ヘッドランドのタグまとめ
「ヘッドランド」タグの記事(9)
-
久しぶりに茅ヶ崎の夕景
久しぶりに「こちら湘南撮影隊!」の活動です。今年はコロナのせいで、茅ヶ崎での撮影は初めてかもしれません。10月最後の日、雲ひとつない天気という事で、撮影場所は茅ヶ崎を選択しました。天気も良く、湿度も低かったせいか、富士山はスカッと見えておりましたな。カラスはおまけみたいなものです。はい。この日は100-400mm F5-6.3 DG DN OSを持って行きましたので、遠くの被写体は撮れないと...
-
ゆりやんのRX10M3が壊れた!茅ヶ崎134号線
正月休みも終わり、多くの人が普通の生活に戻ったと思いますが、今回の休みは長かったせいで、社会復帰が大変な人もいるのではないでしょうか?自分は商売をしている人間なので、休みが終わると、お年賀を車に積んでお得意様の挨拶回りからスタート。「あけましておめでとうございます」なんて挨拶も、この不況の中においては、なんか虚しい気がしないでもない今日この頃。会う人、会う人揃って愚痴ばかり言っていますが、ま...
-
夕景は最後まで見届けないと分からない!
しつこいようですが、平塚観光写真コンクール表彰式が終わった後、ゆりやんの家に寄りまして、ゆりやんが「海に散歩しに行こう」と言うので、ヘッドランドの方に散歩に行く事になりました。ただ、あまり天気もよろしくないし、どうせ良い写真も撮れないだろうと思ったものだから、カメラを車に置いていこうか・・・と一瞬悩み、まあ、重たい物でもないから、いちお持っていくか・・とカメラ持参。今思えば、この時、カメラを...
-
雨上がりの茅ヶ崎ヘッドランド
9月に入って週末というと天気が悪く、全く撮影のモチベーションも上がらないし、ダイビングに行こうと思っても、台風や熱帯低気圧が周辺にあって行けるわけもなく、次の3連休も雨のようなので、どうもあかんですな。撮影記は9月16日月曜日です。この日は朝から雨が降っていましたが、夕方には雨があがるという予報だったので、合間を縫うように茅ヶ崎まで行ってみました。低気圧が千葉県の方を通過したので、海岸は波が...
-
茅ヶ崎サザン芸術花火2018をヘッドランドから撮ってみた
平塚写真コンクールの表彰式が終わった後は、スーツから普段着に着替えて茅ヶ崎に移動です。この日は茅ヶ崎サザン芸術花火2018というイベントがあり、ゆりやんと一緒に花火を撮影する予定になっておりました。前はゆりやんも表彰式に来てくれたのですが、ここ最近の表彰式は全く来てくれなくなりました(笑)昼間、平塚に移動する時「かなり風が強いけど、今日は花火やるのかね?」とゆりやんにメールしたら、「風は収ま...
-
茅ヶ崎ヘッドランドをSonnar T* 135mm F...
ここ最近、自分のPCで自分のブログを見ると、FireFoxだと写真が表示されないようで、アップロードしているPHOTOHITOの方の不具合かな?と思ったのですが、InternetExplorerで開いてみるとちゃんと見れるようです。個々のブラウザの問題のようですが、うまく見れないという方はブラウザを変えてみてください。さて、前回の投稿の続きです。七里ヶ浜から海岸線を西に移動し、ゆりやんの仕切...
-
冬の一中通り歩道橋からの富士山
冬の富士山の綺麗な時に行きたくなる場所が茅ヶ崎一中通り歩道橋一中通り歩道橋へは茅ヶ崎駅南口から茅09:茅ヶ崎駅南口-東海岸循環[神奈川中央交通]30分に1本あります。インターネットで時刻表検索できます。ヘッドランド入り口で下車してすぐ近くの歩道橋が一中通り歩道橋です。ここから望遠レンズで撮ると圧縮効果で富士山が大きく撮れます。SONYα7RⅡレンズはフ ルサイズレンズ70-200mmAPS-...
-
冬の茅ヶ崎ヘッドランドビーチ
冬の富士山が綺麗に見える日に行きたくなる茅ヶ崎の海岸ヘッドランド(Tバー)ヘッドランドへは茅ヶ崎駅南口から茅09:茅ヶ崎駅南口-東海岸循環[神奈川中央交通]30分に1本あります。インターネットで時刻表検索できます。ヘッドランド入り口下車で歩道橋を渡ってすぐ海です。遠くに江の島、土曜日は多くのサーファーで賑わっていました。親子でサーフィンしている方が多かったのでビックリでした。お子ちゃまも頑張...
-
134号線は富士山へ向かう道だった!
1月の中旬はゆりやんのお誕生日だったもので、何をプレゼントしたら喜んでもらえるのか考えたあげく、ケンコーのカメラ用グローブを選び、それを渡そうと一路茅ヶ崎へ向かいました。ゆりやんにプレゼントしようと思って調べたグローブでしたが、これはいいんじゃないか?と思ったので自分でも購入(笑)http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/grip...