ベランダ菜園のタグまとめ
「ベランダ菜園」タグの記事(79)
-
年の瀬の寒波
年の瀬の寒波なのにまだとまとが…メダカの睡蓮鉢にプチプチを巻いて、とりあえず防寒対策。効果は?
-
ベランダ菜園復活
畑でエンドウの芽が出ないもので、ベランダで種蒔きをしていました。ちゃんと出ました~🌱これで、畑へ嫁入りできます。( *´艸`)そしてベランダの大規模修繕が完了してまたベランダ菜園が復活です。ベビーリーフの種を撒いて寒冷紗を掛けておいたら芽が出ました。畑でもベビーリーフはしてたけどやっぱり食べたい時に採れないのは不便。ベランダだと虫も来ないし、すぐに収穫できるのでやっぱ...
-
ぬけた
-
アロニア・チョークベリー
アロニア・チョークベリー。渋みがある実は鳥たちに食べられないので、黒い実を鑑賞できるのもこの時期の楽しみです。それにしても、鳥の味覚には感心します。少しつまんだだけで渋みが分かるようで、一度試したら二度と食べにきません。視力は人間の6~7倍あり、色の識別も優れているらしいのですが、味覚もたいしたものです。一度ゆっくりと鳥の生態を調べてみたいと思います。鳥の嫌いな渋みはアントシアニン、抗酸化作...
-
頑張ったピーマン
今日から2日間夫はお休みです。お弁当はありませんお休み…そう、2ヶ月待ちのダイニングテーブル、キャンセルに行きました。。。そして、関家具へ。椅子を含めて、キャンセルしたテーブルの2倍の金額。ワックスをかけたりオイルを塗ったりの手入れが必要なテーブルです。夫はペットを飼った気分で自分でやる…とのこと。散歩とご飯が要らないから良いけど私はちょっと面倒くさいかな~。これが最後の大きな買い物かもしれ...
-
マヌカハニーとマヌカの木
ミツバチたちがこのマヌカ(ティーツリー)の花の蜜を集めて作ったのが、あのマヌカハニーです。ニュージーランド原産のフトモモ科の常緑樹。冬から春にかけて白い梅のような形の花が咲きます。ピンクの花の咲くギョリュウバイはこのマヌカの園芸品種です。花の蜜だけでなくマヌカの葉と茎にも有効成分が含まれています。鎮痛作用、抗菌・抗真菌作用、消炎作用、デオドラント作用など筋肉痛や関節痛、ニキビや水虫の緩和など...
-
新しいもの盗まれたもの
涼しい一日でした。昨日ハンズで鍋つかみと一緒に調味料入れも買いました。広口の瓶を使っていたのですがそれも汚くなりやっと交換です。砂糖と塩を入れてみました。コロンとして可愛い、キュートだね!後ろからもアルミの蓋に瓶です。ハンズは楽しいものがたくさん。ついつい、細々買ってしまう。浪費だわ💧明日は夫がお休み。朝のパンがない。またまた、全粒紛のパンを焼きました。捏ねました~捏...
-
頑張るイチゴ
もうスーパーではイチゴが売ってないというのに、うちのイチゴはまだ元気です。めっちゃ甘~い香り。🍓頑張るよねぇ。しかも、甘くて美味しいの。(*´艸`)で、孫ちゃん達がベランダでイチゴ狩り。自分で採って洗ってパクリ。「美味しい。」と満足そう。植えといて良かった~(#^^#)
-
トマトの収穫
昨日の夜からお天気は崩れ、今日は雨の一日。梅雨ですもんね。朝、トマトを収穫。2個だけ真っ赤だったので。鳥に盗まれないうちに。たった2個だけど何だか嬉しいです。無農薬トマト??になるのかな。やっぱり採れたては新鮮肉厚で甘さがギュッと詰まっていました。朝の食事の時に、夫と1個づつ分けていただきました。本当は独り占めしたかったのですが、夫がお休み。目の前に座っているし。。。どうぞも言ってないのにパ...
-
四季成りイチゴの花がまた咲いた
ゴールデンウイークにたくさん実がなった四季成りイチゴの花がまた咲き始めました。また甘いイチゴができるといいな~2020/6/16 本日の農作業記録パプリカに追肥オクラとサツマイモについていた芋虫2匹を退治本日の収穫畑のバジルの脇芽ベランダ菜園のサンチュとコネギ
-
ベランダ菜園トマト
トマトがずいぶん赤くなりました。一番赤いのはもう食べれそう。でも、もう少し待とうかな。裏が森なので鳥が多いんですね。人がいても平気で飛んできます。もし、もう狙われたりしていたら奪われるかも(笑毎日、見張ってる訳にはいかないから。収穫まで無事を祈りたいです。この赤いのが、一番最初に花をつけ順調に実がなりました。二番目はこれです。まだまだ、青いから♪三番目は青白く小さな実です。四番目は実は二個だ...
