見たかもペンギンヒルズにて施設内をてくてくと歩くフンボルトペンギンいつもの見慣れた光景ですが・・・この日は、鳥インフルエンザ予防のため策が設けられ至近で見...
-
11月のSCZOO~レッサーパンダっ仔「ミヤビ」と牛の...
6/25生まれのレッサーパンダっ仔「ミヤビ」とハナビ母さんです先月初旬の埼玉県こども動物自然公園よりもう、だいぶ成長していてぱっと見ではどちらが母親か区別しにくいほど「赤ちゃんどこ~?」って言ってるお客さんもちらほら元気に放飼場内を歩き回っていましたところで、公式HP見ても書いてないんだけど性別はどっちなんだろう・・・?こちらは9/25生まれのジャージー牛の赤ちゃん「ユッコロ」くん♂「いまか...
-
またまた誕生!プーズーの赤ちゃん!!
5/14生まれのプーズーの赤ちゃん先々週の埼玉県こども動物自然公園より2月に生まれたオスの赤ちゃんに続く大快挙今度は女の子です母親はスミレさんです公式発表はこちら屋外のサブ放飼場と出入りが自由になっていました外に出てしまうと死角が非常に多くて、かなり見づらくなっちゃうんですがそこは、まだ二歳と若いお母さんと赤ちゃんのストレスを考慮してのことでしょう授乳っぽい場面をこっそり目撃スミレ母さんの後...
2017/06/29 07:30 - 続々・動物園ありマス。 -
プーズーの赤ちゃん
屋内展示場の中にいたプーズーの赤ちゃん。こども動物自然公園では、2月9日に「ラピス」ちゃん(オス)が生まれていますが、この子は5月14日に生まれたメスの赤ちゃんです。プーズーは、体長が70~83cmの南米原産の世界最小のシカです。上野動物園には、更に小型のジャワマメジカが飼育されていますが、ジャワマメジカは「マメジカ科」に属する動物なので、「シカ科」の動物の中ではプーズーが世界最小なのだそう...
-
プーズーのスミレちゃんの赤ちゃん
SCZで日本で初めてのプーズーの赤ちゃん「ラピス」ちゃんが生まれてから3ヶ月。スミレちゃんにも赤ちゃんが生まれていました。少し日が経っていますが会いにいってきました。左:母スミレちゃん。右:スミレちゃんの赤ちゃん(生後31日目)ガラス面まで来てくれました母子は室内展示場にいますが、赤ちゃんは窓の外を眺めていることが多かったです。早くお外で遊びたいのかな?ボタン眼が可愛い~蹄は小さくても、もう...
-
プーズー
埼玉県こども動物自然公園で暮らすプーズー小さなプーズーの小さな小さな赤ちゃん5月14日に産まれたばかりプーズープーズーこんにちは小さな小さなプーズーこんにちは訪問した日は公開初日まだ少し気になる気になるガラスの向こう立ち止まってる、じっと向こうを覗いてるもう食べられるの?遊んでいるの?楽しいね!プーズープーズーこんにちは小さな小さなプーズーこんにちはお母さんのスミレプーズー大人でも小さなシカ...
-
ジェレヌクのように
首は長くないけれど立ち上がる姿が偽ジェレヌク(見たことないけれど)赤ちゃんに会うために来たのだが母親が可愛くて見入ってしまいます。見られているのはこっちかも知れませんが。子供にも見られてしまいました。親と同じ行動するんですね~。今は外の放飼場で両親と暮らしているみたいですね。名前が決まってました。また会いに来ますね。ジェレヌクをジェレルクと間違えて記していたので訂正しました。お知らせいただき...