ベトナム料理レストランのタグまとめ
「ベトナム料理レストラン」タグの記事(16)
-
100. 名もなき店 / フォー・フォア・パスターPh...
ベトナムに異動すると、仕事の後ベトナム語の個人レッスンを受けた。自分が納得するロジカルなルールを見つけ暗記する。そうやってインドネシア語、タイ語と付き合って、送別会ではその国の言葉で挨拶した。しかしベトナム語は勝手が違った。発音が難しい。たとえば「フォー」と棒読みしても通じなかった。先生の後から繰り返して発声しても、違うとダメだしされる。そんなだから聞くのも無理。さらに意味違いの似たような音...
-
91. 2度あることは3度ない / ベップ・ミー・イン...
高級ベトナム料理『ホイアン・センス』は『オパス・サイゴン』と名前を変え、会員制施設に変わっていた。料理よりも古民家を6階建て?ビルに移築しているというので見たかったが、やんわり門前払いをくらって残念。【写真↓左】 道路をはさんでその前には『クック・ガック・カフェ』。あの『クック・ガック・クアン』グループらしく、池を渡ってアクセスするスタイリッシュな店構えがのぞく。食事もできるというから、入っ...
2021/01/20 07:00 - ホーチミンちょっと素敵なカフェ・レ... -
89. マニエリスムと海鮮三昧 / ゴックスーンバ N...
写真を見て選んだのだが。。『ゴックスーンバ』は不思議な建物だった。大通りに欧州古典様式を模した3階建てが浮かび上がる。中はいっそう濃厚だった。木をふんだんに使った肉感的な階段や天井はマニエリスムというべきか立派で妖しすぎる。席についたあと、シンメトリーにうねる階段を上がる。無人の2階は混んできたらだろう。3階は貸切。こってりしたインテリアに隙は無い。シーフード・レストランってことだが、もとの...
-
71. 昼食が終わって、髪を切ってきた時 / バンセオ...
『バンセオ』はベトナムのお好み焼き、クレープ、パンケーキなどと呼ばれ、日本語表記はバインセオが多く発音はバン↗セオ。薄皮で中の具は分離しているからクレープが近いと思う。家から10分ほどのピンクの『タンディン教会』近くにバンセオの名店『バンセオ46A』があると知って出かけた。住所は46番地。屋根だけの店で、店頭の大きな鍋でおばちゃんがそれを作っていた。【写真↓】店の前に床屋『Kien Hao』...
-
67. 思い出はかたすぎて / ラウ イェー111Lẩ...
「あのお店、結構小さくて18:30だと座れないかも」企画したSさんが一足早く現地に着いた。ヤギ肉ってそんなに人気があるの?と思ったが、70-80席ある小さくないダイニングは6時半には満席。30分ほど早く着いたSさんが、真ん中のいい所に陣取っていた。インドネシアにいた頃(2011-2016年)ヤギ肉はなんどか食べた。イスラム教は豚肉は食べず、牛肉は高価ななため、イベントなどでお手頃なヤギがその...
-
65. 空飛ぶオコゲ / コムニュウ・サイゴン Cơm...
おこげ(ご飯)が飛び交うので有名なベトナム料理レストラン、『コムニュウ・サイゴン』。市内に数店舗あるようだが3区『インディゴ』の近くへスポーツ施設が近いから?アイス屋、お菓子屋が唐突に並ぶ明るい通りに、瓦屋根の小洒落た建物があった。1階はガラスで2つに分けられ、案内されたのは入口から連なる大部屋。そこの最初の客になる。(予約客は向かって左のガラス屋根エリア)2階も広々、レンガを見せる力強いデ...
-
60. 鉄格子の此方 / フォーガー43 Quán M...
1年半前にベトナムに赴任してしばらく、昼は会社回りの店を回った。一巡すると猛暑や雨やエレベータ待ちが煩わしくなって、日本食屋『千』の弁当デリバリーが定番なる。弁当を頼まなかった時、行く店はだいたい決まっている。初めて『フォーガー43(Quán Miến Phở Gà 43)』へ行ったときのことはよく覚えている。ガラスではなく鉄格子がはまった窓、入口横にオープンの調理場。ありがちなベトナム料理...
-
59. オープンは10時 / シークレットガーデンCa...
『シークレットガーデンCalmette』は、ベンタイン市場の南。『メゾン マルゥ』、『Tomatito Saigon』の少し先にあった。通りから路地の奥にバックライトのサインが見える。突当りの壁を右に折れ、短いアーチ・トンネルを抜けるとパッと開けた。【写真↓】都心から秘密のトンネルでリゾートへ飛び出したような面白さ。時間が早いからか人は少ない。カウンターの向こうにボトルが浮かび、ダイニング...