-
頑張ってる、ピーマン!!
朝目が覚めたら一番に考えること。ピーマンがどうなってるか…お水を持ってベランダへ最初で最後と思い、一個だけ収穫したので実はありません。でも、花がたくさん咲いてくれていますよしよし、頑張れ~昨日、収穫しましたピーマンのお披露目です。長さはちょうど良い、少し痩せ気味、皮は薄い。切ってみると、きれい✨種も真っ白で、水水しく感じます。どうやって食べよう??我家のベランダ、朝からガンガン太陽が照らしま...
-
頑張れ、ピーマン!!
今日も暑かったですね💦福岡30℃超えました。ピーマンが一個だけなっています。これってもう収穫していいの?これだけ最初からしっかりぶら下がってるんですね。毎日、触っては収穫しようか、しまいか…たった一個のために、考えるよ。後は悲惨な状態に。ポロポロ落ちて、しまいました。新たに花も咲いてはいるのですが、まだ、安心は禁物です。これはしっかりくっ付いています。栄養をあげたから...
-
元気をだして
今日も朝から暑いです💦エアコンまではいかないですが、朝から扇風機が背中からフル回転しています。元気が無いのがピーマン。花は付けるのですが、ポタポタ落ちます。どうも水、栄養そして太陽不足のようです。白い花がいくつも付いています。もう、花だけなら鑑賞用にしちゃおうかな…一瞬思ったけど。やっぱり、実を付けた姿を見たい!愛情も足りなかったんだ…子育てと同じ。そう言えばトマトに...
-
たくましく成長中
こんなに大きくなりました!枯らしていません。ちゃんと、育てています育てていると…申しますか…何と申しましょう~育ってくれています!トマトの実がこんなに大きくなりました!これが一番最初に花をつけました。残りの花一つです。あと二枝ありますが、順調に花をつけ実をつけています。ピーマンがちょっと変形。でも、実はしっかりしてる。一個だけなのかな…背が少し低いような気がしますが。整列したら一番前って感じ...
2020/05/22 16:00 - cha-cha-cháな時間 -
トマトの実とパンの角
朝から暑い。昨日より気温は上昇するようです。お隣の森のような庭の向こう側に私立高校の男子寮があります。外出自粛中で、寮待機の若者男子。雄叫びが凄い!そうとう大きな声で叫んでるんだってくらい。とても賑やかでした。雄叫びも時々は、元気だね〜なんて笑って言えても、毎日はやはり、イラつくことも。昨日くらいから、若者の雄叫びがピタっとなくなりました。学校が始まったのかもしれません。これは良い方向と考え...
-
おつまみ夕食アンチョビーポテト
今日もStay Homeお天気は最高でしたね。朝ごはんをちょっと多めに食べたら今度はお昼が入らない。お昼ご飯をちょっと多めに食べたら今度は夕ご飯が、入らない。なんて事でしょうね…胃袋もお年なんでしょ夕食おつまみは私の好きなジャガイモで。アンチョビーポテト。ジャガイモをレンジでチン。オリーブオイルのフライパンでカリっと焼き、ズッキーニとパプリカも焼いてアンチョビーを投入。鶏肉だんごのみそマヨ焼...
-
お昼ごはん上海焼きそば風
爽やかな風が通りお腹もいっぱい。うとうと…しそうですがおっと、危ない寝落ちしそうここで、グッと我慢どれどれ、ベランダに出てみよう。ムッと暑い💦ベランダ菜園のトマトとピーマン元気に花を咲かせています。きれいな黄色のトマト。どなたが交配をしてくれるのかな~実を付けてくれますか?ピーマンは純白。ちょっと花を触ったら、花粉が飛んだけど…大丈夫かな?実がなるかな?お昼ごはんは上...
-
5/9 本日のベランダ栽培の収穫(いちご、サンチュ、みつば)
今日の収穫物をお皿に盛りつけてみる本日の畑:枝豆2番隊の本葉が見えた♪横浜港とすじ雲
-
コモンセージ
コモンセージ(Salvia officinalis)の花が五月晴れの空に向かって元気に咲いています。シソ科の多年草でハーブとして食用にも利用できるセージです。葉を摘んでハーブティーにしたり、お花をエディブルフラワーとしてサラダの彩りにしたり、お肉料理の臭みをとるのにも役に立ちます。強力な抗菌、抗ウイルス作用があるので、ティーでうがいすると風邪や感染症の予防にもなります。血液循環を促し、強壮作...