ベニマシコ のタグまとめ
「ベニマシコ 」タグの記事(66)
-
ベニマシコ ⑥ オス と メス
ベニマシコ part ⑥ オスは神経質なのでしょうか、人の姿や物音がすると、すぐに藪の中に隠れてしまい、いいショットが撮れませんが、メスはある程度の距離を保てっていれば、長い時間出てくれるので、そこそこの構図で撮れるようです。本日もご訪問頂きありがとうございます。
-
枯葉の残るヤナギに
二羽並びと言いたいが...
2021/01/14 23:01 - 彩の国 夢見人のフォト日記 -
葦の上にちょこんと
早朝の鳥見散策にて。遊歩道を歩いていると、すぐ近くで「ピポッ、ピポッ」の声がしました。辺りを探してみるとベニマシコのオスが葦の上にちょこんと乗っていました。数枚撮影したところで葦の中に移動してしまい残念。ベニオスとは久し振りの出会いとなりました。気に入っていただきましたら、ポチッと応援して下さい!宜しく(ノ^-^)ノ前記の記事↓↓に訪問いただき、有難うございます。
-
ベニマシコ雄雌
スツキリしませんが御容赦を、河原で探鳥しているとベニマシコ雄が1羽 雌が3羽 現れる成鳥雄は今季初めて見ました。
-
ベニマシコ
赤い実の梅もどきに、ベニマシコ雌がやってきた。 好物のイノコヅチも食べている
-
ベニマシコ(その10)!
やはり水飲みに来たんですね。でも、この体勢では安定しないので飲みずらいかも・・・。そこで隣の止まり木へピョンと飛び出しました。続きは年明けとなります。今年一年皆様には大変お世話になりました。新型コロナも収束するどころか拡散している状況なので、一人ひとり感染予防を徹底しましょう。新年はしばらくブログをお休みさせて頂きます。画像クリックで拡大します。 画像クリックで拡大します。 Photo by...
-
ベニマシコ
大好きなイノコヅチの種子を食べるベニマシコです。
2021/01/08 22:37 - 気ままな生き物撮り 弐 -
今季 初の鳥さん ベニマシコ
2020-11-16 『ベニマシコを撮り行こう』 と 鳥撮友人に誘われ 大阪・淀川河川敷にまだ11月の半ば これから 寒くなり 草原の赤い鳥と呼ぶ ベニマシコのオスは赤味が増して 撮影も楽しくなるだろう
2020/11/16 20:57 - kajiyan off the mark -
ベニマシコ
昨日ですがベニマシコをもう一度探しに行ってきました朝からは雨が降ってましたが、家を出ると雨は止んでいきました鳥達は朝からまずはエサ探しだろうな・・・。ヒメウが二羽居ました少し色が違います、見る方向によるものではなさそう河川敷公園には人影がなくタゲリが餌探しをしてます冠羽が短いです冠羽の長い子片足の無い子先日居た子です、仲間に巡り合えたんだなぁ雨上がりの葦原にはシジュウカラが沢山葦の川を剥いで...
-
今日は某池に鳥見です 20201213
ベニマシコを見に行ってきました到着早々オス2メス1が見ることができました 続いてルリビタキですオスに会えました 合間にカワセミ オオバン メジロに会いました 近くの沢では、ミソサザイが居たようですが会えませんでした
-
年間ブログ大賞
2020年はコロナウィルス感染防止のため撮影を自粛した1年となりました。 そんな訳で撮影回数は普段の年とは比較になりませんが近場を少しだけ廻ってみました。この1年を振り返って 出逢えて嬉しかったものを上げると1月にイスカ コノドジロムシクイ 3月にオオカラモズ 4月にサシバ 6月にコウノトリの子育て 7月にアカガシラサギ 10月にヨタカ 11月にムギマキ 大陸型チュウヒ 12月にイスカ ビロ...
-
ベニマシコ オスメス
今年も近くでベニマシコに会えましたオスはきれいな紅色周りが少しゴチャゴチャしていますがこれはアキニレの実ベニマシコやカワラヒワなどが好んで食べに来ますメスはあどけないこれは別の場所で
-
今年最後にベニマシコ♂に逢えた
ずっと通ってなかなか♂が撮れなかったが、ラストの日にいい出逢いが。コロナ禍の大変な年になりました。あちこち出かけられない中何とか一年、ブログ更新できました。ご覧いただいた皆様、いいねくださった皆様ありがとうございました。年が明けて2月中に17年にわたるがんとの闘いについてよいご報告ができるかもしれません。(もし、いい結果でなければまた頑張ればいいと思っています。)身を賭して頑張ってくださって...
-
ベニマシコ 在庫でごめん!
ここで謝らなくては、皆様のところに訪問できなく申し訳ないです。ここしばらく目眩がひどくパソコンを開くのを抑えていました。更に、今週火曜日の化学治療、翌水曜日から貧血症状が酷くなりベッドに伏せっていました。投与当日の血液検査に問題は無く、無事投与出来ましたよ。抗がん剤による骨髄抑制が顕著に現れ、貧血が、天井一点しか見つめられず、顔を動かせば地球が回る。(そんなんで記事書いているのか?)今日午後...
-
いつも仲良し ベニマシコのカップル
近くのビオトープにやって来る ベニマシコ のカップルは、いつも仲良し! 2021年の明るく楽しい一年を象徴するようです(^^♪ (過去画像からです)
2021/01/02 17:48 - michikoの部屋 -
山の水場 ベニマシコ
山の水場にベニマシコの雄が現れました警戒しながらも、以前より長く滞在してくれました
-
川沿いの鳥たち
イカルチドリ Charadrius placidus>>>記事はこちらからお願いします<<< 大きな川とその支流MSMS川、先週から観られるイカルチドリが川のほとりにカワアイサのペアは川の岩の上で仲良くオヤスミ中。対岸遠目の水面を覆う木の陰にオシドリが数羽対岸遠い木の中で羽繕いに余念のなかったヤマセミのオス。また先ほどとは別のイカルチドリの姿、多く感じます。大きな川に入って。河川敷にホオジロ...
-
新春初撮り♪
新年初撮りはベニマシコ!お天気が良すぎて枝の影が被って中々思うように撮れませんでしたが・・・(^-^;でもアキニレ絡みがいい感じ*♂から♀は表情が柔らかくて可愛いです*カワラヒワとも仲良くシェア^^もっと良い写真を!と欲張って2日連続行ってしまいましたよ(^^♪他にも可愛い写真が撮れました^^*1月2日、3日撮影*年末年始の過ごし方
-
冬休み最後の鳥ポタ ベニマシゲット!
冬休み最終日の昨日、ひーこさんはもう仕事初日だったので一人ウハウハと鳥ポタへ出撃!まずはベニマシコ狙いで調整池へ。生憎のドンヨリ空でちょっと肌寒いですが、一人なので自分のペースで走れるため体温も上げやすくていい感じ。あっという間に目的地に着きました。さてベニマシコいるかな?今日はじっくり粘る所存です!世間はもう冬休み終了のようで鳥撮りの人はいつもより少なめ。まずはジョウビタキのメスが出迎えて...
-
ベニマシコさん。
ベニマシコさん。20201126K1現在、新型コロナウイルス感染再拡大中の為、不要不急の外出自粛です。鳥インフルエンザも、拡大中のです。鳥見鳥撮り時には、感染防止に努めましょう。