-
47. 旧館は休館 / クック・ガック・クアン
オバマ大統領、あるいはブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが訪れたレストランがある。そんな有名な店なら誰かとそのうちに、と思っていたところCOVID-19で出張者も途絶えたので自力で『タンディン市場』回りのごちゃっとしたエリアを抜けるとオバマ効果か?『クック・ガック・クアン』のある通りだけスタイリッシュな店が並ぶ。狭い敷地の小さな池から階段が始まる。2階から入ると、空いているテーブルな...
-
37. 鍋奉行は白いブラウス / Dong Resta...
花鍋(Lau Hoa)は文字通り鍋の具材に花を使う。ビジュアル映えして観光客に人気があったのだが、コロナで観光客が途絶え、近所の2店(アンビン、ヨーサイゴン)は閉鎖された。幻の料理になってしまった?会社から歩いて行けるベトナム料理3店を挙げベトナム人スタッフに電話してもらうと××〇。なんとか食べられる店があった。『Dong Restaurant』は3区の旧豪邸街にある。古い建物の多くはレスト...
-
番外-6. 食べるなら外でしょう / Am Thuc ...
夜9時半。サパからハノイへ戻るとすぐ食事に出かけた。片付け始めた店もぽつぽつあるが、ハノイ旧市街(ホアンキエム湖北側)は中秋節と同じ位ごった返していた。『ターヒエン通り』(Ta Hien)ではバイクの巾だけ残し、レストランが道路に机イスを並べている。ためらうことなくプロパンを載せたバイクがくると、通行人は顔をしかめることなくさっと避けた。その幅は次第に狭くなり、行く人・来る人・店を吟味する人...
-
番外-4. 骨が邪魔する / Moment Romantic
19世紀末フランスの避暑地として作られサパの町は、レストランやホテルがびっしり並んだ通りを、濃い緑の針葉樹がつなぎ、シャモニ的山岳観光都市の雰囲気がある。町の中心の『クアントゥルオン広場』から坂道を少し上ると、『Moment Romantic』があった。リゾートで一人飯はときに面倒だが、リストアップしていたMoment Romanticはお一人様でも入りやすい店の雰囲気とメニューがあった。狭...
2020/10/15 07:00 - ホーチミンちょっと素敵なカフェ・レ... -
番外-3鴨かも / 名もないフォーの店
サパに空港はない。朝7時にハノイを出てバスで5時間半。サパへ着くと、食事はさておき棚田トレッキングへ出かけた。いたるところに棚田はある。中でも手軽で人気のある『ラオチャイ村』から『ターバン村』コース、写真を撮りながらガイド二人とゆっくり歩いた。3時間と聞いていたが距離は4キロほど。半分ほど行って時間に余裕があるのがわかってガイドにお願いした。「朝も昼も食べていない。どこかで軽く食べられない?...
-
番外-2. 店員は誰だ / グリーン・ファーム・レストラン
8時半。ハノイのホテルにチェックインするとすぐ、晩飯に出かけた。ハノイは詳しくないが、3回目でそこそこ。ホーチミンで店を探す要領で、ハノイ旧市街(ホアンキエム湖北側)にあるレストランをいくつかピックアップしてきた。ハノイの人出は多い。と思ったらこの夜は中秋節。交差点では赤と黄色の獅子が舞う。1つ目の店は閉鎖していた。2つ目も同じ。通りをうめる人出で想像しにくいが、コロナ対応はハノイの方が厳し...
2020/10/13 07:00 - ホーチミンちょっと素敵なカフェ・レ... -
23. 入りにくいが癖になる / Thị Quán
『世界入りにくい居酒屋』というTV番組がある。入りにくさを競うわけではなく、その土地の料理、地域の人々の酔いっぷりが面白くて時々見た。ホーチミン編もあったそうで、そこで取り上げられ『Thị Quán』は、『ベトナム戦争証跡博物館』の隣のブロックにあるらしい。休業が多いらしく(英語は通じないだろうから)誰かに代わってもらえるように会社から電話すると「今やっています」と英語で返事があった。窓の外...
-
12. 場末からの / Nhà hàng Hẻm 12...
ベトナムらしい洒落たレストランの写真を見て、土曜日近くに行ったついでにちょっと下見に。このあたりかな?ホーチミンの大通公園『グエンフエ大通り』沿い、間口の広い2階建て右端を覗くと写真のイメージと違う。演出用の屋台が捨て置かれ、天の川が半端に光っていささか場末な空気。この店であってる?入口を抜けると深い。一転して古いベトナムへタイムスリップしたような統一感があった。奥の方や2階もじっくり見たい...